第3回東京マラソンを無事に完走して来ました

正式タイムは、3時間09分34秒(?)だったかな?
でもスタート地点から計った私の時計では、3時間08分04秒でした。
でもでも3時間切れてなかった・・・
ゴール後、とゆうか走っている最中は、“もうマラソンなんて、走るもんかぁ~”って、思ったけど、時間が経つにつれ、3時間切れなかった事や最後まで、きっちり完走できなかった事などなどが、悔しくて、次のマラソンの時は、もっとしっかり準備をしよう!!再チャレンジに向けて、気持ちが高まってます。
でもしばらくは、いいかなぁぁ・・・
会場に到着し、ランジョウカイのみんなと合流し、スタートの準備を整え、Bグロックのスタート位置に付きました!!その時点で、スタートまでは、40分近くあり・・・長い
たくさんのランナーで体が冷えるから、体を動かして、保温に努めたい、、なんて、事は出来ない状況。フッと横を見るとホクレン時代のコーチが居て、何だか嬉しくなり、一緒にスタートしを待ちました。
Bグロックから、スタート地点が見えたので、『30秒くらいで、スタートできますね』なんて、話してたんだけど、、、恐ろしい事に号砲が鳴ってから、スタート地点を通過出来たのは、約2分くらい。。その後もまったく前に進まない・・・
Aブロックからは、陸連に登録している人達だから、速いんだろうと思っていたのに大きな間違い

着ぐるみ着たり、仮装したりと・・・
そんなんで、5kくらいまでは、思うように走れなくて、人を避けながら、必死に前に進みました。
5k以降も走りにくかったけど、3kで、コーチが追い付いて来てくれて、3分55秒くらいで、引っ張ってくれたので、私も行けるところまで、行こうと付いて来ました。
16kで、足首から下が痺れ出し、離れましたが、それでも4分前後は、保ててました!!
距離が進むにつれ、痺れは、増すばかり

足首から下だけだった痺れが、ふくらはぎまでに達し。
いつも足に異常が出るとしたら、右足で、膝に不安があったのも右。
いつもと違うぞ????と思いながらの走りになりました。
どうやら、緊張のせいで、シューズの紐をきつく絞め過ぎたみたいで

今までに味わった事のない痛み、痺れ、感覚でした
最低25k~30kまでは、イケると思っていたのにハーフまでしか納得の走りが出来ませんでした。
きつくなってからは、トコトコ走りになりましたが、プライドとして、絶対に歩かない、完走すると決め、必死に一歩一歩前に進みました!!!
「一歩を踏み出せば、ゴールに近付ける!!!!!!」
5k地点に旦那とランジョウカイの応援団を発見し、ちょっと声をかけ。
次は、旦那は、どこに居るんだろう??と思いながら、走っていると12kくらいにホクレンの後輩が、息子を旦那さんと応援してくれてて、折り返して来た時にハイタッチ

次に17kkくらいにレッズランドの応援団が居るって、言ってたから、探したんだけど、なかなか居なくて、22k過ぎに発見し、ハイタッチ
その時、すでに私の足は、止まりかけてた。。
26kくらいに反対車線で、ランジョウカイの応援団に旦那を発見!!その500m先くらいにお義母さんの『のぞみぃ~』の声援
雷門前で、旦那の兄ちゃん家族が居て、『仁~
』と手を振り!!
29kで、ランジョウカイが準備してくれたスペシャルドリンクを貰い
このドリンクが、給水の中で一番、美味しかった
そして、そこからもヘロヘロな私にランジョウカイの仲間達が、応援してくれました!!!!
35k過ぎからは、沿道の声援に耳を傾け、気を紛らわそうとすると温かい声援に感動して、泣きそうになり
何か胸に熱いモノが込み上げてきました

41kで、谷川真理さんに越され・・・おまけに牛の着ぐるみを着た人にまで抜かされ


これが一番ショックでした。
ゴール後は、安堵感と悔しさとマラソンをゴール出来た嬉しさで、涙が出て来ました
きつかったけど、走って、良かった

ようやくいろんなの意味で新しい道に進めそうです
ゴール後、旦那と一致した意見は、『あの練習じゃこれくらいの結果だろ』でした。
思うような練習もこなせなかったし、距離も踏めてないし。今日は、3時間切れなくて、良かったと思う。あの練習量で、軽々3時間切れてたら、マラソンを舐めてたと思うから!!
距離走も25k1回しか出来なかったし、練習メニューも変更しまくりで、長い距離インターバルも出来なくて。
次回に向けての反省材料がいっぱいで、、、、
失敗は、成功のモトなので、ちょっと休んで、春からは、トラックで、頑張ります!!やっぱり5000mで、16分・17分台出して、通過の18分台に余裕を持てるようにしないとダメだなぁぁぁ
とまぁ、反省ばかりで、長くなりそうなので、止めとくか
帰宅して、1時間くらい寝たら、だいぶ回復したので、明日からも元気いっぱいに働きたいと思います!!!!!!
今日は、応援ありがとうございました

