Akamatsu が、今ヨーロッパに行っています。
展示会があるのです。
どんなものかは・・・
私が行くことはないと思うので、何も聞いてはいないのです。
でも、Akamatsu もちゃんと仕事をしているようで、画像を送ってきています。
それをご覧くださいね!
まずは、ニューギニアインパチェンス

ヨーロッパではインパチェンスのべト病が大流行なのだそうで、インパチェンスは普通のものが使えないそうで、今これが標準のインパチェンスとなって来ているそうです。
そして、ケイトウ(セロシア)

トサカ鶏頭です。
これはサイネリア

今は高級サイネリアもありますから、作り方や提案の仕方でまた売れそうですかね!
そして、バーベナ

花もきれいですが、このディスプレーがきれいですね!
このブルーのバックはいかにも西洋風です。
それにしてもこのバーベナ、きれいですよね。
ランタナです。

最近ではコンパクトなランタナが標準になって来ているようです。
昨日の山下園芸でも見ましたよね。
さすが山下さんですね。チャンと先を走っています。
今日のところはこんなもの。
後の時間は何をやっているのやらね!
でも、出張費だけはしっかりと元を取ってくるはずですから。
では、日本の花を今度は見て下さい。
でも、西洋で作られた花です。
なんだか可愛くなって来ました、メランポジューム。


やはり、温室で暖房機を焚いて暖めたときよりも素直な花になって来ました。
自然が一番なのでしょうね。
そして出荷間近、千日紅のストロベリーフィールドです。



可愛いですね。
いつもはこんなに可愛いとは・・・思わなくなっていたのですけれど。
今年はまた、可愛く見えるのはなぜでしょうか。
Su-sa- が Pi-chan とペチュニアの出荷をしていました。
Su-sa- がうれしそうに1トレー持ちながらうろうろしていたので、覗いてみると・・・

自慢げなそのウロウロぶりは、っ自分としてはなかなかいい色のミックスができたということな様です。
でも、きれいな感じですね!
えっ!? そうでもないですか?
これを見て、きっとお店でお客さんがワクワクしてくれますよね。
ねっ、Su-sa- !!!
今日は・・・・・・寒い!
寒いですよ。
なんでこんなに寒いのですか!?
ニチニチソウの植えたてのところがチョッと寒くて風邪引いちゃったみたいです。
チョッと葉っぱが黄色くなりました。
明日はチョッと天気が良くなりそうです。
ヤッパリ日が差さないと人も植物もだめですよね。
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
展示会があるのです。
どんなものかは・・・
私が行くことはないと思うので、何も聞いてはいないのです。
でも、Akamatsu もちゃんと仕事をしているようで、画像を送ってきています。
それをご覧くださいね!
まずは、ニューギニアインパチェンス

ヨーロッパではインパチェンスのべト病が大流行なのだそうで、インパチェンスは普通のものが使えないそうで、今これが標準のインパチェンスとなって来ているそうです。
そして、ケイトウ(セロシア)

トサカ鶏頭です。
これはサイネリア

今は高級サイネリアもありますから、作り方や提案の仕方でまた売れそうですかね!
そして、バーベナ

花もきれいですが、このディスプレーがきれいですね!
このブルーのバックはいかにも西洋風です。
それにしてもこのバーベナ、きれいですよね。
ランタナです。

最近ではコンパクトなランタナが標準になって来ているようです。
昨日の山下園芸でも見ましたよね。
さすが山下さんですね。チャンと先を走っています。
今日のところはこんなもの。
後の時間は何をやっているのやらね!
でも、出張費だけはしっかりと元を取ってくるはずですから。
では、日本の花を今度は見て下さい。
でも、西洋で作られた花です。
なんだか可愛くなって来ました、メランポジューム。


やはり、温室で暖房機を焚いて暖めたときよりも素直な花になって来ました。
自然が一番なのでしょうね。
そして出荷間近、千日紅のストロベリーフィールドです。



可愛いですね。
いつもはこんなに可愛いとは・・・思わなくなっていたのですけれど。
今年はまた、可愛く見えるのはなぜでしょうか。
Su-sa- が Pi-chan とペチュニアの出荷をしていました。
Su-sa- がうれしそうに1トレー持ちながらうろうろしていたので、覗いてみると・・・

自慢げなそのウロウロぶりは、っ自分としてはなかなかいい色のミックスができたということな様です。
でも、きれいな感じですね!
えっ!? そうでもないですか?
これを見て、きっとお店でお客さんがワクワクしてくれますよね。
ねっ、Su-sa- !!!
今日は・・・・・・寒い!
寒いですよ。
なんでこんなに寒いのですか!?
ニチニチソウの植えたてのところがチョッと寒くて風邪引いちゃったみたいです。
チョッと葉っぱが黄色くなりました。
明日はチョッと天気が良くなりそうです。
ヤッパリ日が差さないと人も植物もだめですよね。
毎日お昼の12時に空を見上げましょう!
今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。
地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?
世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。
そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。
国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!