昨日の大地震には驚きました。
お見舞いのメールありがとうございました。
昨日に続き、今朝は八戸にしては大雪。
朝起きたらどっさり積もっていました。テレビでは8センチと言っています。
今年初めて長靴を出し、ごみ捨てに行きました。
サンパチェンスが次々と咲いていましたが、花が終わったと思って家の中に入れたら
また元気になりました。
嬉しくて玄関におろしてきました。大丈夫でしょうか。
リンゴが美味しい所の「弘前リンゴ」箱で買いました。
今年は王林とサンフジを混ぜて買いました。
秋に新しく入れ歯が入ったので、大きい口を開けて食べられません。
こんな器具はいらないといっていましたが、使ってみました。
薄く切れてとっても調子がいいです。
今年もあと10日。元気に年越ししたいものです。
昨日の地震はどの位の震度でしたか。
階上町は一番強かったようで・・・
そして初雪が降ったんですね。
転ばないように気を付けてくださいね。
yurine さん、こんばんは。
積もりましたか。
いよいよ本格的な 冬の到来ですね。
こたつを囲んで、リンゴを食べるのもいいですね。
この リンゴ切り?、
1回で 八等分に切って、
皮ごと食べるのもいいですね。
地震が発生すると、心配ですね。
悪夢が起きませんように、、。
積もりましたね~。
慣れておられるでしょうけど、滑らないように気を付けて下さいね。
こちらで8cm積もったら大騒ぎです。
リンゴ美味しそうですね。
私はどちらも好きです。
リンゴを切る器具ですか。
見たことありません。
リンゴに蜜が入っているのが見えて、よだれが出そうです。
木曜日の地震、私は出先からの帰り道、スーパーに寄っており、どうしようと焦りました。
棚から物が落ちたら…通路がふさがれたら…
何事もなくて、物は一つも落ちなくてよかった。
自宅も被害はありませんでした。ちょっとオーバーな震度でしたね。
次の日は雪にびっくり。でも人の足跡とおてんとさんできれいに消えました。いつもこうだといいのですが、本番はこれからですね。
いよいよ雪が来ました。でも日中日が出ていたのできれいに解けました。これを繰り返して根雪になります。
パリッと硬くて甘いリンゴが好きなのですが、かじることが出来なくなり、あの道具を買ってみました。
ちょっと力はいりますが面白いように8等分できました。皮ごといけます。
天災は避けられないだけに、地震や大雪に震えます。何事もなく明るい気持ちで新年を迎えたいものです。
地震にはびっくりしましたが次の日には八戸にしては大雪。いやですね。
さざんかさんは長野出身ではなかったでしょうか。同じリンゴの産地ですよね。
冬はリンゴがなくては。
あのカットする器具は使ったことがありませんでしたか。
私はリンゴの皮剝きは得意で全然平気でしたが、最近小指が使えなくなってからは力が入りません。そこで使ってみました。
さらに半分に切って(それは自分で)お皿に並べ、砂糖とレモンをのせてレンジでチン。冷たくして美味しくいただけますよ。