咲きそうだったルドベキアのプレーリーサンが咲いたのです。
でも、少し出荷されたり、寄せ植えに使ってもらったりしたので、今日見てもらう花は一番花ではないのです。
見てください、きれいですよ!


まだ花が大きく咲ききらないですが、魅力はわかっていただけるかと思います。

頑張って、もう少しです。

花はこんな大きさ!

トトと比べると、

トトはちちゃいでしょう!?
でも、そこがいいところ。

トトシリーズのラスティックも咲きました。

これもちっちゃい花です。
ケイトウのスマートルック。
出荷はほとんど終わりました。
残った形の悪かったものの花穂が大きくなって来ましたよ!


まだまだ大きくなるのですよ!
こうなると可愛い・・・とはチョッと違うのですよねぇ~~~。
直売所のほっとプラザの前にある大鉢。
Ichiro- が植え込んで、管理しているプチマリー。
見事に咲いてくれています。

こんな大きさです。


花はやっぱり小さいですよ!

ねっ! 小さいマリーゴールド、プチマリーでした!!!
今朝、林家たい平のラジオ番組に、春風亭昇太さんがゲスト出演していました。
いろいろと話をして、師匠である6代目春風亭柳橋の話へ。
柳橋師匠は戦争を体験している方で、そのときの傷で腕が不自由になって、出征前の会社に戻れなくなり、生活のために落語家になったという事です。
その柳橋師匠は時々色々なことを教えてくれたそうですが、昇太さんが一番印象に残っていることというのがこれだそうです。
ある日、昇太さんを連れて、いつもの様に居酒屋に柳橋師匠と行った時に、
「 昇太、戦争というのはな、新しい武器や使いやすい武器がないと勝てないんだよ。」
と言ったそうです。
昇太さんはこの言葉をいつも自分の芸に照らし合わせてみているということでした。
私たちの花作りも同じかな・・・って。
いつも同じで古くなったものは、いくらいいものを作ってもなかなか評価されないものですものね。
常にリニューアルして、何かを付け加えて、初めていい商品として認められ続ける事ができる。
私たちにとっての 『 新しい武器や使いやすい武器 』 をいつも探し続けていないとですね!!!
今日は午前中は晴れて、水くれをせっせと!!
お昼ご飯を食べて、いつもの様に机の前で昼寝をして目を覚ましたら雲がしっかりと掛かっていて、それっきり曇り空でした。
これから帰って花の植え替えでもしてみますね!
これって頑張らないと、なかなか出来ないのですよ。
だって、仕事じゃないから、
そんなことってやっぱり出来ないものでしょう!?
では、チョッとだけ頑張ってみます!
あっ、軽ダンプを乗っていかないとですよね。
はい、頑張ります!!!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
でも、少し出荷されたり、寄せ植えに使ってもらったりしたので、今日見てもらう花は一番花ではないのです。
見てください、きれいですよ!


まだ花が大きく咲ききらないですが、魅力はわかっていただけるかと思います。

頑張って、もう少しです。

花はこんな大きさ!

トトと比べると、

トトはちちゃいでしょう!?
でも、そこがいいところ。

トトシリーズのラスティックも咲きました。

これもちっちゃい花です。
ケイトウのスマートルック。
出荷はほとんど終わりました。
残った形の悪かったものの花穂が大きくなって来ましたよ!


まだまだ大きくなるのですよ!
こうなると可愛い・・・とはチョッと違うのですよねぇ~~~。
直売所のほっとプラザの前にある大鉢。
Ichiro- が植え込んで、管理しているプチマリー。
見事に咲いてくれています。

こんな大きさです。


花はやっぱり小さいですよ!

ねっ! 小さいマリーゴールド、プチマリーでした!!!
今朝、林家たい平のラジオ番組に、春風亭昇太さんがゲスト出演していました。
いろいろと話をして、師匠である6代目春風亭柳橋の話へ。
柳橋師匠は戦争を体験している方で、そのときの傷で腕が不自由になって、出征前の会社に戻れなくなり、生活のために落語家になったという事です。
その柳橋師匠は時々色々なことを教えてくれたそうですが、昇太さんが一番印象に残っていることというのがこれだそうです。
ある日、昇太さんを連れて、いつもの様に居酒屋に柳橋師匠と行った時に、
「 昇太、戦争というのはな、新しい武器や使いやすい武器がないと勝てないんだよ。」
と言ったそうです。
昇太さんはこの言葉をいつも自分の芸に照らし合わせてみているということでした。
私たちの花作りも同じかな・・・って。
いつも同じで古くなったものは、いくらいいものを作ってもなかなか評価されないものですものね。
常にリニューアルして、何かを付け加えて、初めていい商品として認められ続ける事ができる。
私たちにとっての 『 新しい武器や使いやすい武器 』 をいつも探し続けていないとですね!!!
今日は午前中は晴れて、水くれをせっせと!!
お昼ご飯を食べて、いつもの様に机の前で昼寝をして目を覚ましたら雲がしっかりと掛かっていて、それっきり曇り空でした。
これから帰って花の植え替えでもしてみますね!
これって頑張らないと、なかなか出来ないのですよ。
だって、仕事じゃないから、
そんなことってやっぱり出来ないものでしょう!?
では、チョッとだけ頑張ってみます!
あっ、軽ダンプを乗っていかないとですよね。
はい、頑張ります!!!
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!