日本と世界

世界の中の日本

韓国、「文政権」労組寄り政策で労働改革絶望「ゼロ成長目前」

2017-07-17 20:04:36 | 日記
勝又壽良の経済時評

日々、内外のニュースに接していると、いろいろの感想や疑問が湧きます。それらについて、私なりの答えを探すべく、このブログを開きます。私は経済記者を30年、大学教授を16年勤めました。第一線記者と研究者の経験を生かし、内外の経済情報を立体的に分析します


2017-07-12 05:00:00

韓国、「文政権」労組寄り政策で労働改革絶望「ゼロ成長目前」

外資企業進出に強い労組が壁

10年以内にゼロ成長時代へ

韓国与党「共に民主党」は、時代遅れの政策に自己陶酔している。

「原理主義」と「独善」がもたらす弊害は、韓国の運命を狂わせることは確実である。


それほど、現実感覚に乏しく学生時代の感覚のままの言動を繰り返している。

表記の労働改革=労働市場流動化は、韓国政権を支える労組が反対しているから、まず実現する可能性はない。

安保政策でも、中国に同調しているのだ。

韓国与党「 共に民主党」の秋美愛(チュ・ミエ)代表が7月7日、邱国洪駐韓中国大使に会って発言した内容は耳を疑わせているようなものだという。

「THAAD体系の実用性が誇張されている」とし「THAAD配備に対する中国の懸念を十分に理解する」という発言をしたのだ。

「政府与党代表の発言にしてはあまりにも無責任で甘い安保認識を反映している」(『中央日報』社説7月8日付)と強く批判される始末だ。

文在寅大統領が同日、習近平中国主席と会談した際、「THAAD設置は譲れない」として、中国の撤回要求を拒否している一方で、与党代表がこういった「八方美人的」な外交辞令をばらまいている。

この「お調子者」が与党代表であることは、労働市場改革でも簡単に労組の要求に歩調を合わせるであろう。余りにもリアリティのなさに驚くのだ。

韓国の経済成長率を高めることは、今後の高齢社会で増大する社会保障費を賄う上でも不可欠である。

ところが、韓国新政権は、成長政策よりも分配重視の政策である。

スローガンとして言えば、「成長よりも分配重視」が何かスマートに聞こえるかも知れない。

だが、成長政策を軽視していると、後で取り上げるように、韓国経済は間もなく「ゼロ成長」に落ち込む危険性が高まっている。

この危険性を脱して、成長率を維持しないと増大し続ける社会保障費を払えなくなるのだ。

大言壮語は儒教社会の習わしだが、ここは目を見開いて、美辞麗句に酔っている時ではな。

日本人の私が、ここまで心配する必要はないに違いない。

ただ、経済学を学び、かつてジャーナリズムに席を置いた人間として、知りながら沈黙しているのは、余りにも人情がなさ過ぎる。

普段、「反日」の言動に辟易している身であるものの、隣国の誼(よしみ)でご注意に及ぶ次第だ。

外資企業進出に強い労組が壁

『韓国経済新聞』(7月7日付)は、「労働市場を改革してこそ外国企業の投資増える」と伝えた。


韓国が、外国企業誘致に成功するには『労働分野』を真っ先に改革する必要がある。

こういう指摘がかねてから強い。過度な許認可規制も改善課題に挙げられてきた。

韓国経済新聞が韓国外国企業協会と共同で、外国企業66社を対象にアンケート調査を実施した結果が、前記のような結果が出てきた。

(1)「『投資誘致拡大のための政府の最優先政策課題は何か』という質問に対し、対象企業の32.4%(44社、複数回答可能)が『労働市場柔軟化政策』を選んだ。

また25.7%(35社)が『許認可制度の再整備』が必要だと答えた。

外国企業は特に週あたりの労働時間を最大52時間に制限し、非正規職員を正規職員に転換しようとする現政権の政策的基調を懸念の目で眺めている。

ある外国系企業の社長は、『政府は契約員職や派遣職員に対して批判的な見方をするが、経歴中断者、障害者、低学歴者など就職が難しい人には絶対に必要だ』と述べた」


韓国は、外資企業の誘致に努力しているが、硬直化した労働市場がネックになっている。

韓国労組はなにしろ、終身雇用制と年功序列賃金制の二つを絶対に守ると宣言している。

それを政治的に支えているのが文政権の与党「共に民主党」である。これでは、自ら外資系企業の韓国進出を阻止しているようなものだ。

その矛盾に気づかないという文政権も、困った存在である。この政権が続く5年間で、韓国経済の体質は大きく傷つくに違いない。

文政権を支える「86世代」は、「反米・親中朝」である。

これは、「反市場主義」であり、「反企業」と言って差し支えない。

それ故、終身雇用制と年功序列賃金制の2つを維持することは、「反企業論」から導かれる当然の帰結である。

問題は、「反市場主義」=「反企業論」が、韓国経済の息の根を止める危険性を帯びていることだ。それを明確に意識していないから困るのだ。

韓国経済はずるずると落込みながら、原因が分からないという悲劇を演じるであろう。

労働市場柔軟化政策とは、雇用の流動化である。

離職と採用を容易に行えるようになれば、企業は安心して新規採用に臨める。

だが、企業は解雇が困難となれば極力、正規採用を減らして、非正規雇用を増やして対応するはずだ。

非正規雇用が増えている背景は、雇用の流動化が進んでいない結果とも言える。

男性が働き、女性は家庭という古い意識が、終身雇用制と年功序列賃金制の裏にあることを認識すべきなのだ。

男性も女性も同等の立場で働く現在、古い労働慣行にしがみついていたのでは経済成長は不可能な時代になっている。米国の労働市場を見れば分かるように、労働の流動化は働く側にとってもメリットがある。

