Cafe“Kotohogi”, Gojo Shinmachi, Gojo City, Nara Pref.
さてさて、五條新町の散策を続けていたワタクシ達なのですが、この日(7月30日)も当然ながら猛暑でした。
ワタクシ達は「何か冷たいものが欲しいなぁ」と思っていました
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/35782b8dd7423be871c4a9aa9a4ed555.jpg)
古民家を改築した「cafe ことほぎ」というお店がありました。ここは迷うことなくお店に入ることにしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/c315b83abdc4690b0e653cad2e86e418.jpg)
店内の雰囲気もワタクシ好みです。左側に「WELCOME GOJO」と書かれた五條市の観光ポスターがありますよね。
そこに柿の被り物をかぶってジャンプしている女性が写っていますが、この女性、女優の尾野真千子さんなんですよ。
尾野真千子さんは五條市の山間部(彼女が生まれた時は五條市ではなく西吉野村だったようです)出身ということもあり、
五條市のPRに力を貸しているようですね。ワタクシ、彼女は魅力的な女優さんだと思いますわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/10b5c9154c77f57a3c1ff26e8e1873ac.jpg)
メニューを見たら当然ながら「ふわふわ かき氷」に目がいきます。暑い日にはかき氷ですよねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/ca0f60da2ba65e1a9dc467554e7cd5a6.jpg)
相棒さんは「梅みるく」をオーダー。五條市には賀名生梅林という大きな梅林があり、梅が特産品なんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/4f06272135414b162a1c4dc9d0e57659.jpg)
ワタクシは「柑橘 みるく」をいただきました。見ただけで汗が引いていく気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/834a8f8d9700c61153ff02c8b7b06ee6.jpg)
ふわふわ食感の美味しいかき氷でした。満足満足のかき氷でありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
。
「cafe ことほぎ」…奈良県五條市新町2-5-12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/d74e7de3e7c14ad1d0aef8b6c7175f4b.jpg)
カフェで地元の方と話が進みました。ワタクシと同い年の女性なのですが、五條新町で古くからの薬局を営んでいる女性です。
今、店内や自宅内にあった古い写真や資料を整理して、近いうちに見学できるようにしたいとのことでした。
パワフルな姿にワタクシも元気をいただき、是非とも見学に行きますねと言わせていただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/17ea6f2059338ca9baf7e12e2cd39df1.jpg)
五條新町のすぐ南を流れているのが吉野川(下流は紀の川)です。ではでは、五條新町を後にするとしましょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
私はどこに行っても地元の方と話が弾むことが多いんです。そうなるのは別に私に人間的な魅力があるとかではありません。
私が地理、歴史が好きなために、その土地の地理や歴史に触れると「よく知ってはるなぁ」「大阪の人やのに詳しいんですねぇ」と
感心されることが大きな理由だと思います。地理、歴史が好きなことは旅行にはプラスになりますね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
![よっちんのフォト日記 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
さてさて、五條新町の散策を続けていたワタクシ達なのですが、この日(7月30日)も当然ながら猛暑でした。
ワタクシ達は「何か冷たいものが欲しいなぁ」と思っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/35782b8dd7423be871c4a9aa9a4ed555.jpg)
古民家を改築した「cafe ことほぎ」というお店がありました。ここは迷うことなくお店に入ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/c315b83abdc4690b0e653cad2e86e418.jpg)
店内の雰囲気もワタクシ好みです。左側に「WELCOME GOJO」と書かれた五條市の観光ポスターがありますよね。
そこに柿の被り物をかぶってジャンプしている女性が写っていますが、この女性、女優の尾野真千子さんなんですよ。
尾野真千子さんは五條市の山間部(彼女が生まれた時は五條市ではなく西吉野村だったようです)出身ということもあり、
五條市のPRに力を貸しているようですね。ワタクシ、彼女は魅力的な女優さんだと思いますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8b/10b5c9154c77f57a3c1ff26e8e1873ac.jpg)
メニューを見たら当然ながら「ふわふわ かき氷」に目がいきます。暑い日にはかき氷ですよねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/ca0f60da2ba65e1a9dc467554e7cd5a6.jpg)
相棒さんは「梅みるく」をオーダー。五條市には賀名生梅林という大きな梅林があり、梅が特産品なんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/46/4f06272135414b162a1c4dc9d0e57659.jpg)
ワタクシは「柑橘 みるく」をいただきました。見ただけで汗が引いていく気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/834a8f8d9700c61153ff02c8b7b06ee6.jpg)
ふわふわ食感の美味しいかき氷でした。満足満足のかき氷でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「cafe ことほぎ」…奈良県五條市新町2-5-12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3a/d74e7de3e7c14ad1d0aef8b6c7175f4b.jpg)
カフェで地元の方と話が進みました。ワタクシと同い年の女性なのですが、五條新町で古くからの薬局を営んでいる女性です。
今、店内や自宅内にあった古い写真や資料を整理して、近いうちに見学できるようにしたいとのことでした。
パワフルな姿にワタクシも元気をいただき、是非とも見学に行きますねと言わせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/17ea6f2059338ca9baf7e12e2cd39df1.jpg)
五條新町のすぐ南を流れているのが吉野川(下流は紀の川)です。ではでは、五條新町を後にするとしましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
私はどこに行っても地元の方と話が弾むことが多いんです。そうなるのは別に私に人間的な魅力があるとかではありません。
私が地理、歴史が好きなために、その土地の地理や歴史に触れると「よく知ってはるなぁ」「大阪の人やのに詳しいんですねぇ」と
感心されることが大きな理由だと思います。地理、歴史が好きなことは旅行にはプラスになりますね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
あたしはスイーツ好きなケチですが(笑)
スイーツにだけはお金を使います。
でも、かき氷だけは!!
