Shinsekai, Naniwa Ward, Osaka City
さてさて、今日からはちょっと「広島旅行」はお休みさせていただきます。
ワタクシ、昨年の10月末に仕事で大阪の天王寺に行くことがあり、お昼で仕事が終わったんです。
このまま帰宅するのも勿体ないと思い、天王寺からほど近い場所にある「新世界」をブラブラしようと思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/5972bddfc80be1cbd637b7f551e2778d.jpg)
「新世界」とは、大阪市浪速区にある繁華街です。1912年に「通天閣」を中心とした遊園地が建設されたのが始まりなんです。
新世界という名前は、旧世界(徳川時代)には存在しなかった新しい文化や技術を取り入れて、
近代的なエリアにしようという意味合いで名付けられたと聞いた記憶があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/9ac98af9a62fac5a98c4868a6b086091.jpg)
この商店街が「ジャンジャン横丁」でして、ワタクシが子どもの頃はオッサンやオッサンみたいな顔をしたオバハンが
真っ昼間から酒を飲んでいるし、浮浪者が道端に寝ていたりしているのが当たり前の光景でした。
しかし、今ではすっかり人気の観光地になり、若いカップルや女性グループ、さらには外国人観光客が訪れるようになり、
かつての新世界を知っているワタクシには隔世の感がありますわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/688e927b4887e153986987a0ecb971a0.jpg)
「最新式遊技場」…何かICT機器を使ったゲームセンターか、あるいはeスポーツの会場かと思います。
でも、昔ながらの「射的」のお店でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/ef487c3eb0f797f91f952dbc16e84c7e.jpg)
「モーニングサービス」といえば名古屋の喫茶店が有名ですが、新世界には居酒屋のモーニングサービスがあるんですよ。
ワタクシ、ここでモーニングサービスをいただいたことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/2ea1f77985f625836e1ae745566153eb.jpg)
この居酒屋も何度か訪れました。もちろん生ビールをサービスでいただきましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/380c37d6d532ece83f9fda7724e60a1d.jpg)
「ぜにや」…もちろん「銭屋」でしょうな。なんともわかりやすい、どストレートなネーミングです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/817715ecea97a1dc237cc65b9baa3e44.jpg)
「きてやこうて屋」…「来てや、買うて屋」ですな。これまた大阪らしいネーミングです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/bfce73e84768cee1b48626a9e9153b6e.jpg)
「おたべ屋」…「お食べ屋」となると、「もうちょっとひねりなさい」と言いたくなるワタクシなのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
。
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
1970年、大阪で開催された万国博覧会は、今にして思えば大阪のピークというか、一番幸福だった時代のように思います。
その後、オイルショックによって大阪を支えてきた中小企業(町工場)は大打撃を受け、大阪の低迷が始まりました。
もう大阪がかつてのような賑わい、繁栄を取り戻すことは無いと思いますが、
来年に予定されている大阪万博が失敗に終わり、大阪にさらなる低迷をもたらすのではないかと危惧します。
PS.長らく「人気ブログランキング」に参加していましたが、応援をしてくれても反映されていないことが多く、
「日本ブログ村」に変更しました。今後も応援をよろしくお願いします。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/original/1379341)
にほんブログ村
![よっちんのフォト日記 - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-pink.svg)
さてさて、今日からはちょっと「広島旅行」はお休みさせていただきます。
ワタクシ、昨年の10月末に仕事で大阪の天王寺に行くことがあり、お昼で仕事が終わったんです。
このまま帰宅するのも勿体ないと思い、天王寺からほど近い場所にある「新世界」をブラブラしようと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/5972bddfc80be1cbd637b7f551e2778d.jpg)
「新世界」とは、大阪市浪速区にある繁華街です。1912年に「通天閣」を中心とした遊園地が建設されたのが始まりなんです。
新世界という名前は、旧世界(徳川時代)には存在しなかった新しい文化や技術を取り入れて、
近代的なエリアにしようという意味合いで名付けられたと聞いた記憶があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f4/9ac98af9a62fac5a98c4868a6b086091.jpg)
