日本と世界

世界の中の日本

“環境部ブラックリスト疑惑”韓国環境部の前長官、一審で懲役2年6か月の実刑

2021-02-09 18:42:40 | 日記

環境部ブラックリスト疑惑”韓国環境部の前長官、一審で懲役2年6か月の実刑

2/9(火) 15:58配信

<picture></picture>

 

 

“環境部ブラックリスト疑惑”韓国環境部の前長官、一審で懲役2年6か月の実刑(画像提供:wowkorea)

“環境部ブラックリスト疑惑”で起訴された前環境部(環境省に相当)長官キム・ウンギョン被告が一審で実刑を言い渡された。

ソウル中央地裁は9日、職権乱用の権利行使妨害などの容疑で起訴されたキム・ウンギョン被告に、懲役2年6か月を言い渡した。

キム被告は法廷拘束された。

一緒に裁判にかけられたシン・ミスク前青瓦台(大統領府)均衡人事秘書官には、懲役1年6か月に執行猶予3年を言い渡した。

2019年4月の起訴から約2年後に下された1審判決だ。

裁判所は「キム前長官は希望する人を傘下機関の役員に任命するため辞表を一括徴収し、拒否する役員は標的監査を実施して辞表を提出させた」とし

「シン前秘書官と共謀して役員に青瓦台と環境部の分け前を決め、内定者を役員推薦委で最終候補に含めるよう指示した」と述べた。

続けて「内定者が書類で脱落すると、書類審査合格者7人全員を不合格処理し、役員推薦委員だった局長を不当転補措置まで取った」とし

「こうした行為は青瓦台と環境部で決めた内定者を任命し、公正手続きを経て選任されたものに見せかけるためのもので、役員推薦委員会の公正審査業務を妨害し、公正性と業務適正性、運営の透明性を高めようとする公共機関運営法の立法趣旨を没却させた」と指摘した。

さらに「それにもかかわらず被告人は青瓦台と環境部が内定者を分けて決めたことがなく、自分たちがしたのではなく、公務員たちが自ら判断したとして、責任を全く認めないまま自分たちを補佐していた公務員たちにすべての責任を転嫁した」と述べた。

キム被告は裁判の過程で、前政権でもこうした慣行が存在したと主張したが、裁判所は「そうだとしても、これは打破されるべき不法慣行であり、被告人の行為を正当化する理由や有利な量刑要素として考慮することはできない」と線を引いた。

キム被告とシン被告はパク・クネ(朴槿恵)政権の際に任命された環境部傘下の公共機関の役員たちに辞表の提出を強要して公募職採用過程で、青瓦台の推薦候補者が任命されるように採用に介入した容疑で裁判を受けてきた。

環境部ブラックリスト疑惑は2018年末、青瓦台の特別監察班員だったキム・テウ前検察捜査官が特別監査班の民間人査察疑惑などを暴露したことにより浮上した。

Copyrights(C) News1 wowkorea.jp


韓国の本当の失業率は25%、ニートやフリーターが増加

2021-02-09 18:09:18 | 日記

2021-02-09 18:02:34 | 日記

2021年02月09日15:00

韓国の本当の失業率は25%、ニートやフリーターが増加

カテゴリ

韓国・北朝鮮

 

就職をあきらめると失業者ではなくなり、政府統計では就職している事になる

韓国の雇用悪化

韓国の雇用助成悪化を物語る数字として、ソウル交通公社の食堂調理員が大卒ばかりだったというニュースがありました。

韓国メディアによるとソウル交通公社が食堂で調理や配膳調理員53人を公開採用した。

韓国政府の「公共部門非正規職の正規職化」方針に基づいて、それまで非正規だったのを正職員に格上げしたようです。

応募は競争率11倍の狭き門となり、合格者53人のうち修士号をもつ大学院修了者が3人、44人が大卒だった。

高卒は6人で、合格した53人全員が調理師資格を持つというエリート選抜になった。

日本でのイメージとは違い男性(42人)で女性(11人)、20代35人で30代10人と若い人が多かった。

ソウル交通公社の以前の調理職員募集では、50代以上女性で調理師資格なしが多く、これはイメージ通りかも知れません。

ソウル交通公社調理職員の初年度年収は3300万ウォン(約310万円)、同社の他の職種よりかなり低い。

TOEIC 700点、GPA 3.5点、栄養士・衛生士・調理技能士を持つ大学調理学科卒業生などが実際に応募し合格した。

韓国の男性には兵役があり大卒後に2年間徴兵され、兵役後に就職予備校で資格を取得するのが普通です。

大卒男性が就職できるのは実質25歳以上で、これに応募した人は予備校で調理師資格を取得したと見られる。

韓国には新卒採用という制度がなく、ソウル大学のような超エリート校でも卒業時の内定率は8%以下に過ぎません。

韓国の実際の失業率は25%

韓国の失業率は公式発表では4%程度だが、様々な小細工で失業率を低く見せかけていると言われている。

韓国の失業者は「調査期間の数週間で1秒たりとも労働せず、1ウォンも収入がなく、面接が終わっていて今すぐ働ける人」だけを対象にしている。

1つでも当てはまらない人は失業者から除外されるので、実際には4%の数倍に達していると考えられます。

一方で雇用率は全世代平均66.7%(日本77.1%)、25ー54歳の雇用率は74.6%で、OECD加盟国30位だった。

同調査で日本の雇用率は5位以内に入っていて、韓国の失業率は日本より2倍は高い筈だと推測できます。

614371

韓国では就職があまりも困難になったので、就職をあきらめる人が増加している。

就職をあきらめた人は「面接が終わっていて今すぐ働ける人」に該当しないので、失業者にカウントされません。

韓国の民間では体感失業率や拡張失業率25%という数字を出していて、これは実際の失業率に近い。

拡張失業率には就職をあきらめた人や、非常に低賃金で非正規労働をしているニートやフリーター等も含まれている。


韓国人の一獲千金願望、より衝動的でより危険【崔さんの眼】

2021-02-09 17:41:37 | 日記

韓国人の一獲千金願望、より衝動的でより危険【崔さんの眼】


ジャーナリスト・崔 碩栄

韓国の男性音楽グループ、BTS(防弾少年団)のメンバー(2020年11月撮影)【EPA時事】

韓国の芸能、経済界における、この1カ月間で最も注目された話題は、韓国が誇る国際的なアイドルグループBTS(防弾少年団)が所属する芸能事務所、ビッグ・ヒット・エンターテインメント(以下ビッグヒット)の上場だ。

アジア圏が限界とされていたK-POP市場を、欧米まで拡大させ、次々と成功を収めている「ドル箱」を率いる、この会社に注目が集まったのは、当然のことだ。

 ◆急騰後に急落

10月15日、ビッグヒットは新規株式公開(IPO)として上場し、数兆ウォンに及ぶ莫大(ばくだい)な資金調達に成功した。

公募価格13万5000ウォンと提示されたビッグヒットの株価は、初値が最高限度額の27万ウォンでスタートし、わずか1時間でストップ高の35万ウォンに到達。一時的に時価総額11兆ウォン超えと「過熱」した。

しかし、以後、株価は勢いを失い、下落。初日の終値は、初値を下回る25万8000ウォンという結果に終わった。

この日の勝者は、公募価格で買った株をストップ高の時点で売り払い、利益を確定した人たちだった。

一方、これにショックを受けたのは、上昇を期待し、いわゆる「ストップ高投資」で株を買った個人投資家たちだ。

 実際、株式公開後、うまく上昇の勢いに乗れば、わずか数日で2~3倍の利益を得られるに違いないという夢を見て、信用取引を行った素人投資家たちが少なくなかった。

株式上場の式典であいさつするビッグ・ヒット・エンターテインメントの創業者、パン・シヒョク氏=2020年10月15日、ソウル【AFP時事】

 ◆個人投資家はパニック

 しかし、株価が過大評価されているという分析が相次ぐと、上場から2週間後の10月末には、公募価格並みの14万2000ウォンまで下がってしまった。
つまり、初日にストップ高で株を買った人は50%以上の損失を出したという計算になる。

パニックに陥った個人投資家たちは、集団行動に出た。

ネット上でコミュニティーをつくり、証券会社を相手に「払い戻し」を求めたりした。

大統領府のネット掲示板には「公募価格が高過ぎた。不正はなかったか捜査してほしい」というような、あきれた請願まで登場した。

単にニュースに踊らされ、付和雷同したハプニングに見えるかもしれないが、私が今回の事件で強く感じたのは、韓国人に見られる強烈な「一獲千金願望」だ。

一獲千金を狙い、宝くじを買ったり、何かに賭けたりすることは、古今東西で見られる、人間の共通する「願望」の一つとも言えよう。

しかし、韓国人が持つ、その願望はより危険で、より衝動的な欲望だ。つまり、リスクを考えず、衝動的な行動に突き進む傾向が強いことを意味する。

それは現在、韓国で深刻な社会問題になっているインターネット賭博を見ても分かる。

◆欲望の異常さ

インターネット賭博は、韓国では不法行為だ。だが、その市場規模は2019年現在、何と54兆ウォン(約5兆1000億円)に上る。

これは韓国の公営ギャンブル市場規模の2倍以上で、日本の防衛予算(5兆3000億円)に匹敵する、とてつもない数字だ。

不法であるため、換金せず、持ち逃げする業者もいるし、補償も限度額もない。

また、摘発されたら、利用者も厳しい処罰を受けるが、その程度では、韓国人の欲望を抑制することはできないらしい。市場規模は拡大する一方だ。

その欲望の異常さは、リスクが高い「信用買い残」の金額にも表れている。

今年7月、韓国取引所(KRX)の信用買い残は13兆5170億ウォン(約1兆2000億円)で歴代最高を記録した。

参考までに、同じ7月、日本取引所グループ(JPX)の信用買い残は2兆1949億円である。

数字的には、韓国が日本の半分くらいだが、JPXの時価総額がKRXの4倍であることを考え合わせれば、信用取引、つまり借金というリスクを負いながらでも、一獲千金を狙うような取引が、日本よりずっと多いことが分かる。

 
ちなみに、韓国は投資の中で最もリスクが高いとされる派生商品の取引金額が01~10年に世界1位を記録した国。

一獲千金の誘惑に弱い人たちが、それだけ多いということの裏付けだ。

大きな損害を被った韓国の個人投資家たちは、芸能事務所や証券会社を恨んでいる。

だが、実のところ本件は、一獲千金を夢見た韓国人の欲望に対し突き付けられた現実に過ぎない。

(時事通信社「金融財政ビジネス」2020年11月26日号より)

  ◆【崔さんの眼】バックナンバー◆

 【筆者紹介】
崔 碩栄(チェ・ソギョン) 1972年生まれ、韓国ソウル出身。高校時代から日本語を勉強し、大学で日本学を専攻。1999年来日し、国立大学の大学院で教育学修士号を取得。大学院修了後は劇団四季、ガンホー・オンライン・エンターテイメントなど日本の企業に勤務。その後、フリーライターとして執筆活動を続ける。著書に「韓国人が書いた 韓国が『反日国家』である本当の理由」「韓国人が書いた 韓国で行われている『反日教育』の実態」(ともに彩図社)、「『反日モンスター』はこうして作られた」(講談社+α新書)、「韓国『反日フェイク』の病理学」(小学館新書)など。

ジャーナリスト・崔 碩栄


常識破りの経済運営―歴史的成果をあげるかも?

