農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

最後のゴーヤ & トマトが・・・

2012年06月25日 | 野菜
今年は寒いくらいの日が多いので、売れ行きが悪かったゴーヤ。

ホームセンター向けのゴーヤが最後の出荷になりました。


   


これは可愛い “ ヨーコちゃん ” ラベル!



ゴーヤも毎週ずっと作っていましたからね!

最後もきっちり予定どおりの数をお買い上げいただいて、本当にありがたいです。


一緒に出荷されたのがキュウリとナスの苗。

こちらの2品種はまだまだ続きますよ!



それにしても気温は低いですよね。

昨日は結構温度が上がりましたが、今日は、今日もまた長袖を来ています。

5月下旬の陽気だと言っていましたものね!


そりゃぁ緑のカーテンなんて売れませんよね!





同じ温室にはトマトが生産されていたのですが、当たり前の事ですが、残り物があるのですよ。

その苗の残ったものがいつまでもいつまでもいつまでも・・・


いつまでも残っていると、


    


ねっ! こうなるのです。


この大きさになると3号ポットでも実が生ります。


         


可愛いミニトマトが生りました。


     



大きな実の生るトマトもこんな風に実がつきました。


          


こんなポットでも楽しめるのですよ!

食べたら美味しかったです!!





農場ではもうパンジーやビオラの段取りが本格的に始まりました。

Akamatsu がいろいろと数字を拾い始めました。

これがスタートです!

これが終わると農場に話が来て、いよいよ作業の段取りが始まるのです。

育苗温室をもう少し涼しくしたいと思って、ミスト(霧)が出るようにしてみたのですが、そのミスト(霧)が出過ぎて・・・




育苗ベンチに並んでいる苗が ビショビショ になりました。




また無駄遣いしちゃったかなぁ・・・。



いやいや、改良 改良!!!   頑張らないと!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソトマ & 夏ですね! 観葉植物の寄せ植え!!

2012年06月24日 | Weblog
5月から出荷をしていたイソトマもいよいよ大詰めです!

あと2週間くらいで終了かな!?

ここのところの蒸し暑さにはこのイソトマの青がとっても涼しげです!


   


日差しをいっぱい浴びて、みんないい顔をしていますね!


      



  



        





C棟の南の通路に何やら・・・


    


これは Su-sa- のインゲンちゃん!!


      


Su-sa- のオモチャです。

何やらプランターを引っ張り出して、種を蒔いていたのです。

いつだか風の強い日にヘロッヘロになっていて、Pi-chan が大笑いしていました。


でも、チャンと収穫で来ているのですよ。





集配さんの作業場に回ってみると・・・


発見! 今年も始まりました、観葉植物の寄せ植え。


   


なんとも涼しげで、ヤッパリ夏はこれですよね!!!


     



         


これ、いくらで売っているのでしょうね!





今日は水くれの日曜出番でした。

あまりカァ~~~ッと晴れることは無かったので、淡々と進んでよかったです。



午後に突然、さいたま市に住む叔父と叔母、それに従弟がやってきて、農場を少し案内。

お互い、年輪を重ねちゃったなぁ・・・って思いますよね。

子供の頃に素敵に見えた叔父と叔母が今ではお爺ちゃんとお婆ちゃんですものね。

まぁ、そりゃぁ私だって51歳になっちゃったのですから。


私の予定ではあと49年生きなければいけないので(Yasue先輩はいい迷惑だと言いますが)、残りの半生をどう生きるかを真面目に考えたいところですね。



   あと49年かぁ・・・

 
    チョッと長いかなぁ・・・


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっとプラザ & ほたるの里

2012年06月23日 | 農場の話題
今日は土曜日、直売所 “ ほっとプラザ ” の日。

花は夏の花がいっぱい並んでいますよ!


   寄せ植えです。 長持ちが “ 売り!!!” ですね。
   


      暗い!





   


     


 


        


     ショックウェーブ
     


          


   玉竜。結構稼ぎ頭です!
   


     花が咲きそうです。
     


       実もついていますよ!
       


   千日紅がいろいろ!
   


         


     


          


   ニチニチソウ と ペンタス
   


     株が大きくなったら、花がこんなに大きくなりました!
     


ね、今はいろいろな花があるでしょう!?

これだけあれば結構お店っぽくなりますよね!





ほたるの里を写真に撮って来ました!


   
   右は温室A棟、左がほたるの里。



     



  



        
        ここで紙芝居を見せてくれます。



      





今日はウロウロブラブラとしているうちに終わってしまいました。


あっ、そうそう。ほっとプラザにデッカイ大根が出ていたので、2本買って大きな鍋にぶち込んで昆布つゆでクツクツクツと!

お昼にみんなで食べたのでした。

昆布つゆが足りなかったので、病院のご飯のおかずのようになってしまいました。

でも、大根はヤッパリ美味しいですね!


明日は晴れの予報。

近所に朝一に配達がありますよ!

そして、水くれ当番です。


では、明日も頑張りますよ~~~!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほたるの里 鑑賞会のお知らせ

2012年06月23日 | その他の話題
    『 ほたるの里 』

ここ羽生市の発戸地区の有志のみなさんがハイフラワーのすぐ西側にほたるの養殖場を作ってほたるを育てています。


今年もまた、ほたるが光りだしました。

去年はあまり見る事が出来なくて、来て頂いたみなさんにも申し訳ないことをしたとほたるの会のみなさんがおっしゃっていましたが、1年間の努力の甲斐があって、今年は天候不順にもかかわらず光を放ってくれているようです。


毎日・・・おっと、毎晩ですね。毎晩ほたるの会のみなさんが案内のために待っていてくださいます。


昨日はうちのスタッフも寄らせていただきました。

チョッとわかり難いのですが、いい子でチャンとほたるのたんじょう紙芝居を見ています。


   
                ↑   ↑   ↑ 並んで見せてもらっています。


こんな風に子供さんにもわかりやすいようにお話をしてくれます。

ここにはほたるの幼稚園もあって、さすがに赤白帽子はかぶっていませんが、ほたるの養殖の技術を公開してくれます。

今日のようなムシムシした日がほたるが一番活発に光るということで、“ 蒸し蒸しの天気 ” はほたるの会のみなさんにとっては “ ウキウキの夕べ ” となっています。

みなさんも ぜひ ほたるの里 へお越しください!


東北自動車道 羽生インターからチョッと!

ほたるの里のホームページで場所の確認をしてみてください。

カーナビ ではハイフラワーで検索していただいても結構ですよ。


なお、見ごろは7月上旬までとなります

そこまでがこの地域のほたるの繁殖時期ですので!!!


では、みなさんどうぞお気軽にお越しください!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデシコたちが出荷終了です!

2012年06月22日 | ハイフラワーの花
春から出荷が続いていたダイアンサス。

ナデシコって言いたいところですが、今ではダイアンサスと言われることのほうが多いかな。


ハイフラワーではたくさんの種類を作っています。


 ダイアナ

 パフェ

 アイデアル

 スープラ

 ミーティア


いろいろ特徴がありますが、今日はまぁ、書かないでおきますよ。


残り物。

もうすぐ廃棄になってしまいます。


     


最後の写真を撮りました。


   



       



    



          



      


まだまだ可愛いのですが、商品にはなりません。


ありがと! また秋にね! 





いよいよあちこちで工事が始まりました。


    


おおっ! Su-sa- がユンボに乗って作業をしています。

モサモサやっているのでチョッと次なる技術を教えて作業効率アップ!!!


       


Pi-姉ちゃんが Su-sa- がユンボを操っているのが心配でやさしく見守っています。


     


Pi-姉ちゃん、なぜか体に力が入っていましたよ!





実は昨日は Shi-mo と一緒に長野の八ヶ岳まで午後から行ってきたのです。


訪れたのは H&L プランテーション。

私たちの農場にとってはライバルですかね!


・・・・・・。


ライバルということにしてください! 今日はそういうことでお願いします。


実は、Shi-mo と一緒に作業の組み立て方について、生産責任者の Aruga-san に根掘り葉掘り教えてもらっちゃうために訪れたのです。

まずは農場を一緒に回ってくれました。


ここは新しい温室です。


   


いいですねぇ・・・新しい温室は。


半分はプールベンチです。


     


プールベンチはこの大きなトレーのようなものに自動で水がチャプチャプと溜まって、ここに並んでいる花に下から腰水潅水をする装置です。


暖房機はこの大砲のようなジェットヒーター!


   


そしてあちこちには虫除けのためのニーム バッグ 。


       


いいなぁ・・・ヤッパリ大きくて新しい温室は!



そしていよいよ本題です。


年間計画から毎日の作業を落とし込んで、それぞれの担当責任スタッフがそれを遂行していくのです。

人手の足りないときには毎日夕方に行われるホワイトボードミーティングで調整です。


       


明日の予定をそれぞれが書き込んでの調整です。


色々と教えてもらっちゃったのですが、たくさんは言えませんよぉ~~~!





今日は暑い一日でしたよ。

もう少し過ごしやすいかと思ったのですが。


明日も暑いのです。

蒸し蒸し蒸し・・・。

真夏が怖いです、暑いもんなぁ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする