赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
↑次にお星さまが増えるのはいったいいつになるのでしょう…
 



2年ほど前に読み終わった本で完全にお茶を濁す感じの記事ではありますが(笑)、鈴木宗男事件で有罪判決を受けて外務省職員としての地位を失職し、その後職業作家として活躍されている佐藤優氏の本を初めて読んでみたものです。

もとより、読書スピードが著しく遅く、また知識が効率よく定着しないことにずっと悩んでいた自分にとってはまことにお誂え向きの内容の書。かつ、それなりに納得感も得られたので、ここは素直に、ということで佐藤氏の指南のとおりの読書法をしばらく実践している。

ざっくり言えば、じっくり読むべき本かどうか取捨選択した上で、熟読する本については、重要な個所に線を引いたうえで、それをノートに書き写して知識を集積するというものなのだが、忙しい毎日で果たしてどこまで食らいつけるやら・・・(読後2年経過してまだ実践は続けているが、書き写しの宿題が3冊分ほど溜まり気味・・・)。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




啓太はホントに大丈夫なんかな?問題ないならいいんだけど、ちと心配だなあ。


ほう、サンフレの疑惑の(笑)社長さんが専スタ問題に業を煮やして市長選に立候補すんのか。ギレン・サビみたいなアジ演説聞きたいなあw


録マッサン火曜分。パーティ、ナニモジュンビシテナイ、工場長が目指されるハイランドケルトは?、誰よりもはしゃいだマッサン、ざわざわとした胸騒ぎ、何日かかってもええ、もっと飲みやすうせんと、いかにピート臭をなくすか、胸騒ぎ益々大きく、無罪放免や、理想の夫、角が取れてきた。


昨日のGGR、連ドラ予約してんのになぜか録画できてない\(^o^)/


今日は阪神淡路大震災が起きて20年。当時4歳だったため僕の中にこの震災の記憶がありません。しかし去年神戸に移籍してきて、小学校訪問だったり街を歩いてると震災時の写真とかがありその時の重要さ大変さが伝わってきました。皆さんの話を聞くと前向きな言葉が返ってくるので感心するばかりです。

haab1328さんがリツイート | RT

こんな私ですが感動や勇気を一人でも多くの人に与えられるように今年一年ヴィッセルとして神戸人として誇りをもって戦いたいと思います。一日一日大事にし後悔しないように。

haab1328さんがリツイート | RT

おたる水族館にてペンギンのお散歩

小樽なのに南極感 pic.twitter.com/EjyoqHqtM6

haab1328さんがリツイート | RT



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )