大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

美祢線 四郎ケ原駅!

2015年09月10日 | 

山口県美祢市にあるJR西日本の四郎ケ原駅は、山陽本線の厚狭駅と山陰本線の長門市駅とを結んでいる全線単線非電化の美祢線(46.0km)の駅です。
もともとは山陽鉄道の一般駅として、1905(明治38)年9月13日に開業しました。

長い相対式ホーム2面2線を有していて列車交換可能な無人駅です。
古い木造駅舎が今も健在です。

2012(平成24)年度の1日の平均乗車人員は14人です。

 <四郎ケ原駅の年表>

 ・1905(明治38)年9月13日:山陽鉄道の一般駅として開業
 ・1906(明治39)年12月1日:鉄道国有法により山陽鉄道が国有化され、国鉄の駅となる
 ・1909(明治42)年10月12日:国鉄線路名称制定により大嶺線となり、同線の駅となる
 ・1924(大正13)年3月23日:線路名が美祢線に改称され、同線の駅となる
 ・1985(昭和60)年2月1日:駅の無人化
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる

 
(駅 名 標)

 
(美祢方面を望む)

 
(厚狭方面を望む)

 

 
(駅 舎 正 面)

 
(駅 舎 内)


 撮影年月日:2001(平成13)年1月2日



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オフコース)
2015-09-10 17:11:04
美祢線の各駅には、まだまだ古い木造駅舎が残ってますよね。
返信する