ブログで知り合ったお友達2人が 昨日 我家へ来てくれました
6月4日にちなんで「虫の日の手作りオタクの会」
これだとちょっと不気味なので…
『手作りカフェ』に変更します!
TOPの写真のコーヒーカップは私のお気に入りの品
これは ブランド物ではないんですよ~
独身時代に 仕事で広島に行った時
お店の壁一面がすべて「モネの睡蓮池」というカフェに行ったのです
(たぶん、cafe EMIRIO ROBBA だったと思います)
そこで 出されたコーヒーがこのカップで…
ちょっと衝撃的な出会いでした
先日「モネ展」を見に行った話をkazumiさんのブログで読んだので
このコーヒーカップを出してみたのでした
昨日は「やりたいこと」がたくさんあったので ゆっくりランチしている時間ももったいなく思い
自宅で簡単にランチを済ませました
(その時の写真はkazumiさんのブログでもご覧下さい→ぽちっ)
食べる時間も惜しんで 私たちが勤しんだことは…
まず、hiromiちゃんは念願のグラリ(グラスリッツェン)にトライ!
自分用と 仲良しのこんちゃん用の2つを完成させました
hiromiちゃんの眼から見た虫の日は…ぽちっ ←何だってヒョエー
本番のワイングラスを彫り始める前に
お試し瓶(ふりかけの瓶。ナースみみさんの本名まで削ってあるお宝瓶?)に
○やら直線で練習してもらいます
hiromiちゃんはさすがプロのイラストレーターさん!
お試し彫りも こんなに可愛い↓
kazumiさんはワイヤークラフトに挑戦!
下準備はしてあったものの さすが手作りオタクの第一人者!!
その器用なゴッドハンドで難なくこなしていらっしゃいました
完成作品はkazumiさんのブログで→ぽちっ
私の初挑戦は『グラスエッチング』でした
これは略しませんよ~「エッチ」になってしまいますから
曇らせたくない部分をマスキングします
本来はシコシコ型抜きをしてマスク部分を作るそうですが
今回はkazumiさんの秘策でレースの様なシールを使いました
そして登場したのが…
劇薬!
新聞のお姉ちゃんまで気合が入ってます
一通り塗った後に劇薬を使用済みのテレホンカードで掬い取り容器に戻します
そして 水で洗い流し(ハブラシでこすりながら)
マスキングを剥がすと完成!
完成作品がコレです
↓
苺の絵はkazumiさんが私のイメージで選んで用意してくれた物です
ローラアシュレイの布をカラーコピーしたとか…キャワイイ
まわりの水色部分は エッチングが見えやすいようにと
(水色の紙の)真ん中をくりぬいたのですが
くりぬいた部分に「絵を描いて~!」とhiromiちゃんにおねだりしてしまいました
↓
可愛い
四角いくまさんのフォルダーはkazumiさんのおみやげです
材木を電ノコで切るところから作ったそうです
くまさん部分はちゃんと3Dになってます
もうひとつ の手作りは「折り紙建築のバラ」です
これを作る気になるkazumiさんがすごい!
しかも
型紙以外では
この↑設計図だけがたよりだったとか…
ありえないっしょ!?
説明しながら作ってくれるkazumiさんのゴッドハンドを
私は ( = =) トオイメ で見ていました
その凄すぎる過程はkazumiさんのブログで見て下さい→ぽちっ
どんどん過ぎて行く時間の中で
しっかりスイーツもいただきました(一応カフェですから!)
hiromiちゃんが持ってきてくれた「サロン・ドゥ・シェフタケエ」のロールケーキ
甘さもほどよく しっとり柔らか~く ほわわ~ん
そして
kazumiさんが北海道物産展?で並んでまで買ってきてくれた…
チョコレートが付いたポテトチップス
甘さと塩味が絶妙のハーモニー?…by 彦麿呂
ROYCEのポテチ
(若が絶賛していました←意外とグルメな奴)
以上で 虫の日の「手作りオタクの会」 改め 「手作りカフェ」の報告を終わります
次回はいつかな?どこかな?誰とかな?
kitai kitai