千円も出したくない、、、
だって氷だよ?
かき氷自体そんなに好きじゃないってのもあるんですけどねー。
ポチ⭐︎
北海道に来るときは、声をかけてくださいね!
ひと目でもお会いしたいです♪
(ご迷惑でなければ)
お盆の休暇ですね^^
天候も気になりますが、良い休日を!
昔は、色は違えど味は同じのシロップでしたが
最近のかき氷は手作りのお店が増えています。
それぞれ個性的で美味しいくて
ハマってしまいます。
☆
都内のお店をいろいろ食べ歩いています。
梅みるくに柑橘みるく。。
見たら、きっと食べたいと思うはずです。
R-1間違いますよね(;一_一)
cafe ことほぎさんおかき氷はフワフワで惜しかったんですね(^_^)v
偶然にもきょうワンカフェでかき氷を食べました。
まさにフワフワで自家製いちごソースで美味しかったです。
今年初めてです😍
かき氷!最高ですね☆
そして地元のかたとの語らいも
有意義な時間ですよね(#^^#)
フワフワのを食べたいです。
応援ぽち。
もう何十年食べてないんだろ。
ウヰスキーをかけるってのも
あるかな☆
私も尾野真千子さん好きです。
何かはきはきと物事をイメージがあります♪
こちらのご出身なんですねー
暑い時はやっぱり冷たいもの~
ふわふわかき氷、いいですねー!
梅の産地でもあるんですね♪
それならばやはり梅ミルクですね!
凸
美味しそうですね。
冷たい物を食べるとリフレッシュできますね。
地元の方とお話が弾むのは
よっちんさんの知識の多さとお人柄だと思います☆~
被り物をした尾野真千子のポスター
凄く好感を持ちました…♪
彼女、良いですよね~!
かき氷、美味しそうですね🎵
地理歴史には疎いですが
旅に出て地元の人と話すのは好きです^^
☆
今日も暑いですが、そんな日はかき氷に限ります。頭をキンキンさせながら食べるのが、最高です。
旅先での思いがけない人との会話は楽しいものですよね。
今回は、同じ歳の異性の方と一緒ですか、話も弾んでよかったですね。
五條市の方なのですね。
かき氷は見ているだけで、涼しくなります。以前もコメントに書きましたが、
『大和尼寺精進日記』が好きなので、五條市は興味がありました。(主役の尼さん方がよく行かれる)
素敵なお写真もっと見たいです!!
私も柑橘のかき氷をチョイスしますね♪
サッパリして美味しそう♪
地元の人にとっては詳しい人とは話も弾みますもんね♪
☆!
やはりカフェかなやってるみたいです。
こう暑いとかき氷が最高ですね。
私もかき氷食べました。
美味しかったです。口でとろけました。凸
美味しそう。
そしてかき氷やっぱり高くなりましたねぇ(笑)
年をとったら
ちょっとぽっちゃりの方が
元気に長生きするそうですよぉ(◍ ´꒳` ◍)b
見ているだけで ひんやりしてきました。
女優 尾野真千子さん 大ファンです。
地味ですが いつも好演技をしてますね。
吉野川・・いいですねー。
故郷札幌の 豊平川を思いだしました。
中学が川の側でした。
昼休みには 川に行って石を拾ったり
男子は 石投げをしてましたねー。
写真も残ってますよ- ~ー~
さっぱりして美味しいのがわかりました。
応援ポチりです。
しかし、最近のかき氷は、見た目の美しさ、インパクトのあるものが多くなっていますね。
その分、価格の方も⤴️⤴️😅
こどもの頃は、よく家族でかき氷していました😄
すっかり涼しくなったことでしょうね
地理、歴史もでしょうがよっちんさんお人柄
なのではないでしょうか
旅する上で大切にしたいことですね。
そうするとまた違った物も見えてきますね。
さすが旅の達人よっちんさんですね。
かき氷は頭が痛くなるのでほとんど食べませんが・・・
このふわふわかき氷はツンと頭にくることはないそうですね
朝昼晩かき氷食べていたいですね
最近かき氷もお洒落になって値段も凄いことになってる
2000円前後は当たり前になってきてますものね
よっぽど特殊な高い氷使ってるんだろうなって思って見てます
何かを見落としているんでしょうね
💻>先日はコメントや👍ポチを有難う御座いました。
@☺@まずはランキングに応援ポッチです!
📷>何時も素敵なブログを紹介して貰い有難う御座います:今日も👍&👏のブログですネ。
*👴>お盆休みの間も🎥毎日投稿はしてますので遊びにお越し下さいネ!<welcome!>
('ω')ノお伺いが少し遅く成りますがお許し下さい!
🔶それではまた👋・👋!
かき氷、今年はまだ食べていません
食べたくなりました
梅と蜜柑、どちらもさっぱりして暑さが吹っ飛びそう
尾野真千子さん、なんですね
地元の方と話が弾むって
旅が倍に充実したものになりますね
これで、クールダウンできますね。
地理、歴史に詳しいと、地元の方と
話がはずみますね。
素晴らしい。
凸
ぽち
去年も暑かったのでスイカをよく
食べましたが、
今年の夏は去年以上に暑いです。
こんな時はかき氷に限りますね。
今は色んなかき氷があるのですね。