小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

NHKスペシャル ホットスポット『最後の楽園』

2011-01-11 | だんなブログ
こんばんは、庭主(妻)のだんなです
本年も、庭主のブログ『小さな庭の花日記』をどうぞよろしくお願いいたします

さて私達は昨夜、今月から6カ月にわたり放送予定のNHKスペシャル『ホットスポット☆最後の楽園』の
プロローグ番組を見ました。

この番組のナビゲーターは、龍馬さんこと福山雅治さん。
このブログでも何度も書かせてもらったように、庭主がデビュー以来ずっと応援してきた、そうマシャその人です



ところで、なぜだんなブログか?といいますと。。。
福山雅治さんのナビゲーターの番組ということで、書きたいことは山ほどあるらしいのですがたっぷりの思い入れが
ありすぎてうまくまとめられない~ということで代筆となりました

皆さんもご存知の通り、昨年は大河ドラマ『龍馬伝』で坂本龍馬さんを演じきった(なりきってましたね)後に
世界各地のホットスポットの取材に向かった福山さんです。
訪れた先で初めて感じる風景や自然・出会った生き物達と接する福山さんの目は少年のようでしたよ~。
ナビゲーターとして番組のナレーションも担当されている福山さんですが、庭主の大好きな低い落ち着いた声が
ピッタリとはまっていてとっても素敵~♪と庭主はうっとりして聴いておりました



ところでホットスポットとは『世界の中で絶滅の恐れのある珍しい生物が集中する場所・今まさに消えようとしている
かけがえのない生命が息づいている場所』を言うのだそうです
NHKが3年の歳月をかけて取材を行ってきたということで、全6回シリーズで世界各地のホットスポットを
紹介してくれるようです。
子供の頃から『野生の王国』や『兼高かおる世界の旅』などを見てきた私たちにとって、福山さんのナビゲートで
世界の大自然や神秘的な風景を紹介してもらえるなんて、なんという贅沢な番組なんでしょうか



アフリカに自生するバオバブの木やブラジルの光る蟻塚など、世界中の珍しくも素晴らしい風景の数々を
ハイビジョン放送のきれいな映像で楽しむ事ができそうで、プロローグを見ただけで既にとても楽しみです

偶然にも私達も旅行で訪れたことのあるニュージーランドと西オーストラリアも取材場所となっていて、驚きとともに
とても懐かしく、そして嬉しくなってしまいました。
酉年で鳥好きの私達にとって、鳥天国ニュージーランドは大好きな国なんです





そして、最後を締めくくりの6回目は日本だそうです



今年の年賀状には『我が家の小さな庭にもいろいろな生き物たちが息づいてくれるようになって、小さな生態系が
生まれてきたような気がします』コメントさせてもらいました
まったく規模は違いますが、ホットスポットで年々厳しくなる環境のなか必死に生きている生き物たちの姿が
我が家の小さな庭を舞台に、頑張って生きている生き物たちとも重なって見え、なんだか感動してしまいました



明治維新を成し遂げた後、世界各地を船で旅することを夢見たまま、志半ばで倒れてしまった坂本龍馬さんを演じた
福山さんがその志を引き継いで、龍の魂を携えて世界中を旅し私たちに今の世界を見せてくれるんだなぁと思い
なんだかとっても感慨深く拝見した次第です



ちなみに、シリーズの放送は1/30から6月までの半年間で下記のとおりだそうです。

1/30 21:00〜21:58 #1 「マダガスカル 太古の生命が宿る島」
2/06 21:00〜21:58 #2 「ブラジル・セラード 光る大地の謎」
3/月放送予定  #3 「ニュージーランド ~隔絶が作った珍鳥たちの島~」
4/月放送予定  #4 「オーストラリア ~不毛の大地が守る珍獣たちの大陸~」
5/月放送予定  #5 「アフリカ古代湖 ~競争が生んだ怪魚の湖~」
6/月放送予定  #6 「日本 ~暖流が育てた奇跡の森~」

庭主いわく
『龍馬伝の放送が終了してしまいとてもさみしい気持ちでいた私ですが、これでまた楽しみが出来て嬉しいです♪』
とのことです

代筆のだんなでしたが、これからいよいよバラの冬支度(剪定と誘引)という大仕事がひかえています
頑張ってみますが、その成果など報告できればと思っております

それでは、皆さまおやすみなさい





思い出を発掘☆

2011-01-10 | ハンドメイド
年末から、いろいろと整理・整頓をしてきました~

リサイクルショップに行ったりして、こちらの衣装ケース3個を空にする事ができました

ちなみに、この衣装ケースは、布を多く持っている母に譲ることにしました


整理をしていたら、とっても懐かしい思い出のセーターを発見しました

私の憧れの島
プリンスエドワード島に新婚旅行に行った時に、素敵な色合いが気に入って購入してきたセーターなんです


カナダの人達は寒い冬は、こうして編み物をしたりしてハンドメイドを楽しんでいるんですよね~

こうした想い出が詰まったお気に入りの物は、これからも大切に着ていこうと思っていますよ


そして、更に紙袋に保管していた大好きな“赤毛のアン”のカレンダーを発掘しちゃいました。

もう随分前の物ですが、捨てられずに保管していたんです


カレンダーとしては役目は既に果たしましたが、額に入れたらちょっといい感じになりました。。。

何処に飾ろうか只今検討中です(笑)


