あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

稲城の桜と大丸用水 Ⅱ

2013-04-08 | 日記
稲城北緑地公園から、大丸用水路を散策。
大丸用水は、江戸時代から今なお続く農業用水。
用途に応じ分割された水路や、
立体交差された水路など工夫を凝らした大丸水路の水辺を、
花や水鳥を見ながら散策してきました。
JR南武線矢野口駅からJR南武線南多摩駅まで、
桜や新緑と水の約2時間の散歩道でした。

水辺の花を眺めながら散策


3本に分かれている水路


用水路沿いに歩いているといろいろな花に出合いました。
アケビの花

田んぼには一面にレンゲ

ムラサキケマン

ハナスオウ

タンポポの綿毛

畑にはノラボウが
歩きながらノラボウの美味しさのうんちくを聞く

カモが仲良く

立体交差の水路。
昔は何で出来ていたのでしょう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