11日の「どんどやき」が行われた田守神社境内に、
毎年飾られている「正月・縁起物の植物」が今年も見ることが出来ました。
丹精こめてお世話をされ提供されている方は上川町在住の方。
今年は昨年末からの暖冬で植物本来の姿を保つのは大変なことだったのでは。
やはり福寿草が難しかったそうです。
今年は「億両」が見事な大きさで引き立っていました。
心をこめて育てられている植物はそれに応え私たちの心を和ませてくれます。
とても素敵な縁起物植物でした。
正月 縁起物の植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/8dbab757e42637e9a569b6a0f5b7feb2.jpg)
フクジュソウ 福寿草 別名ガンジツソウ キンポウゲ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/a0acaf083379ca5878957b47ca58e0f6.jpg)
一両 アリドオシ アカネ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/9b8a54c4c2ac696bcaceac4d33a0284d.jpg)
十両 ヤブコウジ 藪柑子 ヤブコウジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/28903c1de2a6b25a9248c3f10baf0da5.jpg)
百両 カラタチバナ 唐橘 ヤブコウジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/6e777d6a5f3582a4737013ad938e413a.jpg)
千両 センリョウ センリョウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/21ded51b83777681d42d34d2c6111a37.jpg)
万両 マンリョウ ヤブコウジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/d39a9dbfc87ebac09ef40dce003de8be.jpg)
億両 ミヤマシキミ ミカン科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/0b9b0cccba8a09ee88e4758aeee04229.jpg)
梅などおめでたい花も咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/3f4fd37db966f303e046a0cb04e93ae9.jpg)
ナンテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/1cb494e9a990fd560aeee5c957ac6b92.jpg)
スイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/90487df49188329e146547baef11ace4.jpg)
毎年飾られている「正月・縁起物の植物」が今年も見ることが出来ました。
丹精こめてお世話をされ提供されている方は上川町在住の方。
今年は昨年末からの暖冬で植物本来の姿を保つのは大変なことだったのでは。
やはり福寿草が難しかったそうです。
今年は「億両」が見事な大きさで引き立っていました。
心をこめて育てられている植物はそれに応え私たちの心を和ませてくれます。
とても素敵な縁起物植物でした。
正月 縁起物の植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6c/8dbab757e42637e9a569b6a0f5b7feb2.jpg)
フクジュソウ 福寿草 別名ガンジツソウ キンポウゲ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/73/a0acaf083379ca5878957b47ca58e0f6.jpg)
一両 アリドオシ アカネ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/9b8a54c4c2ac696bcaceac4d33a0284d.jpg)
十両 ヤブコウジ 藪柑子 ヤブコウジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/28903c1de2a6b25a9248c3f10baf0da5.jpg)
百両 カラタチバナ 唐橘 ヤブコウジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c7/6e777d6a5f3582a4737013ad938e413a.jpg)
千両 センリョウ センリョウ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3d/21ded51b83777681d42d34d2c6111a37.jpg)
万両 マンリョウ ヤブコウジ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/d39a9dbfc87ebac09ef40dce003de8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/81/37abc3304e7d7f322be640c10983b920.jpg)
億両 ミヤマシキミ ミカン科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/0b9b0cccba8a09ee88e4758aeee04229.jpg)
梅などおめでたい花も咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d6/3f4fd37db966f303e046a0cb04e93ae9.jpg)
ナンテン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a4/1cb494e9a990fd560aeee5c957ac6b92.jpg)
スイセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8c/90487df49188329e146547baef11ace4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます