思いつくままに♪

私(まーちゃんと呼ばれてます)が、日々の暮らしの中で、思いつくままに、書き込んでおります。(*^_^*)

福山竜馬が終わる。

2010-11-28 11:47:18 | 日記
今年の某局の大河ドラマは、坂本竜馬で、その竜馬役が福山雅治さんということで、
福山ファンが、見ること必見で、視聴率もあがったのかもしれませんね。
           ↓
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/index.html

でも、私は、初回見ただけで、あとは、見ることがなかった・・・・。
ま、仕事してたんで、その時間帯は、見れないこともありましたが、
それでも、再放送や、録画してまで見たいとは思わなかった・・・・。

実際の竜馬に会ったことは、もちろんありませんし、そんなことは、ありえませんが、
ただ、今までの竜馬のイメージ・歴史書で読んだ竜馬像から考えて、福山竜馬は、ありえないです。

もっと、泥臭く土臭く骨太な感じで、それでいて、あの時代に生きて、先を見る目があった人だと思うのです。

この泥臭く土臭く骨太な感じが、福山君にはなさすぎです。

あまりに、顔が端正すぎて竜馬を美化しすぎです。

龍馬役をした俳優さんは、多数いますが、どなたが好きですか?↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E7%AB%9C%E9%A6%AC%E3%82%92%E6%BC%94%E3%81%98%E3%81%9F%E4%BF%B3%E5%84%AA%E4%B8%80%E8%A6%A7


私は、やはり子ども心に見た、某テレビ局の大河ドラマ「竜馬がゆく」の北大路欣也さんですかね・・・。

あとは、武田鉄矢さんあたりかな・・。(土臭い感じは、ぴったりだと・・・)

俳優さんは、ほぼ二枚目の方が演じてますが、やはり、最初にされた方の印象が強く、
後からされた二枚目俳優さんは、北大路さんとつい比べてしまうから、
どれも、変わり映えしない感じが否めなくて、見なくて良いやになりました。

その点、武田鉄矢さんは、二枚目じゃないから、龍馬の田舎臭さがでて、私の中では、好印象でした。

歴史上の人物を題材にしたドラマって言うのは、最初にされた方が、あまりにもぴったりときちゃうと、
次にされる方は、やりづらいでしょうね・・・。

俳優さんなりの捉え方で演じるというより、演出家の演出方法が、優先されると、見ていてつまらなくなるのです。

特に、演出家より、役者の方が、若いとそうならざるを得ないんだろうけど・・・。

また、見てる方の私たちも、子どもの時に見た時と、中学・高校と進んで行く中で、
歴史を学び、大学や社会人となって、その人物像に迫る本などを読んでしまってると、
自分なりのイメージが出来てしまいます。

そうなると、演じてる役者さんに申し訳ないけど、「えっ、あの人が演じるの?」

って思うと、その役者さんのイメージが優先され、演じる人物のイメージと合わないと、
見ないと即断してしまうのです。

さて、来年の「江」は、その演じる俳優さんが吉と出るかどうか・・・。


ここ最近では、滝沢義経(滝沢秀明)は、良かったわね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央ちゃん、悔しい顔してたね。

2010-11-28 10:53:27 | TV・ラジオ・映画・本・音楽
昨日は、フィギアのスランス大会の模様が、テレビで放送されたね。

アメリカ大会やロシア大会のテレビ放送がなく、少々残念に思ってました・・・。

高橋君や美姫ちゃんの雄姿が見れず、ニュースやワイドショーのコーナーで、
ちょっとしか見れなかったのよね。


それなのに、フランス大会は、放送するんかい?

放送権の問題があるのか、真央ちゃん贔屓で放送してるのか、わからないけど、

結果的に、真央ちゃんの悔し涙をこらえる映像を見ることになってしまった・・・・。

インタビューも、デリカシーにかけるような気もする・・・。


けどね、真央ちゃん。

小さい時から、注目されて、ジャンプの真央ちゃんと定評され、
そのプレッシャーに耐えて、頑張ってきたと思います。
年齢制限で、オリンピックに出れなかった時から、四年後オリンピックに出ることになったら、
金メダルへの期待も凄かったでしょうね・・・。

オリンピックが終わり、世界選手権も終わり、そして、今また、四年後のオリンピックを狙うためには、
さらなる飛躍のために、コーチを代え、ジャンプの見直し中とのこと・・・。

スランプと言う言葉が当てはまるのかどうかわかんないけど、

この苦しい時期って、絶対必要だと思うのです。

私が応援してる美姫ちゃんも、肩のの脱臼や腰の怪我などあり、また、高橋君も膝の怪我がありましたね。

2人とも、スケート人生さえ、考え直したってインタビューに答えてました・・・。


スポーツ選手には、そういう分岐の時期があるんだと思うのです。
ここを乗り越えることで、高みの世界へ行けれるんだと思うのです。

今年は、課題が噴き出して良いんじゃないでしょうか・・・。
その課題を、オリンピックまでにこなせたら、きっとあとから結果が付いてくると思います。


そのためにも、今日のフリー頑張ってね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする