大阪府大阪市西成区萩之茶屋にある今池停留場は、恵美須町停留場から浜寺駅前停留場までを結んでいる阪堺電気軌道阪堺線(14,1km)の停留場として、1911(明治44)年12月1日に開業しました。
盛土上に相対式ホーム2面2線を有していて、住吉寄りの階段で出入りする形になっており、お互いのホームは構内踏切で結ばれています。
今池停留場の利用者は少なく、2017(平成29)年度の1日の平均乗降人員は70人で、これは阪堺線の全32駅中31位です
<今池停留場の年表>
・1911(明治44)年12月1日:阪堺電気軌道(初代)の停留場として開業
・1915(大正4)年6月21日:阪堺電気軌道が南海鉄道と合併したことにより、南海鉄道の所属となる
・1944(昭和19)年6月1日:戦時体制下の陸上交通事業調整法に基づく交通統制により、南海鉄道と関西急行鉄道が合併して近畿日本鉄道となり、同鉄道の所属となる
・1947(昭和22)年6月1日:近畿日本鉄道が旧・南海鉄道の路線を南海電気鉄道に分離譲渡したことにより、同鉄道の所属となる
・1980(昭和55)年12月1日:南海電気鉄道が阪堺線と上町線の軌道事業を阪堺電気軌道(2代目)に譲渡したことにより、同社の所属となる
・2014(平成26)年3月:駅ナンバリングの導入
(駅 名 標)
(踏切上から恵美須町方面を望む)
(浜寺方面行きホーム)
(今池停留場入口)
撮影年月日:2016(平成28)年10月30日