
先々週の話ですが、久しぶりに午後から休暇を取りました。
毎日残業をしているような状況なのに??とツッコミが入りそうですが。
周りの人とは仕事以外での関わりがなく、息抜きできる場所もなく。
時々、こうして仕事から逃げ出さないと、自分自身の精神が持ちません(^^;
昼休みが終わるギリギリまで仕事して、脱出。
重い荷物を放り出したように、体が軽くなり、自然と足取りも軽やかに。
その足で、まずは美容院に行き、その後はラーメン屋で遅い昼ごはん。
もちろん、その後はカラオケへ。
午後から休んだ時は、たいていこのパターンですね^^
いつもの「ABC」で、デンモクの部屋を選択。
今回は、時間つぶしの目的もあったので、少し長めの1時間半にしました。
何となく、アニメソングが唄いたくなったので、適当に。
「SAYONARA」は、劇場版「さよなら銀河鉄道999」の主題歌。
レコードは、メアリー・マクレガーの英語版と、かおりくみこの日本語版を持ってました。
あの作品はとにかく良かった。メーテルが美しすぎた。
「光の天使」は、劇場版「幻魔大戦」の主題歌。
ローズマリー・バトラーが歌っているということは記憶にあったが、肝心の唄が全く分からず。
「あ~、こんな感じだったっけ」で終わってしまいました(^^;
「星のペンダント」と「愛よその日まで」は、劇場版「ヤマトよ永遠に」の挿入歌だったかな?
どちらも記憶が曖昧で、とても唄えそうにはなかったのですが。
お目当てはこれだったんすね。
「愛よその日まで」でアニメ映像が流れました。
何と懐かしい顔!
おぉ~、真田澪(ミオ)じゃないか!
あまりの懐かしさと可愛さに悶絶。
大好きだったんです~w
映像を見ていて、何となくどんなストーリーだったか思い出せたけど。
もう一度見たいなぁ・・・あの頃のヤマト。
最後は、思いつきで入れた聖飢魔Ⅱの「悪魔組曲 作品666番」でシャウト。
第1楽章で力尽き(というか以降は全く知らないため)、中島みゆきへスイッチ。
・・・が、叫びすぎて声が出ず、無念の演奏停止。
絶叫系は最後の最後に唄わないとダメですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます