Cafe“Kojouato Jimushitsu”, Nara City, Nara Pref.
さてさて、興福寺を後にして、次にワタクシは依水園という庭園に向かいました。
国の名勝にも指定されている依水園はに、時代の異なった二種類の池泉回遊式庭園があるんですよ。
ではでは、中に入って行くとしましょうか。
入り口を入るとすぐにある前園は江戸時代の豪商によって造られたもので、立派な茶室もありました。
依水園は東大寺と興福寺の間に位置しているのですが、ここを訪ねる観光客は少なく、
この日はワタクシ以外に誰もいませんでした。ですので、ゆっくりと庭園を楽しむことが出来ました。
こちらは依水園の後園なのですが、後園は明治時代の実業家が茶の湯や詩歌を楽しむために造った築山式の池泉回遊式庭園です。
遠くに見える若草山、春日奥山、そして東大寺南大門が借景となっているのですから、なんと贅沢な借景かなぁと思いますね。
ワタクシは最後に車を停めていた駐車場に向かったのですが、駐車場の近くに面白い建物があるんですよ。
元工場だったこの建物は奈良の宮大工によって大正14年に建てられたものなんです。
昭和50年代半ばまで、乳酸菌飲料の研究・開発・製造として使われていました。
工場敷地内にはいくつかの建物があり、カフェとなった「工場跡事務室」は、
事務室として使われていた建物をリノベーションしたものなんですよ。ワタクシはここを訪ねるのは3度目になります。
建物の中に入っていくと、工場に残っていた備品や製品をしつらえたオシャレな空間になっています。
ワタクシは古い建物をリノベーションした建物が好きなので、ついついレンズを向けてしまいます。
昔懐かしい石油ストーブの暖かさが、冷えた身体に心地良かったのでした。
ワタクシは「紅茶」をいただきました。ポットに入ってたっぷりの紅茶が入っていました。
寒い中を歩いてきたので、熱〜い紅茶が嬉しかったのです。
カフェ「工場跡事務室」…奈良市芝辻町543番地
使用したカメラ:3、4枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
コロナウイルスが始まった頃に訪れた奈良の様子を紹介してきました。
もう二度と、こんなに人がいない奈良の町を歩くことも、写真を撮ることも無いでしょう。
この時は「たまには静かな奈良もいいなぁ」と呑気に思っていたのですが、もうコロナウイルスによる自粛や制限はうんざりです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、興福寺を後にして、次にワタクシは依水園という庭園に向かいました。
国の名勝にも指定されている依水園はに、時代の異なった二種類の池泉回遊式庭園があるんですよ。
ではでは、中に入って行くとしましょうか。
入り口を入るとすぐにある前園は江戸時代の豪商によって造られたもので、立派な茶室もありました。
依水園は東大寺と興福寺の間に位置しているのですが、ここを訪ねる観光客は少なく、
この日はワタクシ以外に誰もいませんでした。ですので、ゆっくりと庭園を楽しむことが出来ました。
こちらは依水園の後園なのですが、後園は明治時代の実業家が茶の湯や詩歌を楽しむために造った築山式の池泉回遊式庭園です。
遠くに見える若草山、春日奥山、そして東大寺南大門が借景となっているのですから、なんと贅沢な借景かなぁと思いますね。
ワタクシは最後に車を停めていた駐車場に向かったのですが、駐車場の近くに面白い建物があるんですよ。
元工場だったこの建物は奈良の宮大工によって大正14年に建てられたものなんです。
昭和50年代半ばまで、乳酸菌飲料の研究・開発・製造として使われていました。
工場敷地内にはいくつかの建物があり、カフェとなった「工場跡事務室」は、
事務室として使われていた建物をリノベーションしたものなんですよ。ワタクシはここを訪ねるのは3度目になります。
建物の中に入っていくと、工場に残っていた備品や製品をしつらえたオシャレな空間になっています。
ワタクシは古い建物をリノベーションした建物が好きなので、ついついレンズを向けてしまいます。
昔懐かしい石油ストーブの暖かさが、冷えた身体に心地良かったのでした。
ワタクシは「紅茶」をいただきました。ポットに入ってたっぷりの紅茶が入っていました。
寒い中を歩いてきたので、熱〜い紅茶が嬉しかったのです。
カフェ「工場跡事務室」…奈良市芝辻町543番地
使用したカメラ:3、4枚目はFUJIFILM X-T30、他はFUJIFILM X-Pro2
コロナウイルスが始まった頃に訪れた奈良の様子を紹介してきました。
もう二度と、こんなに人がいない奈良の町を歩くことも、写真を撮ることも無いでしょう。
この時は「たまには静かな奈良もいいなぁ」と呑気に思っていたのですが、もうコロナウイルスによる自粛や制限はうんざりです。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
白いペンキで塗られた昔のドアが大好きなんです!