2021-02-09 17:23:18 | 日記

経済
政治・経済・国際の解説・分析記事
経済
常識破りの経済運営―歴史的成果をあげるかも?
2021年2月8日
新年の通常国会で議論される2021年度予算案は、20年度第3次補正予算と合わせて15カ月予算となった。

新型コロナ感染症の影響で税収減が見込まれるなかで、コロナ対策などに5兆円の予備費を積んだこともあって多額の国債発行に依存した前例のない歳出規模となった。

膨張の抑制がきかない理由の一つは当面の感染症対策だが、そうした歳出増が見込まれるとき、他の予算の削減努力によって財政を少しでもバランスさせるための努力はどのくらいなされたのだろうか。

防衛費の増加は、そうした政府の努力の欠如を典型的に示している。

イージス・アショアの失敗に懲りず代替策によってミサイル防衛体制を強化することは21年度に必ず着手すべきものなのだろうか。このほかにも、優先順位を考えて先送りすべきものはあるだろう。

経済状態が悪いときには財政支出による需要創出が有力な手段だと考えられてきた。


しかし、そうした財政膨張は四半世紀を超える長期不況にはほとんど効果はなかった。

財政刺激による経済回復が税収増につながり、事後的に財政の借金は返済できるというケインズが描いたシナリオはもはや過去のものになっている。

だから、むやみに予算増加を是認すべきではない。

しかし、今回の予算案は、財政規律を維持しようというタガがはずれてしまった。

いったい積み上がる国の債務はどうやって返済するつもりなのか。見境のない借金依存が望ましくないのは国でも家計でも変わりない。

国債の負担が長く日本経済を苦しめると予想されるなかで、コロナ禍では新しい政策運営の可能性が実験されている。

それが、「Go To キャンペーン」を典型に、経済回復の重要な手段として消費拡大が重要だという認識に基づく施策である。

この暗黙のうちに広がった認識は、投資を刺激することを重視してきた考え方とは真逆のものである。

長期不況下で企業の投資行動は緩慢で、経済回復の主役の座を自ら放棄している。

だからこそ、旅行や飲食など個人の消費支出に期待した施策がクローズアップされた。

今のところ日本政府の施策の波及効果には限界がある。

しかし、消費が重要であれば、雇用調整は消費拡大にマイナスであるから、企業に対して雇用条件の積極的改善を求めることになる。

コロナ禍で営業自粛を求められた小規模事業者や雇用を失った勤労者の所得も補償しなければならない。企業投資から家計消費に焦点を移した施策への転換がポイントになる。

コロナ禍が終息してからのことだが、この路線で経済回復が実現されれば、菅義偉内閣は、経済政策の常識を破る、歴史的な成果をあげたと称賛されることになるかもしれない。

(東京大名誉教授 武田 晴人)



(KyodoWeekly1月11日号から転載)


米空母2隻、南シナ海で演習 中国に軍事力誇示

2021-02-09 17:14:58 | 日記
米空母2隻、南シナ海で演習 中国に軍事力誇示

2021年02月09日15時53分


米空母「ニミッツ」=2020年9月、ホルムズ海峡(AFP時事)
米空母「ニミッツ」=2020年9月、ホルムズ海峡(AFP時事)

米空母「セオドア・ルーズベルト」=2017年4月、カリフォルニア州沖(AFP時事)

【ワシントン時事】
米海軍第7艦隊は9日、空母2隻を中心とする空母打撃群が南シナ海で合同演習を行ったと発表した。軍事力を誇示し、南シナ海の軍事拠点化を進める中国をけん制する狙いがあるとみられる。
中国の南シナ海領有権否定 「インド太平洋」同盟国と連携―米国務長官

 演習を行ったのは、「ニミッツ」と「セオドア・ルーズベルト」の各空母を中心に構成された二つの空母打撃群。海軍は「困難な環境下でも作戦行動が取れることを示すため、交通量の多い海域で連携作戦行動を実施した」と強調した。