10月になりました。早いです。
暑いと言っていた日(昨日は暑かった)はあっという間に涼しい、寒いとなっていきます。
八戸公園で秋のバラが咲いていると聞き、行ってきました。
あまり大きい花はなく、香りもあまりしませんでしたが、一輪一輪がきれいに咲いていました。
いつものことですが、ただ並べてみます。
私は花の中にいられるだけで幸せでした。
イヌサフラン(コルチカム)がお出迎え。
ツル グルー バリューというツルバラ。
この公園に行くたび見ているのですが、なかなか咲いていません。
自分で勝手にブルーのツルバラと覚えていました。
今回は花を3輪見つけました。
午後から出かけたので日差しが強すぎて、花も開いており、残念でした。
でもバラ園に行ったというだけで私は満足して帰りました。
近所の友達が「大きいけれど味は良くないから栗ご飯にして」と言って栗を持ってきてくれました。
結構大きいです。
皮を剥いて栗ご飯を作りました。
多かったのでお米の周りに大きい栗を並べて、そのまま炊飯にしたら美味しい蒸し栗できていました。
これからは秋の味覚、おいしい物が沢山出てきます。
体重管理をしながら食べなくては。
八戸はもう涼しくて、寒いくらいの陽気なのですね。
千葉県はまだまだ夏のような気温が続いています。
今日も最高気温が28℃まで上がりました。
秋バラの季節になりました。
優雅なバラの花は、何度見ても惹きつけられ魅力があります。
私も秋のバラ園がオープンしたら行ってみようと思います。
秋の味覚と言えば栗ですね~。栗ご飯美味しそう!
私の大好きな柿が今年は安そうなので、しっかり頂きます。
バラは手入れが面倒なので、私は見るだけにしています。
どのバラもとっても綺麗です。
栗ご飯、美味しそうですね。
頑張って皮を剥かれましたね。
栗おこわだったら、なお美味しいですね。
私も食べたいな~。
暑い暑いと言っているうちに、秋バラのシーズンに入ってきましたね。
今週の後半はグっと寒くなるそうです。
バラって春バラ、秋バラと(そして夏にも咲いているのもあり)華麗な花を
あるところ、年間を通して人々を楽しませてくれる花、
だから、色々な種類が作られのかなぁと
思いさせていただきました^^;
美味しい蒸し栗、
食欲の秋、見せていただき、
朝から、お腹すきました^^;
余談ですが、
先週、ブラタモリで、
ブラタモリ「下北半島~“まさかり”がもたらした恵みとは?~」 をやっていました。
どうして斤の形になったのかと、へぇぇぇでした^^;
10月スタート、
秋を楽しんで行きましょう(^.^)/
そちらはまだ暑いですか?
此方も今日はまだ暑さが残っていますが、明日から下がるそうです。
バラ園に行ったときはすごくいいお天気で、花がすっかり開いていました。
ちょっと小ぶりでしたがきれいでした。
バラは大好きです。
秋バラが咲きました。
私は1本だけ植えたことがありますが、夫がほとんど世話していました。今はありません。
栗ご飯はお赤飯が食べたくて、作ろうと思っていたところに栗をもらい、栗入赤飯となりました。
二人分だから栗の皮むきもあまり世話ではありませんでした。
今年の栗は安いそうですから是非さざんかさんも作ってみてください。
いつもありがとうございます。
カンサンの旅行を私も楽しませてもらっています。
奈良の山・・・香久山は畝傍ををしと耳成と相争ひき 万葉集ですが、口を突いて出てきます。
秋バラのバラ園きれいでした。
いつもありがとうございます。
秋バラきれいでしたよ。
バラ大好きです。だから全体ではなくて一輪ずつ写してしまいます。
ブラタモリ、私も見ました。
私は恐山に2回行ったことがあります。
あの山は気持ちが引き締まります。
説明されていた大学の先生は主人の知っている人でしたので、終わった後また主人の講義を受けました。ふ~~