J.League YBC Levian Cup (J-League cup) Playoff Series 2nd leg
Urawa 2 v 1 (Aggr 2 v 3) Kofu @Saitama Stadum 2oo2, SAITAMA(HOME)
エース興梠の変態ぶりがいかんなく発揮されての折角の2点先制を実にイージーな形での失点でフイにしてしまい、アウェイゴールさえ取れなかった1戦目の敗戦と合わせ、誠に勿体ない形で今季のルヴァン杯敗退、しかも2部の甲府さん相手に、が決定してしまいました。決してラインが低いわけではなかった甲府守備陣の裏を突く浦和の攻撃は前半こそ効果を上げていましたが、中断前のためか水曜の天皇杯でターンオーバーせず無理使いしたことが祟ったのか、2ゴールが必要だった状況で迎えた後半に入ると浦和の足はぱったり止まってしまい、最後はマウリシオを前線に上げてのパワープレーまで試みるも、結局人数をかけて守る甲府さんの前に手も足も出ずという感じでしたね。後半の好機らしい好機は武藤のシュートがバーを叩いた場面くらいでしたでしょうか。
体のつくり直しと戦術面の仕込みがある程度出来た形で迎えられるであろうW杯中断明けに期待するというのが引き続きの私の今季の対浦和の基本スタンスではあるのですが、つい最近まで1部にいた好チーム相手であったにせよ、それでも2部のクラブ相手にこの体たらくというのは少々残念ではあります。「戦わなきゃ現実と」という言葉をあらためて突き付けられたような気がして、想いを新たにしたところです。勿論W杯は楽しみですが、浦和勢には申し訳ないと思いつつも、日本代表に関してはどうにもこうにも「もうどうでもええわ、勝手にせい」という想いを拭うことができず、やや陰鬱な気分で中断期間を過ごすことになりそうですが、W杯というお祭り楽しむ他なさそうですね。しかし、せっかく橋岡をわざわざツゥーロンから呼び戻したのになあ…。
YBCルヴァン杯プレーオフステージ2ndレグ
浦和2×1(2戦合計2×3)甲府@埼スタ
| Trackback ( 0 )
|
|