なんか、最近掛かって惨敗する素質馬が多いなぁって思いません?
毎年こんなだったかなぁ?
今パッと思いつくだけでも、フェアリーSのイングリッド、阪神JFのダンスファンタジア、
エリカ賞のアドマイヤセプター、千両賞のラトルスネークなど、
掛かるってレベルじゃないくらい制御不能な感じ。
あそこまで掛かっちゃうと直線脚残ってる訳ないですよね
全然能力が足りなくて負けたわけじゃないと思うんです。
実際ダンスやセプターはフェアリーSで巻き返してるわけですからね。
ちょっと脱線しますが、今週は京成杯ですね
京成杯というと、昔ブルーイレヴンって馬が、掛かって大暴走しましたよね
結構個性的な馬だったので、覚えてる人も多いでしょう。
あの馬だって気性があんなじゃなければもっと大成してたはず
掛かって惨敗する馬を最近たくさん見たので、それくらい気性ってのは大事だと思うんです。
特にこの時期の若駒は、精神的に幼いのでそういう苦労も多いわけですが、
それに対して、気性がおとなしくて掛からない馬は楽って言うか、
アドバンテージだなぁって思うわけです
そう考えると、次走若駒Sを予定しているユニバーサルバンクなんかはまさにそれ
「掛かる心配が無い」ってのはいいですね
前走見せかけた新境地を今度こそ最後まで見せてほしいもんです。
まぁまずは今週の京成杯、スマートロビンとプレイに頑張ってほしいですね