この商店街が「ジャンジャン横丁」でして、ワタクシが子どもの頃はオッサンやオッサンみたいな顔をしたオバハンが
真っ昼間から酒を飲んでいるし、浮浪者が道端に寝ていたりしているのが当たり前の光景でした。
しかし、今ではすっかり人気の観光地になり、若いカップルや女性グループ、さらには外国人観光客が訪れるようになり、
かつての新世界を知っているワタクシには隔世の感がありますわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/688e927b4887e153986987a0ecb971a0.jpg)
「最新式遊技場」…何かICT機器を使ったゲームセンターか、あるいはeスポーツの会場かと思います。
でも、昔ながらの「射的」のお店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/36/ef487c3eb0f797f91f952dbc16e84c7e.jpg)
「モーニングサービス」といえば名古屋の喫茶店が有名ですが、新世界には居酒屋のモーニングサービスがあるんですよ。
ワタクシ、ここでモーニングサービスをいただいたことがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/19/2ea1f77985f625836e1ae745566153eb.jpg)
この居酒屋も何度か訪れました。もちろん生ビールをサービスでいただきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5f/380c37d6d532ece83f9fda7724e60a1d.jpg)
「ぜにや」…もちろん「銭屋」でしょうな。なんともわかりやすい、どストレートなネーミングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/817715ecea97a1dc237cc65b9baa3e44.jpg)
「きてやこうて屋」…「来てや、買うて屋」ですな。これまた大阪らしいネーミングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/bfce73e84768cee1b48626a9e9153b6e.jpg)
「おたべ屋」…「お食べ屋」となると、「もうちょっとひねりなさい」と言いたくなるワタクシなのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
使用したカメラ:FUJIFILM X-T30
1970年、大阪で開催された万国博覧会は、今にして思えば大阪のピークというか、一番幸福だった時代のように思います。
その後、オイルショックによって大阪を支えてきた中小企業(町工場)は大打撃を受け、大阪の低迷が始まりました。
もう大阪がかつてのような賑わい、繁栄を取り戻すことは無いと思いますが、
来年に予定されている大阪万博が失敗に終わり、大阪にさらなる低迷をもたらすのではないかと危惧します。
PS.長らく「人気ブログランキング」に参加していましたが、応援をしてくれても反映されていないことが多く、
「日本ブログ村」に変更しました。今後も応援をよろしくお願いします。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
新世界へは50年ほど行ってないです。
昔、阪和線の天王寺から、日本橋まで
行くのに新世界を通り抜けました。
当時新世界には名物びっくりぜんざいがあり、
どんぶり鉢一杯のぜんざいが50円でした。
今はびっくりぜんざいの看板が見かけないですね。
安くて美味しかったです。
今は新世界へ外国人が来る時代となっているのですね。
ぽち
これはさすがにこちらにはないな~(^0^;)
アルコール大好きな私でも、朝からは飲めません(^_^;
お値段も安いですね~~
応援☆
こんなところのご照会は、
見せていただくとたのしくなります。
もともと行った事はありませんが、
絵を風情を見るだけですべてがわかり、
それはもう頼もしくなって来そうになりました。いい記事に感謝でしょう。🤩
確かに昼間っから、泥酔して道で寝てる
おじさんがいました~。
店のネーミング、大阪らしくて面白い。
万博は、どうなるんでしょうね~。
木の回廊でしたっけ?
あれは、凄いな~と思ってます。
人気ブログランキングの仕組みって、
いまいち分からないですよね。
反映されるまでF5キーを押して待ってる
のですが、あれれ?と思う事もしばしば。
ブログ村は、きっちり反映されますね。
凸
ジャンジャン横丁、賑わっていますね~
「今ではすっかり人気の観光地」
良かったです!
しかし「新世界名物」酒も生ビールも
サービスが凄いですね
今日も知らない世界を楽しませて頂きました(^^)v
💻今月中はコメントや応援👍ポチなどを頂き大変お世話に成りました・来月も宜しくお願い致します!
@☺@来月も「よっちんのフォト日記・ブログ」で色々と情報を教えて頂けるのを楽しみにしています!
☆彡今日の「にほんブログ村」に:😍&👍&👏ポチです!
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますのでお越しをお待ちしてますネ<welcome👇>🎥・見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしてますネ。
🔶お互いに元気で頑張りましょ~!👋・👋!
通天閣とは主人の仕事関係で今もお付き合いがあります。
懐かしいです。
おじさんの様なおばさんですか・・・
梅田の駅あたりで遊んでくるくらいです
ようやく神戸の街にも出ようかと思っています
おはようございます
何ともわかりやすい大阪らしい看板ですね
面白いです
時代ともに変わって今は観光地になってるんですね