小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

三日前の【三時草】と【庭】の様子です。。。。

2009-09-29 | ガーデン
今日は朝から雨でした。。。
天気予報で雨だとわかっていたので日曜日に庭の様子を撮影していました~。
今回は三日前の画像を紹介したいと思います。。。

【三時草】というお花です!!
ジャスト三時に撮影をしたのでないんですが・・・三時半頃に撮影した時には
可愛いピンクのお花が咲いていました~!!


ピンボケになってスミマセン。。。
でも可愛いお花の様子がわかっていただけるように頑張って撮ってみましたよ


お花も小さければ、蕾もこんなに小さいんです!!
黄緑色の葉っぱもお気に入りで~すっ!!


小屋付近の日陰コーナーです
【斑入りのアジュガ】です。春には控えめな紫のお花を咲かせてくれます


大好きなスミレがどんどん増えている場所に、去年【斑入りのシダ】を植えました。
赤紫のシダなんですよ!!


こちらも【斑入りのワイヤープランツ】です。意外と寒さに強いんですね~
室内でも観葉植物として置く事ができますよね。。。


こちらは【ワイヤープランツ】です。。。
ちょこっとカットして小瓶に飾るだけでいい感じになるんですよね~


小屋横には山から採取してきた【三つ葉】がどんどん増えています
日曜日に親子丼を作って、旦那さんの実家に持って行ってもらいました。
この三つ葉を入れる事を忘れてしまった、おっちょこちょいの私です・・・。


手のひらサイズの小鳥を枕木にチョコンっと置いています


山野草コーナーのも小鳥が乗っているアイアングッズを置いています


アイアングッズは我が家のガーデンには欠かせないアイテムとなっています

そしてこのアイアンアーチにピエール・ドゥ・ロンサールが絡まるその日を夢見ています!!


3年前までこんなに可愛いピエール・ドゥ・ロンサールが咲いていました


カミキリムシに根を食べられてしまった苦い経験をもとに来年こそは素敵なアーチになってくれるように
庭のパトロールをしっかりとしなければっと思っています・・・

花が無い庭になってきても斑入りの葉は、庭を明るくしてくれていま~す