年末の12/30頃でしたか
洗濯乾燥機が壊れました(汗)
1回では乾かないので
2-3回繰り返して動作させておったのですが
3回回しても乾かないのす
ググって調査してみると・・・・
この型番は週4回5年間使用し続けると大体ぶっ壊れるようです
ドラム式洗濯機も乾燥機能が一番早く壊れます
我が家の機械も5年半使用しております
ガスの乾太くんは
10年位の寿命がある上に
乾燥時間も格段に速いそうです
がしかし!
我が家はオール電化にしてもうたのでガスがありません(汗)
ガスメーターすらありません
工事をするとメンドクセー費用が発生するかも。。。
将来は乾太くんを導入したいかも。。。
仕方ないので新しい機種をポチりしました
1/3朝から労働力投入しまして交換工事を実施しました
古い機種を廃棄しました
巨大な電化製品なので邪魔ですww
調べると
ワタクシの居住している自治体では
粗大ゴミではなくリサイクル家電らしいのです
クルマに積んで電気屋さんに電話しました
ケーズデンキにドナドナです
リサイクル料2500円位でしたか
リサイクル施設への運搬料が5000円以上しました
8000円以上かけて廃棄となりました
5年後はガスの乾太くんかもしれません
乾太くん、我が家も憧れています。
しかしながら現在はドラム式洗濯機の乾燥機能で十分なので、憧れも薄まってまいりました。(日立のビッグドラムスリム、8年使用)
写真を拝見すると洗濯機とは別のタイプをお使いのようですが、やはりこのタイプの方が乾きが良いのでしょうか?気になります。。。
コメントありがとうございます。
以前ドラム式の洗濯機(松下製)を使っていたのですけど
乾燥機能使用時にホコリを除去できなくなりました
2-3回メーカーさんにメンテに来てもらいました
故障3回目で乾燥機能は諦めまして
別途、乾燥機を買いました(汗)
その後、洗濯機も縦型(日立製)に戻しました
乾燥機能はガスには適いませんが
ドラム式洗濯機よりは満足度が高いと思います
将来は乾太くんにしたいですけど
子供が育つと洗濯量も減るし
ユックリと思案したいと思っております