よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

神仏習合と廃仏毀釈-奈良県奈良市:円成寺

2018年06月15日 | 奈良(奈良市内)
Enjouji Temple, Nara City, Nara Pref.

さてさて、初めて訪れた奈良県奈良市の円成寺は、ワタクシが思っていた以上に立派なお寺で、
ワタクシはこの名刹を気に入りました。なかなか見応えのあるお寺です


境内から楼門を通して庭園を見下ろして見ました。新緑が眩い庭園の美しさは言うまでもありませんが、
この庭園が紅葉に彩られる時期に再訪してみたいものです


この円成寺が位置する場所は、奈良県忍辱山町(にんにくせん)と言いまして、円成寺の山号も忍辱山です。
この地名もちょっと難読地名ですよねぇ


京都に難読地名が多いのは有名ですが、奈良もかなり難読地名が多いんですよ。
奈良市内で思いつくのは京終(きょうばて)、神殿(こどの)、平城山(ならやま)などが思い浮かびます


あと、歴史に詳しい人は読めるかもしれませんが、斑鳩(いかるが)、石上(いそのかみ)、櫟本(いちのもと)、
畝傍(うねび)、平群(へぐり)なんてのも本来は読めない地名ですよね


本堂の東にあるこの建造物は、春日堂と白山堂という社殿です。円成寺の鎮守である春日大明神と白山大権現が祀られているとのこと。
全国で最も古い春日造りの社殿だそうで、国宝にも選定されているんですよ


寺の境内に社殿がある。これぞまさに神仏習合ですよね。神仏習合(しんぶつしゅうごう)とは、日本土着の神祇信仰(神道)と
仏教信仰(日本の仏教)が混淆し一つの信仰体系として再構成(習合)された宗教現象ですが、
八百万の神を祀り、一方で仏様を拝むという日本ならではの信仰だと思います


しかし、明治維新の際の廃仏毀釈によって神仏分離が進められ、日本古来の神仏習合が否定されたのは残念な歴史です。
この円成寺も江戸時代までは23もの寺を従える広大な寺院だったそうですが、廃仏毀釈によって寺領を返上させられ、
衰退の一途を辿っていったというのは残念でなりません。ではでは、円成寺を後にするとしましょうか

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


難読地名を目にすると、その地名の由来を知りたくなります。地名というのは実に興味深いです。
しかし、平成の大合併によって歴史ある地名が失われ、無味乾燥というか悲しい地名が次々生まれました。
みどり市、さくら市なんて地名をつけた行政の役人に、私は殺意すら感じてしまいます。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね


最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緑ゆたか (ryo)
2018-06-15 06:46:45
緑ゆたかな円成寺ですね。
紅葉が多いようです。
秋もきれいなのでしょうが
緑の方がすてきな気がします。
神仏習合が否定されたあの時代に衰退
ですか…。☆
テレビ、朝ドラ、見ています。
返信する
おはようございます (MT)
2018-06-15 07:01:38
奈良の地名も難しいですね。
私は斑鳩しか読めませんでした。市町村合併後の新しい市の名称ですが、大半はがっかり名称ですね。対等を全面に打ち出すとこうなると言う平均点で、没個性のいい例でしょうかね。
返信する
Unknown (guuchan)
2018-06-15 07:19:10
紋ちゃんにポチ!
 あぁ、そうだった~ と思いだしながら見ていますが、
元の景色より美しく感じられます^^

 合併による安易な市町村の名前にはがっくり。。。
もっと感性豊かな、歴史を重んじる人がつけるべきでしょう~ 無理かな???

 北海道の地名は、アイヌ語がもとになってる場合が多く読めませんね~~
返信する
Unknown (mbd管理人)
2018-06-15 07:59:58
飲み会お疲れ様ですっ。
((=゚Д゚=))ノアイ
返信する
Unknown (由乃)
2018-06-15 08:03:47
おはようございます
緑に囲まれた
美しい寺院ですね
秋にも是非いらしてください
赤く染まったモミジも素敵でしょうね
返信する
Unknown (しずか)
2018-06-15 08:16:08
京都に比べると、奈良はまだ一部しか行ったことがなくて。
この円成寺にもいつか行ってみたくなりました。
応援☆
返信する
Unknown (こた母)
2018-06-15 08:29:04
忍辱山、読めないです~。
勉強になります。
全てに目を奪われたのですが、なかでも
春日造りの社殿!
これは、素晴らしいですね!
国宝、納得です。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-06-15 08:29:45
円成寺、いいお寺ですね。
紅葉の頃に訪ねて見ます。
でも、うましうるわしで
混み合うのでしょうかね。
返信する
奈良 円成寺~ (ひろし爺1840)
2018-06-15 08:55:29
◆(^_-)-☆よっちんさん、お早うございま~す!
何時もお越し頂き心温まるコメントや応援を有難うございま~す!

@( ^)o(^ )@国宝にも納得です。
癒されるショットに拍手!
☆彡「人気ブログランキング」に→応援のポッチで~す!
★「FaceBook」に→✓・いいね!


:( ^)o(^ ):今日のMyBlogにお誘い!<👇>
・生涯学習で天然記念物に指定されている「モリアオガエル」の観察会に行ってきましたのでご覧ください。
ご意見ご感想をお聞かせ頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◇元気に週末をお楽しみ下さ~い!バイ・バ~ィ!
返信する
Unknown (チーちゃん)
2018-06-15 09:01:25
おはようございます♪
緑が美しくて
清々しい光景ですね(*^▽^*)
☆~
返信する

コメントを投稿