≪必死に走るノゾミ
初のランスカ
≫

≪次回は、もっと早くにお会いたいね、ビックサイト
≫

≪完走メダル
≫



正式タイムは、3時間09分34秒(?)だったかな?
でもスタート地点から計った私の時計では、3時間08分04秒でした。
でもでも3時間切れてなかった・・・
ゴール後、とゆうか走っている最中は、“もうマラソンなんて、走るもんかぁ~”って、思ったけど、時間が経つにつれ、3時間切れなかった事や最後まで、きっちり完走できなかった事などなどが、悔しくて、次のマラソンの時は、もっとしっかり準備をしよう!!再チャレンジに向けて、気持ちが高まってます。
でもしばらくは、いいかなぁぁ・・・
会場に到着し、ランジョウカイのみんなと合流し、スタートの準備を整え、Bグロックのスタート位置に付きました!!その時点で、スタートまでは、40分近くあり・・・長い


Bグロックから、スタート地点が見えたので、『30秒くらいで、スタートできますね』なんて、話してたんだけど、、、恐ろしい事に号砲が鳴ってから、スタート地点を通過出来たのは、約2分くらい。。その後もまったく前に進まない・・・
Aブロックからは、陸連に登録している人達だから、速いんだろうと思っていたのに大きな間違い



そんなんで、5kくらいまでは、思うように走れなくて、人を避けながら、必死に前に進みました。
5k以降も走りにくかったけど、3kで、コーチが追い付いて来てくれて、3分55秒くらいで、引っ張ってくれたので、私も行けるところまで、行こうと付いて来ました。
16kで、足首から下が痺れ出し、離れましたが、それでも4分前後は、保ててました!!
距離が進むにつれ、痺れは、増すばかり


足首から下だけだった痺れが、ふくらはぎまでに達し。
いつも足に異常が出るとしたら、右足で、膝に不安があったのも右。
いつもと違うぞ????と思いながらの走りになりました。
どうやら、緊張のせいで、シューズの紐をきつく絞め過ぎたみたいで


今までに味わった事のない痛み、痺れ、感覚でした

最低25k~30kまでは、イケると思っていたのにハーフまでしか納得の走りが出来ませんでした。
きつくなってからは、トコトコ走りになりましたが、プライドとして、絶対に歩かない、完走すると決め、必死に一歩一歩前に進みました!!!
「一歩を踏み出せば、ゴールに近付ける!!!!!!」
5k地点に旦那とランジョウカイの応援団を発見し、ちょっと声をかけ。
次は、旦那は、どこに居るんだろう??と思いながら、走っていると12kくらいにホクレンの後輩が、息子を旦那さんと応援してくれてて、折り返して来た時にハイタッチ


次に17kkくらいにレッズランドの応援団が居るって、言ってたから、探したんだけど、なかなか居なくて、22k過ぎに発見し、ハイタッチ


26kくらいに反対車線で、ランジョウカイの応援団に旦那を発見!!その500m先くらいにお義母さんの『のぞみぃ~』の声援
雷門前で、旦那の兄ちゃん家族が居て、『仁~

29kで、ランジョウカイが準備してくれたスペシャルドリンクを貰い


そして、そこからもヘロヘロな私にランジョウカイの仲間達が、応援してくれました!!!!
35k過ぎからは、沿道の声援に耳を傾け、気を紛らわそうとすると温かい声援に感動して、泣きそうになり




41kで、谷川真理さんに越され・・・おまけに牛の着ぐるみを着た人にまで抜かされ




ゴール後は、安堵感と悔しさとマラソンをゴール出来た嬉しさで、涙が出て来ました



ようやくいろんなの意味で新しい道に進めそうです

ゴール後、旦那と一致した意見は、『あの練習じゃこれくらいの結果だろ』でした。
思うような練習もこなせなかったし、距離も踏めてないし。今日は、3時間切れなくて、良かったと思う。あの練習量で、軽々3時間切れてたら、マラソンを舐めてたと思うから!!
距離走も25k1回しか出来なかったし、練習メニューも変更しまくりで、長い距離インターバルも出来なくて。
次回に向けての反省材料がいっぱいで、、、、
失敗は、成功のモトなので、ちょっと休んで、春からは、トラックで、頑張ります!!やっぱり5000mで、16分・17分台出して、通過の18分台に余裕を持てるようにしないとダメだなぁぁぁ
とまぁ、反省ばかりで、長くなりそうなので、止めとくか

帰宅して、1時間くらい寝たら、だいぶ回復したので、明日からも元気いっぱいに働きたいと思います!!!!!!
今日は、応援ありがとうございました


≪必死に走るノゾミ




≪次回は、もっと早くにお会いたいね、ビックサイト


≪完走メダル


