Shinchi China Town, Nagasaki City, Nagasaki Pref.
さてさて、長崎を立つ前に昼食を食べようと、ワタクシ達は長崎新地中華街へと向かいました
。

長崎新地中華街は横浜中華街、神戸南京町中華街とともに日本三大中華街と称されています。
ただ、横浜や神戸の中華街と比べると規模はかなり小さいです。でも、この日(12月30日)のお昼時は観光客がドッと押し寄せており、
ガイドブックなどに良く掲載されているお店は大人気で、長蛇の列が出来ていました
。

ワタクシ達は比較的待ち時間が少なそうなので、「王鶴」というお店に入ることにしました。
中に入って「あッ」と思ったのですが、以前にこの中華街で昼食を食べたときに入ったお店だったんですよ
。

ワタクシは「皿うどん」を注文しました。「特製皿うどん」というのもあったのですが、ワタクシは普通の「皿うどん」にしました
。

家人は「ちゃんぽん」を注文しました。「特製ちゃんぽん」というのもあったのですが、家人は普通の「ちゃんぽん」にしました。
長崎に来たら「皿うどん」と「ちゃんぽん」は食べたくなりますね
。

皿うどんだけではちょっと物足りないので、「餃子」も追加で注文しました。
2泊3日の長崎旅行でしたが、長崎の「食」を堪能した気がします
。
「王鶴」…長崎県長崎市新地町12-3

昼食の後、ワタクシ達は紋クンを預かってくれている家人の実家と、大阪のワタクシの実家に長崎土産を買って帰ろうと、
1624年創業という老舗のカステラ屋である福砂屋にカステラを買いに行きました
。

この包み紙は見たことがある人も多いのではないでしょうか。400年続くお店は、今も人気のカステラ屋さんでした
。

福砂屋本店の近くに、なんとも味わい深い建物の交番所がありました。
「丸山町」と書かれてあるので、花町である丸山町はこの辺りからになるんですね。
次に長崎に来る時には、花町のあたりを散策したいものです。もちろん撮影だけが目的ですが
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
家人の実家に紋クンの様子を訊くと、環境の変化に何一つ動じることもなく、いつも通りの快食・快眠・快便であり、
元気に散歩に行き、実家のみんなに懐いているようです。
紋クンがこういう性格のおかげで、私達は彼をペットホテルなどに預けて海外旅行に行くことが出来るのですから、
彼には感謝の気持ちでいっぱいです。それにしても彼のマイペースぶりには、ちょっと笑ってしまいますわ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね

さてさて、長崎を立つ前に昼食を食べようと、ワタクシ達は長崎新地中華街へと向かいました



長崎新地中華街は横浜中華街、神戸南京町中華街とともに日本三大中華街と称されています。
ただ、横浜や神戸の中華街と比べると規模はかなり小さいです。でも、この日(12月30日)のお昼時は観光客がドッと押し寄せており、
ガイドブックなどに良く掲載されているお店は大人気で、長蛇の列が出来ていました



ワタクシ達は比較的待ち時間が少なそうなので、「王鶴」というお店に入ることにしました。
中に入って「あッ」と思ったのですが、以前にこの中華街で昼食を食べたときに入ったお店だったんですよ



ワタクシは「皿うどん」を注文しました。「特製皿うどん」というのもあったのですが、ワタクシは普通の「皿うどん」にしました



家人は「ちゃんぽん」を注文しました。「特製ちゃんぽん」というのもあったのですが、家人は普通の「ちゃんぽん」にしました。
長崎に来たら「皿うどん」と「ちゃんぽん」は食べたくなりますね



皿うどんだけではちょっと物足りないので、「餃子」も追加で注文しました。
2泊3日の長崎旅行でしたが、長崎の「食」を堪能した気がします


「王鶴」…長崎県長崎市新地町12-3

昼食の後、ワタクシ達は紋クンを預かってくれている家人の実家と、大阪のワタクシの実家に長崎土産を買って帰ろうと、
1624年創業という老舗のカステラ屋である福砂屋にカステラを買いに行きました



この包み紙は見たことがある人も多いのではないでしょうか。400年続くお店は、今も人気のカステラ屋さんでした



福砂屋本店の近くに、なんとも味わい深い建物の交番所がありました。
「丸山町」と書かれてあるので、花町である丸山町はこの辺りからになるんですね。
次に長崎に来る時には、花町のあたりを散策したいものです。もちろん撮影だけが目的ですが


使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
家人の実家に紋クンの様子を訊くと、環境の変化に何一つ動じることもなく、いつも通りの快食・快眠・快便であり、
元気に散歩に行き、実家のみんなに懐いているようです。
紋クンがこういう性格のおかげで、私達は彼をペットホテルなどに預けて海外旅行に行くことが出来るのですから、
彼には感謝の気持ちでいっぱいです。それにしても彼のマイペースぶりには、ちょっと笑ってしまいますわ。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
長崎新地中華街、横浜中華街、
神戸南京町中華街は有名ですよね。
その中で、長崎新地中華街は一番
規模が小さいのですね。
中華そばを別にして、中華料理は
40歳くらいまで好きだったのですが、
年々和食の方が好きになってきました。
私は長崎では食べたことがないのですが、名古屋の栄で食べたことがあります。
本格的な味で美味しかったな~
まだお店があるのかわかりませんが(^_^;
それはもう見るからに美味しそうな、
長崎ちゃんぽん。
美味しいに決まってるでしょうから。
こんなのも食べたもん勝ちというもの。
本場に行ってこそ舌鼓も打てる。
まあぁどこでも、ちゃんぽんは、
食べられるでしょうけれども・・。
紋ちゃん!お待たせしました。
きっと、帰ったら。奥様のお顔を見て、
尻尾ぶんぶんだよね。(よっちんさんではなく)
長崎の旅行記も楽しゅうございました!
長崎中華街にはランタン祭りの時に行きました
綺麗でしたよ
パリパリの皿うどんも、野菜たっぷりのチャンポンも好きです
福砂屋のカステラ、もう400年も続いてるのですね
カステラも好きです
紋くん、人懐っこくて親孝行ですね
小さいですよね。
で、長崎といえばちゃんぽん♪
こた母は、特製を食べました(笑)
福砂屋さんも、有名。
食べたいな。
凸
他のとこでも中華料理店行けば食べれるものですけどやっぱり本場の味が食べたくなりますね
カステラの手提げ袋 昔から変わりませんね
カステラの代名詞みたいな袋懐かしいです
私もチャンポンをたべました
彩が良くおいしかったです
お土産はカステらでしたね
予報どうり雪が降りだしました
(ちゃんぽんも外せませんが)
どちらも大阪でも食べられますが
やはり本場で食べるのが美味しいですね。
長崎を旅行した時ちゃんぽんを食べたと思いますが記憶があいまいです・・・ヤバい(笑)
交番が良いですね!