少しさかのぼりますが、7月24日(火)に生麦地域ケアプラザの調理室をお借りして、食育講座のイベントを行いました。
今回は、夏休みという事で初めて「親子クッキング」としました。
色々な年齢の子どもたちが参加して、みんなで楽しくお料理ができました。






スイカを固めている間に先生がスイカのクイズ、絵本を読んでくれました。




レシピを1つ載せます。他のレシピはひろばで配布していますので、ご自由にお持ち帰りください。
☆すいかゼリー☆
・材料
小玉すいか・・・1/2 玉
(果汁 約250 ㏄)
粉寒天・・・2g(小さじ1/2)
砂糖・・・大さじ1
レモン果汁・・・小さじ1
塩・・・少々
・作り方
① 小玉すいかを半分に切り、スプーンで果肉をくり抜き、チャックつきビニル袋に入れる。
② ①の空気を抜いてチャックをしめ、果肉を手で押しつぶす。
③ ボールとザルを重ね、②の中身を出し、スプーンで果汁を絞り出し容量を計る。
④ ザルに残った果肉から種を取り出す。
⑤ ③の果汁100 ㏄と粉寒天を鍋に入れてよく混ぜ、火にかけて弱火で2~3分沸騰させながら混ぜる。
⑥ ⑤に砂糖を加えて混ぜて火をとめ、レモン果汁・塩・すいか果汁150 ㏄・④の果肉を加えて混ぜる。
⑦ ①でくり抜いたすいかの皮に⑥を流し入れ、冷蔵庫で30 分程冷やし固める。
次回の食育講座は11月29日です。