今日は素敵なお店でランチしましたが、俄然DIY熱が再燃しました。
家中塗りたいわー(笑)
ポチ⭐︎
さすがに奈良の鹿を食すのはシュールですね(^◇^;)
人に懐いてるだけに。。
とても良い雰囲気ですね。
私はコーヒーが好きなんで
たぶんコーヒーを注文するかなら。。
ステキな雰囲気ですね^^
しかも紅茶がポット!
こういうお店、大好きです^^
☆
時代の違う2つの庭園
いいですねぇ
しかもこんな素晴らしいとこが貸し切りなんて
贅沢な~
☆彡
そんな場所にカフェがあるナンテ~!!
寒い時に心も体も温まる紅茶は美味しかった
ことでしょうね(^^)v
趣きがありますねー。
ステキな空間です。ストーブも懐かしい感じです。☆
でも、考えたらやはり、沢山の人々に見てほしいですね。さぁ!今からは、世界中の方がに見てほしいです。
カフェの丸椅子が、懐かしい…。
我が家も
ちょこちょこ遠出始めました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
本当にそうなんですっ!!!
うちの役職手当って本当に安すぎて
役職なり損なんです( ¯ㅁ¯ )
古民家のリノベーションはTVなどでよく見たりしているのですが
工場事務所のリノベーション、凄く新鮮に思いました
店内に入る前の建物の並びや通路の様子も
懐かしいいい趣きですですね~
うれしいような
ちょっと寂しいような☆
懐かしくホッとするようなカフェ
石油ストーブにやかん・・・時間がゆっくり流れるような気がしますね~
☆!
工場跡のカフェ、いいですね~
よっちんさんが撮られると
何でも倍くらい素敵に見えるようです
魔法の腕?
昔のストーブや丸椅子が
とても味があって素敵です
丸椅子
宮大工が建てた工場…♪
それだけでも興味が湧きます^^
リノベーションして趣のあるカフェに
なりましたよね💛
工場に残っていたものを利用がいいですね。
☆
工場の跡地を
リノベーションしたカフェ
ステキですね。
そこから大仏殿のほうに歩きます
依水園の前を通り過ぎていくだけでした
今度奈良に行ったら、この庭園に是非入りたいと思います
この静かな風景を独り占めで来た時間だったんですね。
ここでぼーっと日頃のストレスを解消したいな~なんて思ってしまいました♪
カフェも工場跡地をそのまま・・・
昭和の町工場の事務室ってこんな感じだったんだろうなって思います♪
あったかーい紅茶で心も体もポカポカになりましたか?
凸
懐かしい曇りガラス!石油ストーブ!
なんともレトロでタイムスリップしたようです。
ぬくもりがありますよね。
今はどこも全館完全自動で一年中、
快適です。
~~庭園も素晴らしい~~
かやぶき屋根の日本家屋はやっぱりいいものですね。
コロナウイルス発生初期のポッコリと開いた時間に
訪れた奈良。
コロナ以前はもちろん、コロナ後でも体験出来ないような
不思議な時間。
よいところばかり満喫されて、裏やましい限りです。
工場跡のカフェ、和みますね。
元が乳製品の工場だったというのが、なお気持ちが
惹きつけられます。
奇麗な庭園ですね
3年前なら人がいっぱいいたのに今は閑散としてる
写真を撮るのには丁度いいですが寂しい風景ですね
色々な規制解除でこれから増えてくるでしょうから今のうちにこの静けさ満喫しときましょう
たようですが、本当にもううんざり
ですね。
工場跡の空間は素敵です。
たっぷりの紅茶!良いですね〜凸
ぽちだけですみません
息子が一昨日行ったら2時間半以上待たされたそうです
工場事務所あとでしたか
大きな石油ストーブが暖かそうです
コロナコロナと言って3年ですね・・・
まさか、こんな状態が長く続くとは、
この時は思ってなかったですよね。
工場の跡地を利用した、カフェ。
新たに作るのではなく、今までの物を
活用してるのが、いいですね♪
凸
人が少ない街中散策は寂しく感じるものの、賑わいのない今こそチャンスにも思います。先日は久しぶりの大阪宿泊出張となりましたが、1人なので夜、朝と撮影して来ました。撮影していると疲れも吹っ飛びます。
ここ以前にも教えていただいたところ❔。
こうした重厚な建物の中のカフェ。
なかなか思いつかないしの感性。
いやいやそうでなくて、
お金儲けできる人のセンスの良さ。
そんなところのこの絵たちなんでしょうか・・。
応援ポチ🤩
そんな穴場的なところを探して行くのも楽しいですよね。
ずっとコーヒー派でしたが、最近紅茶派に変わりつつあります(^_^;
応援☆
依水園って行ったことがないのですが、
東大寺と興福寺の間にあるのですね。
次に行く時、時間があれば寄ってみたいです。
庭園の借景が素敵ですね。