花々楽しい日

布合わせを楽しみながら キュートで物語のある布小物を作っています

カフェ・パー子で編み物を!

2007-06-14 | ami ami (編み物)

今日はパー子さんちに編み物(アクリルタワシ)を習いに行って来ました
コーヒーとお食事(ランチ)付だったので
『Cafe Parko』ってことです
(パー子さん!「編み物道場」って言わないでぇ~!)

写真の薔薇のアクリルタワシ↑は私が編んだのですよ~!
まぁるく編んだのは生まれて始めてなので ちょっと感激してしまいました


パー子さんは編み物歴30年の ベテラン・ニッター(?)さん です


お家の中も編み物グッズでいっぱいでした 

今日は 以前頂いた薔薇のアクリルタワシを作るべく
久しぶりに鈎針を持ち 毛糸と戯れ(格闘?)てきました


まず細編みでグルグルまぁ~るく編みます
ある程度の大きさになると…


始まりの目に鈎針を突っ込み
一目に2回ずつ長編みをしてグルグルグルグル進むと…
アラ 不思議!
フリルの様な薔薇の花びらが出来てきました


裏はこんな↑感じです


葉っぱの部分は フックに引っ掛けられるように輪に編み
お花に縫い付けると出来上がりです



ランチタイムでは

鮭ご飯・自家製お漬物・スープなど を頂きました
すごく美味しかったので 鮭ご飯の作り方 を聞いて帰り
早速今晩作ってみました
すごく簡単なのに すごくおいしくできましたぁ~!


お茶をすすって…再び創作活動へ…


こうして タワシにするにはもったいないような
可愛い薔薇が出来上がったのです
しかも 黄色なので
金運UP間違いなしだぁ~い



編み物ってね…
心を穏やかにするんですよ

乙女の気持ちになれるんですね

編み物は『乙女のしるし。』ってこと!ルン

パー子さん 色々ありがとうございました

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする