は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

もう梅雨入り!

2021年05月15日 | ガレージハウス

もう梅雨入り!?早い!
GW中に三次へ行って以来、どこにもお出かけしていないロド。
そして今日、中国地方は1951年以来、史上2番目の早さで梅雨入りしたとのこと。
オープンカーのベストシーズンを満喫できずに、初夏が終わってしまいました(汗)

幸い、今日の雨の降り始めは11頃の予報。
本格的な梅雨になる前に、近所のショッピングセンターまで軽くドライブ。
写真のとおりの曇天ですが、暑くもなく寒くもないちょうどいい気温で、風が心地よかったです。

団栗亭まで走りたい気持ちを抑え、尾道浪漫珈琲でモーニング。
開店時間から間もないためか、奥の席には私1人だけ。
立派なアクリル板が設置されていますが、ここは隣と仕切るタイプなんですね。
コロナ禍から1年経っても、何が正解なのか分かりません。
いや、正解なんてないのかも知れないですね。

モーニングを食べた後は、湯来まで走りたい気持ちを抑えて帰宅。
短時間でしたが、オープンドライブを楽しめて良かったです。
結局、雨が降り始めたのは予報よりも遅く、午後になってからでした。

今日は、以前からやってみたかったドライビンググローブのお手入れ。
2014年5月に、淡路島で開催されたOASISで購入したものです。
出石手袋さん(cacazan)の商品ですが、 試作品で1点限りの販売だったと思います。

OGPイメージ

お散歩ドライブ ~新しいドライビング・グローブと - は~ふたいむ

先週のOASISで、暑さから偏頭痛になったのは書いたとおり。その後遺症なのか名残なのか、ひどい肩こりに悩まされています(涙)久しぶりに温泉で...

お散歩ドライブ ~新しいドライビング・グローブと - は~ふたいむ

 

使い始めた頃と比べれば、ずいぶんくたびれてしまいましたね。
でも、今が一番、手に馴染んで使い心地が良いのです。
革の張りや色は戻らないかも知れないけど、汗とか、軽い汚れくらいは落ちるかな?
値段は高かったけど、十分元は取ったと思うので、思い切ってやってみよう、と。

そう、水洗いです。
クリーニングでは見かけるけど、革製品の丸洗いって、家でもできるの!?
革用の洗剤があるというので、ネットで探して購入。
これは洗濯機用でしたが、小さなものなので手洗いしました。

ティッシュに洗剤をつけて、革の表面を擦ってみると、若干の色落ちがあります。
洗剤を溶かした水に思い切って浸しましたが、大丈夫かなー?
とりあえず、擦らず優しく押し洗い。

タオルに挟んでパンパン叩いて脱水し、形を整えて陰干し。
少し色が落ちたようにも見えますが、それほど変化はありません。
汚れ落としというよりは、汗や臭いなど革のケアを行うものなのでしょうね。
掌が接している部分は汗を吸っているでしょうから、それは落とすことができたのかも。

革の表面に保革クリームを塗って、お手入れ終了。
装着感に変化はないけど、洗ったということで、何となくスッキリしました。

夏は日焼け防止の手袋をするので、これを着けてドライブするのは秋になってから。
何より、このグローブをして日焼けすると、変な日焼け跡になっちゃうんですよね(笑)
せっかくお手入れしたけれど、使うのはしばらくお預けです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 春は納税の季節 | トップ | 二度目の緊急事態宣言 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まん)
2021-05-27 10:27:45
お疲れ様です。
本当に早い梅雨入りとなりしたたね。気持ちの良い
季節はあっという間に終わってしまいました。

ワッフルとコーヒーが美味しそうです。横に置かれた
本が気になります。

なんと素敵なドライビンググローブ!
ロードスターを颯爽と操る奈々さんに
きっとお似合いだと思います。

ご購入時のブログ拝読しました。
いやあ使い込まれましたね~
手洗いでスッキリしましたね!
返信する
短かったです (奈々)
2021-05-28 22:25:01
春から初夏にかけてが、オープンカーのベストシーズンなのですが。
ただ、ここの所は平日に雨が降るパターンなので、隙あらば出かけますよー笑

本は「大人のための国語ゼミ」というタイトルです。
以前はビジネス書ばかり読んでいましたが、最近は勉強系の本ばかり手にとってしまいます。
問題などが載っているので、頭の体操になります^^
返信する

コメントを投稿