梅雨入りしたのでお家にいる時間が長くなりました
こんな日々はハンドメイドに限ります
ってことで、本屋さんで見たアイデアをパクって作ってみたのが
TOPの写真のちっちゃいカゴ達です
持ち手の部分と1番上の段は裂いた布で編みました
赤い布は姫が幼稚園の時からナプキンに使っているバンダナです
適度に柔らかくなっていて編み心地がよろしかったわ
これ、何に使うのかって?
さぁ~・・・
クリスマスツリーにでもぶら下げてみる?
(秋にフリマで売る気満々です)
ナチュラルな糸でアレも作ってみました
ナチュラルなマリメッコ?
これはタワシではないですよ
アクセサリーかな?
はんど&はあと
DMで「はんど&はあと」のパンフレットが届くたびに
こんなものいいな できたらいいな♪・・・と、心にメモメモしていました
捨てられないパンフレットも何冊かあります
「はんど&はあと」は雑誌と手作りキットがセットになっている月刊誌ですが
書店では買えません。
購読申し込みをして家へ届けてもらう雑誌です
まるで通信教育の「進研ゼミみたい!」って思ったら
同じ出版社(ベネッセコーポレーション)でした
本は読むとしても、毎月届く手作りキットを「貯め込まずに」作っていけるかどうか?
これに自信がなくて 何年も申し込みに踏み切れませんでした
「カスピ海ヨーグルト」も食べきれないうちに次のができて
途中で投げ出してしまった私だもんなぁ~と、自信がまったくない
でも、「いやなら断ればいいんだからやってみよう!」と急に思い立ち
申し込みしてしまいました
そうしたら、2ヶ月分まとめて来ちゃいました
Oh!No!
貯め込んだら絶対にカスピ海ヨーグルトになる(←自分にしかわからない?)から
頑張って6月号のキットから作り始めてみることにしました
ナチュラルな色のリネンで作るルームシューズです
(写真のデニムは底の部分)
着手してすぐに気付きました
「我が家にはミシンがない」
(ミシンが苦手なので実家におきっぱなしなのです)
ってことは、手縫いかい?
地球半周くらいするんじゃない?ってくらい
長い長い「手縫いの道」に入ってしまいました
はぁ・・・
可愛いルームシューズが仕上がったらUPします。
仕上がったら…
7月号のキットは涼しげでいいのよ~
こっちは手縫い道も険しくなさそう
頑張るのだニョロ