今日は重陽の節供・五節句の最後
長寿と一族の繁栄を祈る節供で菊の節供ともいわれる。
そのおめでたい日の午後8時
7月1日から東京、東北電力両管内の大企業などに
15%の節電を義務付けた政府の
電力使用制限令が本日前倒しで解除された。
初めは22日までの予定だったが
家庭や企業の節電対策が功を奏し
震災後計画停電などを経験したが
大手企業はさることながら公共施設
工場や一般家庭まで一丸となって
節電にあらゆる工夫をして取り組んだ結果
前倒しで本日制限令が解除となった。
だがこれから冬に向かい暖房を入れる季節になると
どのような展開になるのか不安は残る。
節電により思わぬ特需もあり
家電業界ではLED、扇風機などの販売が伸び
百貨店業界でも半袖シャツや、寝苦しさを和らげるシーツや
まくらカバーなどの売り上げが前年比より大幅に増えたと
読売新聞で報道されていた。
我が家でも電気の使用量のお知らせを見ると
7月~9月と前年比より減少し、9月分は27%の減少となっていた。
いかに今まで無駄な電力を使用していたのかと反省した次第です。
同好会の例会でも節電対策が話題となり
皆さんそれぞれ工夫をされていた事がわかりました。
戦後の生活などを思い起こし
これからも無駄は省きながらも健康には気を付けて
生活をしていこうとあらためて思いました。
長寿と一族の繁栄を祈る節供で菊の節供ともいわれる。
そのおめでたい日の午後8時
7月1日から東京、東北電力両管内の大企業などに
15%の節電を義務付けた政府の
電力使用制限令が本日前倒しで解除された。
初めは22日までの予定だったが
家庭や企業の節電対策が功を奏し
震災後計画停電などを経験したが
大手企業はさることながら公共施設
工場や一般家庭まで一丸となって
節電にあらゆる工夫をして取り組んだ結果
前倒しで本日制限令が解除となった。
だがこれから冬に向かい暖房を入れる季節になると
どのような展開になるのか不安は残る。
節電により思わぬ特需もあり
家電業界ではLED、扇風機などの販売が伸び
百貨店業界でも半袖シャツや、寝苦しさを和らげるシーツや
まくらカバーなどの売り上げが前年比より大幅に増えたと
読売新聞で報道されていた。
我が家でも電気の使用量のお知らせを見ると
7月~9月と前年比より減少し、9月分は27%の減少となっていた。
いかに今まで無駄な電力を使用していたのかと反省した次第です。
同好会の例会でも節電対策が話題となり
皆さんそれぞれ工夫をされていた事がわかりました。
戦後の生活などを思い起こし
これからも無駄は省きながらも健康には気を付けて
生活をしていこうとあらためて思いました。
月の灯りがありがたいと思った日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/00/49b019477f1f01e112d77a411a55e8d1.jpg)
西の空もほんのり明るい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/78318548b304df3613b387833facf7ef.jpg)
東の空に煌々と輝くお月様
十五夜まであと3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/744b88a6c2094a2a80c86c0480109fb3.jpg)