このハッシュタグをつけたもんか、ちょっとだけ悩んだけど。ここに移ってから見てくださってる方もいるようなのでまずは簡単に。私にはADHDという発達障害があります。多動というか私の場合は衝動性なのですが、それがめちゃ高いのと不注意がある混合型です。アスペ傾向もあるとは言われたけど、こっちは多分傾向なだけでしょう。
とにかく片付けができない。優先順位もわからないし、先延ばし癖もある。衝動性強いので、欲しいものが我慢できずに、のめり込んだら買い込んで山積みにしてしまう。それはさておき。そんなんで私自身が障害者支援で家事援助を受けています。最初の頃は母も元気だったから、自室以外の家事は丸投げでした。で、もしも介護とかになったら自分の方から繋いであげると、自分の支援員さんに言われていたのです。なのでこれは??と思ったときに迷わず連絡して包括支援センターに繋いでもらいました。その後要支援から要介護に上がったので、包括支援センターから介護事業所に変わったのですが。あ、その前に最初に来ていたヘルパーがとんでもなくダメダメだったので、今のところに変えてもらったんだった。で、ケアマネ交代のときにその事業所のケアマネになったのよね。それはまだいい。そういう経緯があるから、同居親族がいても家事支援を受けることができているのですが。実際に支援計画書にはそう書かれているし。
ヘルパーには週に2回来てもらっています。もちろん母の身の回りをやってもらうためなので、本人が使用している部屋の片付けや洗濯などをやってもらっています。片方の人はキッチンは手を付けない。時間がないからなのか範疇じゃないと思っているのか知らないけど。もう片方の人はゴミをまとめるまでやってくれる。でもね。余計な一言ってやつがめっぽう多いのですよ。今日、流しの掃除をしながら、これやるの私だけなのよね。とのたまった。排水口にあるごみうけのやつね。うん。もう一人の人はやらないし、そこまでは私もやれてないわな。三角コーナーはやるんだけど、色々たまるよね。
なんかものすごくカチンと来ました。子供、それも娘がいるのになんでお勝手きれいにしないの?って言われたみたいで。悪気はないのだと思う。娘がいてなんでやらないのかな、と不思議に思ったのかもしれない。しれないけどね。やらないんじゃなくてやれないんだよ💢そこまで気が回らないの💢気が回らないというか、先延ばし癖もあるんだと思う。かろうじて週2回の燃えるゴミは出せているけど。洗濯だってあなた任せにはしてませんよ?夜に干すのを母がとても嫌がるから、出勤日にはやれなかったりしますが。←先日、ちょっと多いかも、と言ったときに、昨日やらなかったの?と聞かれた。これはやらなかったんじゃなくてやれなかったんだー💢💢💢生ゴミ捨てるのに普通のポリエステルの袋がすぐ横にあるのに、わざわざおむつ用の消臭ゴミ袋を使おうとするし。なんで?ねえ、なんで?そのほうが理解しがたいわ。生ゴミ用のゴミ袋じゃない💢思わずこれはリハビリパンツ専用です。と言っちゃったよ。当たり前だ。高いんだぞ。生ゴミごときにホイホイ使われてたまるか。ニオイが気になると言うなら、生ゴミ用の消臭剤使ってください。目の前にあるでしょ💢あんたも老害の一人なのか!?
は〜〜〜〜〜〜〜。スッキリした。次になんかグチグチ言ったらクレーム入れてやる。