私の心に春よ来い「共に生き 共に生かされ 日々感謝」 心と体のカウンセリングルーム 春よ来い      

見える力と見えない力に支えられて、日々〝なんちゃって哲学〟を楽しみながら、刻々と過ぎて行く今を楽しんでいます    

走行距離2700㎞のロングドライブ♪ ~中編~

2015年04月02日 18時01分59秒 | 心と体と日々の暮らし

同期会を終えて大分へ帰る道すがら和光、浜松、伊勢と人を訪ねる旅を楽しんだ

3月27日(金) 午後 和光市へ 
熊谷基地見学が終わり、基地のゲートで皆さんにさよならをしてから、和光市に住んでいる長男の家に向かった。
高速に乗り熊谷から和光へ向かう途中道路標識に、平成9年3月まで住んでいた所沢の文字を見たときは感慨深かった。もう18年前だ。
和光に住んでいる長男を尋ねた。Sちゃんと孫は春休みを利用して伊勢に帰っているから6年ぶりくらいの親子水入らずだった♪
 
母はもうすぐ転勤になりそうな長男と心温まる時間を過ごそうと思い2泊予定してたけど、息子にはそんな感慨はまるでなく心は妻と子にあった。
あ~あ 何よりだけどさぁ~ ちょっとガックリした (´`) ハハゴコロハシボンジャッタ
そんなふうなので2泊を1泊に変更した。少し早目の夕食にしようとグレードの高い?回転寿司で乾杯
綺麗な夕日を見ながら自宅に戻りビールを飲みながら、持参していたデコポンはるかを食べながら、それはそれなりに楽しい親子水入らずの時間を持てた。
その夜、長男の希望で伊勢の実家に帰省中のSちゃんと孫に会うことになった。
携帯で画像を見ながら孫と話したとき、下の孫が話すようになっていて大感激! キャー! シャッベッテルー!!

3月28日(土)9:30 長男宅出発 
長男心尽くしのお茶漬けを食べ(^w^)持って帰って欲しいという不要品を車に積んで出発(^^)/~~~

東京外環和光IC → 圏央道 → 中央道 → (河口湖鳴沢・朝霧高原)→ 新東名 → (浜松)→ 東名 → 伊勢湾岸道路 → 刈谷ハイウェイオアシス車中泊


大月JCTから河口湖方面へ。河口湖ICで降り、papaがどっちに行きたい?と言うので昔懐かしい朝霧高原を走って貰った♪
 
朝霧高原の富士 裾野を綺麗にひいた富士やどっしりした富士、道々いろいろは富士山を堪能した。
「道の駅 鳴沢」では富士山博物館で大好きなパワーストーン見て、触って、まるで憧れの人に会ったようにどきどきだったな~σ(^^)
しばらくの間、富士山に見られながら(^^ゞ走り、そしてさよならし新東名に乗り浜松を目指した。
浜松ではもう40数年間年賀状のやり取りが続いている、papaが若い頃僅かな期間なのに足繁く通ったお店の女将さんに会うこと。
papaの長年の思いが果たせてよかった。この女将さんに会うまでにコンビニのお兄さんがとてお親切にしてくれたことが忘れられない(^人^)
そして新婚3ヶ月目から2年間、同じ棟割り長屋で仲良くしていたご夫婦に会うことが目的だった。
仲良しだった奥さんは介護のためにご実家に帰ってて会えなかったけど、ご主人の顔を見て、ひとときを過ごせて嬉しかった(#^.^#)
浜松に別れを告げ、今度は東名高速に乗り伊勢湾岸道路に入った。刈谷ハイウェイオアシスで2泊目の車中泊。
イルミネーションがとても綺麗だったな~ そして名古屋コーチン卵とじきしめんの美味しさが忘れられない


前編・後編で終わるはずがなかなか進まず(;´Д`)中編を加え3部作?にした


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ひょえ~2700㎞のロングドライブ (ちゃらんぽらん亀)
2015-04-02 18:57:19
なんという大胆不敵な夫婦なんじゃろ
それも車中泊という強行軍
さすが自衛隊出身の根性
へなちょこ亀にはまねできるものではありません
高校生のとき名古屋に住んでいるペンフレンドのところまで
自転車で出発しましたが岩国のユースホステルにたどりつくのが精いっぱいで
自転車をユースに預け電車でいきました
返信する
亀さん (はる)
2015-04-03 03:46:04
ふっふっふっ
亀さんから観ると 大胆不敵、強行軍、根性、アホか・・・ん?そんこと言ってない?
こんな夫婦、今日は長崎に行って来るよ~
ああああ~♪長崎は~今日は~♪雨~みたい~♪

だけど宇佐から岩国までだって自転車だと相当なものだと思います
名古屋までってその計画がすごい(O_O)ヤルナ~・・・
ペンフレンド懐かしい言葉だな(^^)
返信する

コメントを投稿