今年、二回目の茶道教室です。
正月は、初釜で、先生のお宅でありました。
一緒に習いに言ってる友人が、仕事でいけないとのことで、
私も参加しませんでした・・・。
先生のお宅が、わからないので・・・。
で、2月にあり、3月は、稽古日が変更になり、今度は、私が仕事で、
それで、今日が、2回目でした・・・・。
昨年から初めて、まだ、数回ですかね・・・・。
でも、盆立ての練習は、今回で2回目です。
多少、期間が開いてるので、始め戸惑うことが多くて、
なんどもおさらいしました。
入り方、出方の足の運び方も、重要です。
茶道は、手の動き、足の運び、身体の向きなど、
すべてが、優雅に美しくこなして一人前のようです。
ガサツな私ですが、着物を着て、習いに行くスタイルだけでも、
褒めていただきました。
袱紗裁きは、帯締めの位置が、基本になります。
稽古といえど、洋服では、なかなか、この位置がつかめにくいものです。
60(歳)の手習いと言いますが、50歳から始めたのですから、
先ずは、形や小物を揃えて、気持ちから、優雅にと、
時間を忘れて、稽古させて頂きました。
今日のお菓子は、柏餅と串だんごでした。
濃い茶と薄茶の両方を頂きました。
床の間の花の名前に始まり、茶器の名前や、茶杓、棗、棗入れの袋の名前など、
聴き方、答え方なども、先生の言葉のあとについて、教わりました。
来月は、月末の日曜日ということなんで、それまでに、復習です。
茶道は、身体で覚えるものだそうです。
正月は、初釜で、先生のお宅でありました。
一緒に習いに言ってる友人が、仕事でいけないとのことで、
私も参加しませんでした・・・。
先生のお宅が、わからないので・・・。
で、2月にあり、3月は、稽古日が変更になり、今度は、私が仕事で、
それで、今日が、2回目でした・・・・。
昨年から初めて、まだ、数回ですかね・・・・。
でも、盆立ての練習は、今回で2回目です。
多少、期間が開いてるので、始め戸惑うことが多くて、
なんどもおさらいしました。
入り方、出方の足の運び方も、重要です。
茶道は、手の動き、足の運び、身体の向きなど、
すべてが、優雅に美しくこなして一人前のようです。
ガサツな私ですが、着物を着て、習いに行くスタイルだけでも、
褒めていただきました。
袱紗裁きは、帯締めの位置が、基本になります。
稽古といえど、洋服では、なかなか、この位置がつかめにくいものです。
60(歳)の手習いと言いますが、50歳から始めたのですから、
先ずは、形や小物を揃えて、気持ちから、優雅にと、
時間を忘れて、稽古させて頂きました。
今日のお菓子は、柏餅と串だんごでした。
濃い茶と薄茶の両方を頂きました。
床の間の花の名前に始まり、茶器の名前や、茶杓、棗、棗入れの袋の名前など、
聴き方、答え方なども、先生の言葉のあとについて、教わりました。
来月は、月末の日曜日ということなんで、それまでに、復習です。
茶道は、身体で覚えるものだそうです。
頂くんですか?
それは 体験したことないですわ。
黒文字で、一口大に切って、頂きます。
串団子と言っても、串に一口大の団子が二個刺さってるのです。
同じく、懐紙の上に取り、串をもって、一口ずつ、頂きます。