明けない夜はない

発達障害、精神障害(ちょびっと身体)、母の介護のことなどの日記的ブログです。

やっと診断がついたよ

2022-08-23 20:48:42 | 日記

最初に異変を感じたのはまだ一人暮らしをしていた頃だから、14〜5年前だと思うのですよね。左手の薬指の第二関節が腫れて、痛みが出て。でもその時は医者に異状なしって言われたのです。冬になるとなって、暖かくなって来ると治る。それが2年ぐらいあったでしょうか。その後は痛みもなくなったので忘れておりましたが。またなりまして。しかも今回は夏の盛りも過ぎようとしても治らない。いや、痛みはなくなってたんですが。腫れはそのままでした。あんまり使わない指なのでさして気にしてなかったのですが(戸籍まっさらなんで、指輪しない)今日なんか仕事していてズキズキと痛み始めて。そんなに強い痛みじゃなかったのですか、なんか悪い病気だったらイヤだなと思って、急遽時間休を取って近所の整形外科に行ってきました。

で、レントゲン撮って、動き?だかのチェックをされて。変形性関節症と言われました。

へ?と思いましたね〜。ブラインドタッチなんぞできないから薬指なんてそんな使う機会ないし。実際今まで特に支障を感じたことないし。膝はよく聞くけど、指ってなるもんなの?ぐらいに思っていました。

で、まあ炎症も少し起こしているということでロキソニンとムコスタを2週間分処方され、再診となりました。懐かしいね、ムコスタ。胃炎とかやったことあるから、処方されてたことあるんですよね。てかなんで飲まなくなったのか忘れてしまったのだけど、あまりが家に沢山ある……。

新しい薬が出されたら調べるのは基本です。いや、炎症起こしてるって言われたから消炎剤、抗生物質を出されると思ってたから。ロキソニン??だったのです。強い薬だからムコスタはわかるけど。割とこの2つがセットなお医者さんはいるみたい。ロキソニンって消炎鎮痛剤なのね。

でついでに変形性関節症も調べてみました。知らなかった。膝の次に指が多いんだ。それも患者の傾向として40代以上の女性が多いと。確かに今56だから40超えてからだな。突き指とかの古傷が遠因になることもあるとか。で思い出したのですが、小学生のときに突き指してなかったっけか?間抜けな話ですが、給食袋ブンブン振り回していてそれが当たったんだよね。確か。

あらあ〜でした(笑)

変形したもんは仕方ない。せめて痛みがなくなればですな。ま、まあ。見てはっきりわかるほどに膨らんでるのは気になるけど。

原因がわかっただけでも良かったかなぁ。

ちなみに暑さでぼーっとしていたのか、既往症の申告を間違えました。私が子供の頃にかかったのは関節リウマチじゃない。リウマチ熱だ。次行ったときに訂正しておこう。

それにしても。やっぱり治ってほしいよなぁ。本音としては。