花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

掘ってみると…

2006-10-25 | 生きもの・お花・お野菜

6月に水栽培を始めたお芋ちゃんたち
(当時の画像)


右の八つ子ちゃん(八つ頭の孫芋)は
葉っぱが伸びすぎて自力で立っていられなくなった上に
悪臭がただよいはじめたため
ず~っと前に荼毘に付してしまいました

左のさつま芋さんは
大きめのプランターに植えてあげました
すると
ぐんぐんぐんぐん蔓が伸び…
うっとおしいくらい あっちにも こっちにも 伸びるので
時々 蔓や葉っぱをチョキチョキ切っていました
そのせいか…

一度も花を咲かせることもなく
ただ「お芋はできているかな?」を確認したいが為だけに
生かされ続けていたのでした

そんな可哀相な「さつま芋さん」も
いよいよ『収穫のの到来ということで
掘り起こしてみることにしました

名誉挽回?一躍脚光を浴びるか?

「小さくても ちゃんとしたさつま芋がモコモコできているかな~?」って
小さな期待を胸に掘ってみました!

その結果がコレです!




しょぼ~~~~いっ

プランターで大きな芋ができるとは思っていなかったけれど…
肥料だってろくにあげていなかったけれど…
それにしても
こんなもんなの?

細すぎて 掘り起こす途中で 芋が折れちゃったわよ~
あぁ残念!

次はお花の苗でも植えようっと!

立ち直り早っ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする