![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/da12b4b689719f24a68f333939c456a1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/fa40078b5ecbcc6c4e7aaea28eef7c67.png)
6月6日 甥の結婚式に出席するのに久留米に行って来た
その日の夜は朝・夕食無料という久留米市内のレトロなホテルに泊まった
1泊2日の小さな旅だったけど、papaにも、私にも幸せがぎゅうっと詰まった旅になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/619fa059bf66504086464564d29cecf5.jpg)
高良山に鎮まる 高良大社 からの眺め 眼下には久留米の町が広がる
遠くに筑紫山地、横に日本三大暴れ川の一つ 筑紫次郎 が流れ、縦には九州道が走る
結婚式の翌日7時にホテルを出て、もう5年以上同期会に顔を見せていないpapaの同期に会いに行った。
ナビの案内でお宅に着いた時ちょうど庭に出ていた同期さんは、怪訝そうな顔をして私達をながめ…(゜-゜)?
オッ(゜∀゜)オォー!とびっくりして歓声をあげた。近況やら健康状態やら、思い出話やら楽しい2時間を過ごした。
まるでプチ同期会だったね。行くつもりでいても、その時になると行く気にならないこともあるここ数年、行けてよかったね♪
お土産に由布院の〝とうふの味噌漬け〟と中津の〝一万円札せんべい〟を持って行った。幸せをひとつゲットだ
p(^^)q
同期とまたの再会を約束して別れ、papaの行きたかった高良大社と奥さんから薦められた 千光寺 別名 あじさい寺 に向かった。
ナビの案内でお宅に着いた時ちょうど庭に出ていた同期さんは、怪訝そうな顔をして私達をながめ…(゜-゜)?
オッ(゜∀゜)オォー!とびっくりして歓声をあげた。近況やら健康状態やら、思い出話やら楽しい2時間を過ごした。
まるでプチ同期会だったね。行くつもりでいても、その時になると行く気にならないこともあるここ数年、行けてよかったね♪
お土産に由布院の〝とうふの味噌漬け〟と中津の〝一万円札せんべい〟を持って行った。幸せをひとつゲットだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
同期とまたの再会を約束して別れ、papaの行きたかった高良大社と奥さんから薦められた 千光寺 別名 あじさい寺 に向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/85/59e0d8ac18945ce1132ee9afcf3f457e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/e39c7b9777aa3e08c9770aa6fcda4a7a.jpg)
標高312mの高良山にある標高222mの高良大社の下まで、緑のトンネルをフィトンチッドを浴びながらくねくねと車で上った。
お社までの百段くらいの石段を足取り軽~く登り始めたヾ(^。^*))((^O^)v ・・・と思ったら半分くらいから
(ーー;)乳酸が溜まってきた…papa だの ヽ(´o`;足の後ろ側がだるい…私 だの言いながら着いた
老化は足からっていうもんね~やばいなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お社に着くとすぐに 茅野輪 が目に飛び込んで来た。 その瞬間、宇佐神宮から夏越の大祓のご案内が来ていたのを思い出した。
そうかぁ、もう「茅野輪くぐり」の季節なんだな~帰ったら行こう…と思ってたら先にくぐったpapaが、間違えた(^○^ゞのでもう一度一緒にくぐった。
展望所からの景色を楽しんだり、木陰で高良大社縁起や高良山散策マップを読んだり、のんびりしてから あじさい寺 へ向かった。
耳納(みのう)スカイラインを途中で左折、離合もままならない林道を下り、耳納北麓に位置する禅寺である 千光寺 に着いた。
お社までの百段くらいの石段を足取り軽~く登り始めたヾ(^。^*))((^O^)v ・・・と思ったら半分くらいから
(ーー;)乳酸が溜まってきた…papa だの ヽ(´o`;足の後ろ側がだるい…私 だの言いながら着いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お社に着くとすぐに 茅野輪 が目に飛び込んで来た。 その瞬間、宇佐神宮から夏越の大祓のご案内が来ていたのを思い出した。
そうかぁ、もう「茅野輪くぐり」の季節なんだな~帰ったら行こう…と思ってたら先にくぐったpapaが、間違えた(^○^ゞのでもう一度一緒にくぐった。
展望所からの景色を楽しんだり、木陰で高良大社縁起や高良山散策マップを読んだり、のんびりしてから あじさい寺 へ向かった。
耳納(みのう)スカイラインを途中で左折、離合もままならない林道を下り、耳納北麓に位置する禅寺である 千光寺 に着いた。
ここでは思いもかけない幸せが私を待っていた(^人^)
久留米にて ~part2~ に続けよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/fa40078b5ecbcc6c4e7aaea28eef7c67.png)
久留米にて ~part2~ に続けよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/fa40078b5ecbcc6c4e7aaea28eef7c67.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます