
白神社の秋祭りも、えびす講も行けなくて、気が付けばもうこんな時期。
今年もドリミネーションの季節がやってきました。
寒くならないうちに、と思って、仕事帰りにコンデジで撮影。
とは言え、毎年、たいして変わらない内容なので、目についたものだけ貼っていきます。

これは昨年は無かったかな?

近づいてみると、プラスチック製のコップが被せてあります。
ライトがキャンドルのようにユラユラした動きをするので、なかなかキレイです。

こりゃ、何だ??
何だか悪い夢を見そうなイルミネーション(汗)

これは昨年もあったけど、こういうのは割と好き。

これは昨年もあったな~。

今年は工事中の場所が多くて、昨年よりはイルミネーションの数も少ない感じ。
足元も暗く、狭くて歩きづらい箇所があるので、お年寄りを連れて行く人は要注意。

初めて見る人は、楽しいんだろうなぁ。
私も最初はそうだったもんな。。。

でも、やっぱり「同じ形」のものって、飽きちゃうんですよね(^^;

こういう、シンプルなイルミネーションの方が、飽きがこなくて良いような気がします。

丸の内のイルミネーションとか。

六本木のけやき坂通りみたいな、大人向けのイルミネーションが観たいです。

広島では無理か~。
しかし、暗い足元を走り回る子供たちを避けながら、ふと思いました。
ドリミネーションは、子供っぽいのではなく、子供向けのイルミネーションなのだと。
そういえば、丸の内や六本木では、はしゃぎ回る子供の姿など1人も見かけませんでした。
私が全く楽しめないのは、仕方がないとして(笑)
これはこれで、良いのかも知れません。
(参考)
2014年の様子
今年もドリミネーションの季節がやってきました。
寒くならないうちに、と思って、仕事帰りにコンデジで撮影。
とは言え、毎年、たいして変わらない内容なので、目についたものだけ貼っていきます。

これは昨年は無かったかな?

近づいてみると、プラスチック製のコップが被せてあります。
ライトがキャンドルのようにユラユラした動きをするので、なかなかキレイです。

こりゃ、何だ??
何だか悪い夢を見そうなイルミネーション(汗)

これは昨年もあったけど、こういうのは割と好き。

これは昨年もあったな~。

今年は工事中の場所が多くて、昨年よりはイルミネーションの数も少ない感じ。
足元も暗く、狭くて歩きづらい箇所があるので、お年寄りを連れて行く人は要注意。

初めて見る人は、楽しいんだろうなぁ。
私も最初はそうだったもんな。。。

でも、やっぱり「同じ形」のものって、飽きちゃうんですよね(^^;

こういう、シンプルなイルミネーションの方が、飽きがこなくて良いような気がします。

丸の内のイルミネーションとか。

六本木のけやき坂通りみたいな、大人向けのイルミネーションが観たいです。

広島では無理か~。
しかし、暗い足元を走り回る子供たちを避けながら、ふと思いました。
ドリミネーションは、子供っぽいのではなく、子供向けのイルミネーションなのだと。
そういえば、丸の内や六本木では、はしゃぎ回る子供の姿など1人も見かけませんでした。
私が全く楽しめないのは、仕方がないとして(笑)
これはこれで、良いのかも知れません。
(参考)
2014年の様子
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます