松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

仮設用地確保進まず、熊本10市町村地震前「未設定」綾瀬市は

2016年05月18日 | 水害・洪水対策
 東日本大震災後、国は応急仮設住宅建設用地の事前選定を地方自治体に求めていました。
 熊本県内15市町村にうち、10市町村が仮設住宅の建設用地を事前に決めていなかったと報道されています。仮設建設に着手したり建設を検討したりしている15市町村へのマスコミ取材に対して、選定済みと答えたのは嘉島町や南阿蘇村など5市町村のみ。
 未選定の熊本市や益城町、西原村など10市町村のうち、8市町村は地域防災計画で地震の被害想定をしていなかったと報道されています。
 私の出身の嘉島町からは、東に阿蘇山、西に雲仙岳もあり、直ぐ近くには活断層が明記されています。

 綾瀬市では災害時の仮設住宅建設候補地として、公園等41ヵ所、民間企業の用地1ヵ所、生産緑地を予定しています。生産緑地は災害発生後に地権者と交渉する予定です。
 公園と民間企業用地約40万平米、生産緑地約10万平米の合計50万平米ですが、小さな公園には遊具が有るので実際に利用出来る面積は少なくなります。
 殆どの公園敷地内には、電気の配線と水道施設が有りますので、過ごしやすい時期ならテントや仮設トイレの確保で一定期間対応出来ると思われます。

昨日(5月17日)に、臨時市議会が開催されました。

2016年05月18日 | 議会
 審議されて議案は、第42号議案 専決処分の承認(綾瀬市国民健康保険税条例の一部を改正する条例)、第44号議案 平成28年度綾瀬市一般会計補正予算(第1号)、第43号議案 綾瀬市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例、第41号議案 綾瀬市監査委員の選任についての4議案とも全会一致で可決されました。
 42号は国民健康保険税の減額、44号は早川城山公園の西側駐車場の借地部分の一部を購入、43号は選挙の公費負担の自動車・ビラ・ポスターの単価アップ、41号は議会選出の監査委員に橘川議員を選出。

 議会役職の改正、任期は2年の正副議長を除く各委員会の正副委員長を指名推薦で選出しました。
 私は、基地対策特別委員会の副委員長と議会報編集委員会の委員長に選出されました。

ムービチヤンネルあやせを見て下さい

2016年05月17日 | 市政
 市のHP右側のムービーチャンネルあやせをクイックすると、①子育て支援センター、②富士山眺望、③ドリームプレイウッズ、④ごみ出しNG集、⑤資源とごみの分け方・出し方、⑥あやせサイクルツアー、⑦史跡ガイドと巡る 落合一周コース、⑧市の保全緑地 長峰の森、⑨神崎遺跡 全貌と遺跡、⑩神崎遺跡 市内初の国指定史跡、⑪史跡ガイド お楽しみスポット編、⑫史跡ガイドと巡る 上土棚の殿様コース、⑬綾瀬の味覚、⑭第34回相模ささら踊り大会、⑮公園めぐり 季節を彩る花編などが、各2分程度で作られています。
 ごみ出しNG集は作成時期に、リサイクルプラザに在籍していた職員が熱演しています。
 お時間が有る方は、綾瀬市の状況を知るため、1~2本見て下さい。

職員研修で、熊本へボランテイア8名が出発しました

2016年05月17日 | 水害・洪水対策
 5月17日(火曜日)早朝6時に、職員8名が乗り込んだワゴン車1台が熊本を目指して出発したそうです。

 お昼の段階で京都をお走っているそうで、予定では午後9時頃に熊本県玉名市内のホテルに到着予定との情報です。
 18日と19日の両日、熊本県益城町などでボランティア活動を行い、20日(金曜日)に高速道路を使用して19時間交代しながら運転して帰って来るそうです。
 今回のボランテイア活動には、税務課2名、インター推進室1名、教育総務課1名、高齢介護課1名、福祉総務課1名、防災対策課2名の中堅若手男性職員8名が呼びかけに応えて参加されているそうです。
 職員研修の位置づけで取り組まれ、自治体が発行する災害派遣の証明書で高速道路料金の対応も出来ますので、参加職員の金銭的個人負担は極力少なくて済むようになっています。
 来週早々には、参加者の方の話も聞けると思います。

熊本地震の対応の遅れは、

2016年05月17日 | 水害・洪水対策
 地震発生から1ヵ月過ぎたのに、被災者への食事提供は「おにぎり」とパンが続いています。栄養を考えたバランスよい食事の体制はできていません。
 罹災証明書の発行も、15日時点で30市町村計10万3477件の申請に対し、発行は21市町村3万682件にとどまっています、
 全国から行政の専門家が沢山、応援に出向いていますが、効率よい活用になっているのか心配です。
 仮設住宅用地の指定がされていなかった自治体が沢山有ったとの報道もあります。
 九州各地からの列車や道路も通行出来るので、総合的応援体制と受け入れ体制の強化で、対応を急ぐべきです。
 

エリートが略奪してきた富の避暑地、同一住所に25万社も

2016年05月17日 | 日記
今日の赤旗新聞記事を紹介します。パナマ文書の公表で世界の多国籍企業や富裕層によるタックスヘイブンを使った課税逃れが問題になる中、米国のいくつかの州が事実上の租税回避地として利用されていることに批判の声がでています。
 米国のデラウェア、ネバダ、ワイオミングなどの州は、州法により税率が極端に低いか無税の租税回避地となっており、実体のないペーパー会社が集中しています。
 特にデラウェア州が深刻です。この数年間に同州の1ヵ所の同じ住所に世界から25万社以上が登録されてきたと報じています、

FA-18スーパーホーネット2機が、夜8時過ぎに離陸して

2016年05月16日 | 爆音基地問題
 基地南側に離陸して、上土棚・落合・吉岡。早川・寺尾方面に飛んで行きました。
 大島沖や硫黄島に向かう場合は、南側から離陸して、上土棚・藤沢方面に飛ぶのに、今回は綾瀬市の上空を回って北側に向かって行ったとブログに書いていたら、上空で艦載機の爆音とヘリの音がしています。
 

戦争法反対の宣伝を、15日午後4時からタウンヒルズ前で行いました

2016年05月16日 | 戦争法反対
 昨年夏から継続して、戦争法反対の宣伝と署名行動、毎月市役所周辺とさがみ野駅前の両方で行っています。
 昨日は、宣伝行動に11名が集まり、新たに20名以上の方から署名を戴きました。
 通行中の方に署名をお願いすると、たくさんの方の回答は、もう署名したよとの返事です。
 全国で2000万人の方の署名集めの目標に対して、60%の1200万人以上は集まっているとの情報も有ります。
 署名を訴える中で、知人の職人さんが高校生の娘さんを車で送迎されて、娘さんが署名されたり、元市の管理職の方が買い物に来られて署名されるなど、まだまだ署名されていない方がいます。
 綾瀬市連絡会は目標達成に向けて、取り組んでいきます。

オーエンス文化会館前の広場に大量の鳥のフン

2016年05月16日 | 指定管理者
 昨日、文化会館に駐車場から向かっていたら、足元に大量の白い鳥のフンが落ちていました。
 広場にはたくさんの樹木が有るのに、フンが落ちている場所は、1~2本の特定の常緑樹の下に限られています。
 私の予測では、ムク鳥のフンではないかと思います。
 職員の方には、施設来場者の方への注意喚起をお願いしました。

綾瀬市学童保育連絡協議会の第32回総会に出席しました

2016年05月15日 | 青少年・子育て
 今日(5月15日)市役所6階の会議室で、第32回総会が開催されました。
 市内12か所の民営学童保育が参加している連絡協議会の総会に、市長、部長、課長が参加し、議会からは12名の議員が来賓として参加しました。
 市内の民営の学童保育には、400名以上の児童がそれぞれの学童保育に通っています。
 今回の役員改選で会長1名、副会長2名が全て男性の役員になりました。
 綾瀬市の学童保育連絡協議会で,正副会長全てが男性になったのは初めてのことです。

綾瀬市学童保育連絡協議会加盟学童保育クラブ
①わんぱくクラブ  (綾瀬小)
②のびっこクラブ  (北の台小)
③げんきクラブ   (寺尾小)
④わくわくクラブ  (天台小)
⑤すこやかクラブ  (綾西小)
⑥ひまわりクラブ  (綾西小)
⑦たんけんクラブ  (早園小)
⑧おとぎクラブ   (早園小)
⑨にこにこクラブ  (綾南小)
⑩たんぽぽクラブ(綾南・土棚・落合)
⑪あおぞらクラブ  (綾北小
⑫いずみクラブ   (綾南小)

地元のキツツキの森管理委員会の総会に参加しました

2016年05月15日 | 地域の話題
 昨日(5月14日)に落合自治会館で開催された、キツツキの森管理委員会の総会に参加しました。
 (会の事業報告の概要では)、貴重な野草が自生する自然豊かな森が、地権者の方々のご好意により現状維持されていることは市民にとって大変嬉しいことです。
 この森を地域の皆さんの憩いの場として、整備・維持管理されることは森がより地域に貢献していることです。これからも現状の存在のため、作業を続けたいと考えています。
 また、「野あざみの森」を開放しました。皆様のご利用をお待ちしております。
 キツツキの森管理委員会の活動は、10年前から落合南地域の「キツツキの森、その後に落合北地域の「取内の森」、昨年から始まった上土棚南地域の「野あざみの森」の合計面積約4万平米を会員39名で管理されています。
 昨年の活動は、8月、1月~3月を除く第2週、第4週の土曜日の午前中にキツツキの森と取内の森の作業、第1土曜日は野あざみの森での作業。
 作業日数は28日間、作業参加者は延べ479名。
 立ち枯れ樹木の処理、散策路の整備、雑草刈、葛の撤、駐車場の新設、優良施設視察、イベント、広報活動、ボランティア研修者受け入れなどが年間で行われているそうです。
 来賓挨拶は、市長、県会議員、市の部長・課長、自治会長、私が行いました。
 写真は、管理指定されている森に自生している野草のパネルをバックに、左から会長と市の部長と課長です。撮影は私が写しました。

オスプレイ導入で、政府は日本国民を欺く

2016年05月14日 | 爆音基地問題


 日本共産党の笠井亮議員が13日の衆議院外務委員会で暴露した非公開の日米合同委員会概要(2012年7月26日付け)。
 反対世論が強い米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイの沖縄配備を進めるため、日本の当局者が国民を欺くための方策を米側に進言していたという屈辱的な実態が浮かびあがりました。
 オスプレイは、飛行中にエンジンが停止しても安全に着陸できるオートローテーション(自動回転)機能が有りません。そのことは米側も公式資料で認めています。
 ところが日本側が「オスプレイにオートローテーション機能があることを対外的に説明する必要がある」と指摘し、偽装工作を促したのです。
 米側は当然ながら完全無視。概要に反応は何も残っていません。
 結果的に、オスプレイのオートローション機能の欠如が改めて証明された形です。
 (5月14日赤旗記事の抜粋)


昨年、北海道北見地域の消火終了後の再燃火災で850万円の補償

2016年05月14日 | 日記
 消火活動終了後、翌日再燃した火災で損害賠償を消防組合が行うとの報道が有りました。
 報道によると、消火活動マニアルに記載されているチェックリストの確認行為が実施されていなかったようです。

 過去に綾瀬市においても、消火活動終了後、日にちを置いて同じ家屋から火種が起きています。その間、家族が火災現場で後片付けを行ったとの情報も有ります。

 綾瀬市消防署にマニアルについて確認しました。
 綾瀬再燃火災防止要綱で、鎮火の決定は再燃火災防止活動基準表に基づき、残火防止チェックリストにより確認し、必要措置をすべて完了した時点で鎮火と決定。
 再燃火災防止活動基準表、残火確認チェックリスト、再燃火災防止指導書、協力依頼書、調査時点検記録表。

 綾瀬市再燃火災防止要綱と検索しますと詳しい内容が記載されています。