さてさて♪
こんな物まで発掘しました

結婚式のお祝い電報なんです (一体いつの時の物~っと自分で突っ込みを入れています)

何と

刺繍になっている部分を外すことができてアイロンシールなので、好きな布に貼れてしまうというスグレモノでした


今さらながら、感動しています

とっても素敵な刺繍ですよね~


お花好きの私に、たくさんの押し花電報を頂きましたが
この刺繍の電報が、インテリアとして使用できるという事に今年ようやく気がついた私です

じつに十数年が経ちました・・・・(汗)

整理・整頓をしていると様々な発見があり、驚いている今日この頃です

一年ぶりの同級会♪

2011-01-09 | お家時間
去年の今頃、恩師を呼んで同級会を行ないました。。。

そして今年も又、一年ぶりに同級会があります

これを機会に、以前から気になっていた洋服を同級会用として思いきって買いました~

っと、言っても、家でも着られる様な、着心地を重視した洋服を選んだのでかなりラフなんです(笑)


一年を通して着られる服がいいかなと考え、五分の袖丈ですが。。。

インナーを着れば大丈夫かな?っと思い以前から欲しかったリネン素材の洋服に決めました



手持ちの小物をアレンジすれば、四季を通して着られるかな???


服装の事でもあれこれ考えてみるのも楽しいですよね

ペイントでプチリメイク♪

2011-01-08 | ハンドメイド
私はペイントをしてプチリメイクをするのが、昔から好きです

アクリルカラーと、刷毛さえあれば、手軽にリメイクできるのがいいんです

ちなみに、この飾り棚の引き出しも数年前、ホワイトだったのを、アイボリーに塗り替えてオリジナルカラーにしちゃいました♪


ラメがキラキラと光っていた、こちらの鳥かごミラーでしたが・・・・
クリスマスを終えて年が明けたので、又塗り替えをしてみることにしました


写真ではわかりにくいかもしれませんが、キラキラと光っていました。


紙やすりで簡単にラメを取った後、ホワイトカラーのアクリルで塗ってみましたよ

ちょっと落ち着いた感じの色になり、グリーンも映えました。。。


さて♪こちらは・・・百円ショップのハンガーです。

数年前に何を思ったのか、ニスを塗ってしまいました・・・・

クローゼットに眠らせていたので、余ったアクリルカラーで塗り直しをしてみました


簡単に一度塗りをしただけですが、随分とイメージチェンジができました~

寒い気温でしたがすぐに乾きました

ワンポイントで布花を飾ってもっとキュートにしてみようと思っていますよ


実家から貰ってきたハンガーにも、布をクルクル巻いてキュートにプチリメイクをしようと思っています


私の憧れの人福山雅治様の『ガリレオ』を見ながら筆も進みました~(笑)

久しぶりの白衣が眩しすぎます

何故かハイジもうっとりしていますよ。でもハイジは♂なんです・・・・(笑)


今夜も又『容疑者Xの献身』が放送されますね

ちょっぴり悲しい映画になっていますが、又プチリメイクをしながら、じっくりと観ようと思っています

今年も絶好調のオカメインコのハイジです☆

2011-01-07 | オカメインコ
オカメインコのハイジはとっても好奇心があって遊びが大~好き

羽があるので、高い所も飛んで行きます・・・・


そしてある時は。。。トコトコと雑貨の間を、上手に歩いています(笑)


意外と?行動が素早くて、カメラがついていけません(笑)


ちょっとブレちゃいました・・・・・(汗)


何処に行こうかと、立ち止まって考えているます


バックして、今度は鳥かごを、ジ~っと見ています

“その鳥カゴには、ハイジが入りたくても入れないよ”と、私が言ったのがわかったのかな???


諦めて今度は、大好きな布を加えて楽しんでいます


しばらくすると、カメラを向けている私にサービスをしてくれてたのか立ち止まってポーズをとってくれました(笑)


・・・が、
アッと言う間に、歩き出しちゃいました


何か気になっている様子です???


ねぇ~ねぇ~ハイジ~何がそんなに気になってるの~


当然、ハイジに聞いても何も返事は返ってはきませんが。。。。(笑)

きっと遊んでいる時も自分の事を注目をして欲しいのかな?と思います

今年もハイジは絶好調です