![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d1/9f34d12445896fda53cc2f342a36166f.jpg)
今日は振袖を人に着付けるお稽古のために、私は振袖着ました。
私よりお上手なのでは…というくらい、しっかりと安心感のある着付けでした!
さすがに47歳の振袖姿はお見せできませんので顔ナシ写真で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ca/d6cc7a413434f2d6572a18a8862ffc43.jpg?1621513593)
今週は、結婚式に出席されるかたの着付けや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/31/2c701c7ae3d9ef48f0d7cba9191ad8db.jpg?1621513590)
ピアノリサイタルに行かれるかたの着付け。ピアノの帯が目を惹きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/89/12c5c4a8931cf4ff5b4b299b5690bbf8.jpg?1621513591)
連日、記念日ディナーの着付けもお手伝いさせていただき、感激です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/d21d7bbc9c8a24fe4944c5a992601f7b.jpg?1621513593)
まだ数回のお稽古でここまで着れるようになられたかたも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
早く着れるようになりたいというお気持ちがひしひしと伝わるお稽古タイム。
着付け教室は着れるようになる事、ラクに、そして、手早く、というのが1番だと思っています。
他所で習ったけど着れない、着物たくさん買うばかりで、結局着れるようにならなかった着付け教室に行かれたかたも、ぜひ一度お越しください。
それぞれの方のレベルに寄り添い、目標に最短で、楽しくレッスンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/39/7d680054e82cecd84f699d1c2cb6d7f9.jpg?1621513594)
着物も初夏の装いに。
いつも楽しいおしゃべりも距離をとりながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/0379fe47d385981412ddec10ec9c49a4.jpg?1621513595)
夏になると浴衣だけでなく、普段着の着物にも半幅帯がオススメです!
いろんな世代の方の素敵な着物姿を見れるのも楽しみで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/08639ba9f29c99b1727e4115de7f427c.jpg?1621513597)
私が着付けしたお客さまが私のシャレオのお花の作品の前での写真を!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/08639ba9f29c99b1727e4115de7f427c.jpg?1621513597)
私が着付けしたお客さまが私のシャレオのお花の作品の前での写真を!!
感激しました。
幸せ者です。私は。
もしかしたら着物が好きなのではなく、着物を着て喜んでいらっしゃる姿を見るのが好きなのかもしれません。
私自身はイベントごとがないと、あまり着物を着ません。
めんどくさがり屋だからこそ、お伝えできるラクな着付けもあると信じています、笑
皆さんの着物ライフのお手伝いをできること、とてもとても励みになります。
ありがとうございます。
まだまだの部分がたくさんありすぎて、恥ずかしいことも沢山ありますが、喜んでいただけるように頑張ります。
コロナ禍のなか、少しでもお花や着物で幸せを感じていただけることができたら…
教室レッスンは現在完全プライベートで行っております。
お稽古後のティータイムもお持ち帰りにも対応できるようにご準備しておりますので、ご遠慮なく何でもおっしゃってくださいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます