“ 忘れな草園芸 ”
変わった屋号でしょう!?
私と同じ研修場所、(有)志木フラワーで研修した後輩なのです。
今日は雨が降ったので、やって来ました。
彼は私と同じ研修制度でアメリカにも行っています。
彼はちゃんとした鉢花の専攻の研修生。
私は一般畑作専攻の研修生でした。
彼の配属先の農場はかなり過酷だったようですよ。
ピーク時には、朝の7時から夜中の2時まで働きづめだったという事です。
その間、両手に花のトレーを担いで走り回っていたそうです。
まぁ、いまの季節のハイフラワーですよね!
アメリカの研修というのは結構みんな苦労したものなのですよ。
苦労の度合いはみんな違うのですが、彼のように過酷な労働だったり、私のように配属先が倒産しちゃったり、農場のボスとうまく行かなくなって配属先が変わったり・・・。
そうそう、嵐の日に高圧電線が切れているのがわからずに感電してしまって、帰国が一年以上遅れた奴もいました。
帰ってくると、みんな真っ黒に日焼けしていて、得たいの知れない、そして根拠のまったくない自信に満ち溢れて、その地球の上のすべては自分のためにあるとでも言いたげな状態で帰国するのです。
頭の中は2年間の研修期間の間 描き続けた夢でグルグルしているので、まともな日本人に戻るまでに半年以上かかるのです。
これ、嘘じゃないですよ。 ホントの事です。
そんな私たちは今、花を作っています。
私たちの頑張りが園芸業界の大きな力にはまだまだなってはいませんが、いつかきっとスポットライトを浴びる日が来ると信じています。
“ 忘れな草園芸 ” ですが、結構情熱的で陽気なのですけれどね、
チョッと陰気くさいところがあるのが玉に傷。
もっとハッチャケないと明るい園芸業界を背負っていけませんよ!!!
私は明るすぎですけれどね。
今日は、“ 忘れな草園芸 ” の話でした。
なぜって、“ 忘れな草園芸 ”が来たので、農場で写真を撮れなかったからです。
つまり、“ 忘れな草園芸 ” のせいにすべてをしている農場長なのです。
あらっ、私ってかなり悪い奴ですね。
でも、彼の頑張りと実力に負けないようにいつも襟を正していなければと思うのでした。
そして、明日も出番です。
なんだか天気が良くなりそうなので、抜け出して教会に行くことはできなそうですね。
では、“ 忘れな草園芸 ” に負けないように頑張ります!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
変わった屋号でしょう!?
私と同じ研修場所、(有)志木フラワーで研修した後輩なのです。
今日は雨が降ったので、やって来ました。
彼は私と同じ研修制度でアメリカにも行っています。
彼はちゃんとした鉢花の専攻の研修生。
私は一般畑作専攻の研修生でした。
彼の配属先の農場はかなり過酷だったようですよ。
ピーク時には、朝の7時から夜中の2時まで働きづめだったという事です。
その間、両手に花のトレーを担いで走り回っていたそうです。
まぁ、いまの季節のハイフラワーですよね!
アメリカの研修というのは結構みんな苦労したものなのですよ。
苦労の度合いはみんな違うのですが、彼のように過酷な労働だったり、私のように配属先が倒産しちゃったり、農場のボスとうまく行かなくなって配属先が変わったり・・・。
そうそう、嵐の日に高圧電線が切れているのがわからずに感電してしまって、帰国が一年以上遅れた奴もいました。
帰ってくると、みんな真っ黒に日焼けしていて、得たいの知れない、そして根拠のまったくない自信に満ち溢れて、その地球の上のすべては自分のためにあるとでも言いたげな状態で帰国するのです。
頭の中は2年間の研修期間の間 描き続けた夢でグルグルしているので、まともな日本人に戻るまでに半年以上かかるのです。
これ、嘘じゃないですよ。 ホントの事です。
そんな私たちは今、花を作っています。
私たちの頑張りが園芸業界の大きな力にはまだまだなってはいませんが、いつかきっとスポットライトを浴びる日が来ると信じています。
“ 忘れな草園芸 ” ですが、結構情熱的で陽気なのですけれどね、
チョッと陰気くさいところがあるのが玉に傷。
もっとハッチャケないと明るい園芸業界を背負っていけませんよ!!!
私は明るすぎですけれどね。
今日は、“ 忘れな草園芸 ” の話でした。
なぜって、“ 忘れな草園芸 ”が来たので、農場で写真を撮れなかったからです。
つまり、“ 忘れな草園芸 ” のせいにすべてをしている農場長なのです。
あらっ、私ってかなり悪い奴ですね。
でも、彼の頑張りと実力に負けないようにいつも襟を正していなければと思うのでした。
そして、明日も出番です。
なんだか天気が良くなりそうなので、抜け出して教会に行くことはできなそうですね。
では、“ 忘れな草園芸 ” に負けないように頑張ります!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!