沖縄 8 Scene

沖縄で生まれ沖縄に生きる
      8郎家の日記

80㌔超の梅雨明け

2017年06月22日 | 食事処&飲み屋

 2017年の梅雨が明けました! ちょうど40日間で、平年より1日早く明けたそうです。人間ドックへ向かう早朝の朝日もきれいでした。昨日時点で週間天気予報も晴一色だったので8郎のみならず、ほとんどの県民が夏本番を確信していたでしょうね。 

 さて人間ドックですが「糖分の取りすぎで成人病予備軍という以外は比較的健康」という例年どおりの診断結果でした。ただ、体重は81.5㌔と前年より2㌔増。悔しいっす。あきらめずに落とすぞ~。

 帰路の高速で、夏空になんだか薄茶色の絵の具を塗ったような模様があったので、運転しながら撮影。とても珍しい空模様でした。でも帰宅してPCで見てみると、目視とは全然違う絵になっていましたね。

  念のため別カットも。う~ん、それでもわかりにくい。車窓越しの撮影だったというのもあるかな。もっと茶色が濃かったのですが。ご覧になった方もいるかと思います。

 

 さて、あと1週間に迫ったITパスポート試験。前回お伝えした通り、初の過去問模試で39点と惨敗を喫した44歳。慌ててテキストを読み直して、別年度で再挑戦したところ、なんとか5割を越えることができました。これでも半分しか当たっていないというのが現実ですが(悲)。ちなみに合格ラインは6割です。

 さらに読み込んで臨んだ3回目は55点。やればやるほど上がるんだという感触はつかみました。やはり学習範囲は「広くて浅い」ようです。でも宅建のように過去問の焼きまわしというわけでもなさそうなので、過去問ベースでは7割くらいとっていないと、何がでるかわからない本番を想定すると、まだまだ不安だというのが正直なところですね。最新のIT用語が身近な若者なら簡単に得点できるんだろうな~。社会人に有利な問題もそれなりにありますがね。

  残り1週間頑張るぞー! 

 

 さて、なぜ70㌔台に戻れなかったかという理由ははっきりしています。妻には言っていませんが、お昼時に、カロリーを蓄えていたからです。内勤が続いていたので、気分転換に外食していたのが、あだとなりました。ここ2,3年ずっと避けていた禁じ手についに手を染めてしまったのです。

 ということで、那覇市久茂地・松山のおいしいお店を2件ご紹介します。

 まずは老舗喫茶店の「くりすたる」です。数年ぶりに訪れました。大好きだったカツカレーオムライス(830円)です! その名の通り、カツとカレーの下にオムライスが隠れているんです。コーヒーなど飲み物もついてきます。正直、これを食ったら午後は仕事になりませんが。味もいいので、かなりハングリーなときに足をはこんでみてください。

 お次は那覇商業近くの豚骨系ラーメン屋「康竜(こうりゅう)」。好きな具材を数点から選べるシステムです(880円)。おいしゅうございました。全体的に平均以上だと思います。まあ、これくらいのクオリティーを保っておかないと、沖縄最大の食の激戦区である久茂地・松山では生き残れないでしょうが! 年をとったのか、最近豚骨スープがからんだきくらげがおいしくてたまりません。20代のころは、なんでこんな気持ち悪いもの入れるんだとばかり思っていましたが。

 こんだけ食ってりゃ、そりゃ太るわな。

 ということで、悲しき80㌔台おじさんから「今年も梅雨が明けた」という季節のお便りでした。

 今日はこれにて。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。