源氏に関係ないのですが、季節柄ということで、
昭和初期の実家の母のお雛様です。
昭和初期の実家の母のお雛様です。
全部出すのはしんどいというので、お内裏様のみ出しました。
道具類がすごく細やかに作られているのですが、
今回は籠を出してきました。
今回は籠を出してきました。
箱書きに神戸の人形やさんが書いてありました。今はあるのでしょうか?
顔の様子から普通の雛人形と思います。
道具類は妹が欲しいといっていたので、お内裏様だけは私にくれるというのですが、
箱を置くスペースも考えると、ちょっと思案しています~
箱を置くスペースも考えると、ちょっと思案しています~
左・右大臣や三人官女も見てみたいのですが、
かなり虫にやられて痛んでいるかもしれません(笑)
しかし、雛祭りは、いくつになってもわくわくと楽しいですね♪
かなり虫にやられて痛んでいるかもしれません(笑)
しかし、雛祭りは、いくつになってもわくわくと楽しいですね♪
これから雛人形展もあるので、チャンスがあれば見たいと思います。
細かい模様がついています。やりのようなものを立てる所が取れていました
この人形店は今はどうなったのでしょう?
(追記)
先日道具類や他の人形も出してみました。
もうひとつの金屏風と緋毛氈は出しませんでした。
昭和8年3月23日の新聞が、中にくるんでありました@@
たんす、長持ち、鏡台、お針箱もあります。
また遊び人形の箱の中に、舌きりすずめのおじいさんとおばあさん、
すずめの顔をした人形、子守人形などがあったのも時代を感じさせました~
もうひとつの金屏風と緋毛氈は出しませんでした。
昭和8年3月23日の新聞が、中にくるんでありました@@
たんす、長持ち、鏡台、お針箱もあります。
また遊び人形の箱の中に、舌きりすずめのおじいさんとおばあさん、
すずめの顔をした人形、子守人形などがあったのも時代を感じさせました~