(2)「 強い労組も国内投資を遠ざける要因だと指摘した。外国企業A社は最近、本社からの対韓投資誘致に成功して生産施設の竣工を控えていたが、労組との葛藤で竣工が遅れた。

労組が工事の過程で自らが指定した建設労働者を使用することを要求し、デモを行ったからだ。A社の関係者は『このような状況を眺めた本社がうんざりしていた』と伝えた」

韓国の労働組織率は、日本(17.3%=2016年)よりもはるかに低い10.2%(2016年)である。

韓国の労働組合員は、経済的なエリート層に数えられている。この層が、エリートであり続けるために、終身雇用制と年功序列賃金制の維持を要求し続けている。

働く者の1割の利益を守るべく、古い労働慣行を維持することの無意味さを知るべきだが、韓国の「エリート層」ゆえに、それも不可能なのだ。

韓国経済が沈没しかねないという状況下でもなお、保身のために旧制度の維持を叫ぶ。フランス革命の前夜を思わせる、支配層の勝手な振舞と言って良かろう。

10年以内にゼロ成長時代へ

『朝鮮日報』(7月7日付)は、「韓国経済、高齢化対策なしでは10年以内に0%台成長」と題する記事を掲載した。韓国の中央銀行である韓国銀行のレポートである。


高齢化対策とは、具体的には少子高齢化対策である。高齢者が出産をするわけでないから、いかに出生率を高めるかという問題である。

韓国の合計特殊出生率(一人の女性が生涯に生む子どもの数)は、世界最低グループに属している。最新データでも1.17(2016年)で、前年の1.24を下回っている。過去7年間で最低水準だ

韓国政府も手をこまねいていたわけではない。

この10年間、少子化対策予算におよそ80兆ウォン(約7兆9千億円)を投じたにもかかわらず、16年間も「極低出生力国」に留まっている。

経済協力開発機構(OECD)の決めている「極低出生力」の基準線である合計特殊出生率は1.30だ。韓国は2001年、1.297に下落した後、これまで極低出生力国から抜け出せずにいる。

人口が横ばいを維持できる人口置換率は2.08である。日本が、このラインを割ったのは1974年である。

韓国は1984年だ。たったの10年の遅れだけである。

それ以前を振り返ると、1970年の合計特殊出生率は日本が2.13。韓国は4.53であった。

この日韓のデータから見て、韓国の落込みがいかに大きいかを示している。


実は今後、この点が韓国で経済的に大きな負担となってくるのだ。

1970年に4.53の合計特殊出生率が、1984年に人口置換率2.08を割ったように、人口構造が極めて歪んでいるのだ。

これによって、1970年生まれがリタイアする2030年以降、現役世代が急減する。まさに、社会保障危機が起こるリスクを抱える。

後のパラグラフで掲示したが、合計特殊出生率の急低下は生産年齢人口比率の急減となって現れている。


韓国は、この危機を乗り越える秘策があるわけでない。

日本に対して、慰安婦問題で誠意が足りないとかなんとか言って非難しているが、将来の人口問題に目を向けて、日本へ教えを請わなければならない環境に追い込まれている。

現実は、そんなことはおくびにも出さず、少女像を世界中につくって、嫌がらせをしている。将来のことを完全に忘れた民族であろうか。

(3)「韓国銀行は6日、韓国が今後高齢化に手を打たなければ、今後10年以内に経済成長率が0%台に低下し、今後30年以内にマイナス成長時代が到来するとの研究結果を発表した。

韓銀は『人口高齢化が経済成長に与える影響』と題する報告書で、年齢別の経済活動参加率が現在と変わらず、労働生産性が低下していくという前提で今後の経済成長率を試算した。

その結果、高齢化のペースを遅らせたり、高齢化によるマイナス効果を軽減したりする対策を取らない場合、年平均成長率が10年以内に現在の半分に落ち込むことが分かった」

韓銀は、今後10年以内に韓国経済が0%台の成長率に落ち込むと警告している。

韓国銀国は、今年4月「アベノミクスを学べ」というレポートを発表したが、言いたかったのは、日本が合計特殊出生率の引上に積極的に取り組むなど、少子化対策に乗り出していることを評価したものである。

人口高齢社会は、働き手が不足して扶養人口が増えることだ。

これを補うには、労働生産性を引き上げることが最大の対策である。韓国では、この対応策が遅れている。

企業が設備投資に消極的であるからだ。その理由は、労組の発言権が強く大幅な賃上げ攻勢でせっかくの生産性向上分以上の賃上げで食われてしまっている。

そうなると、企業は「縮み志向」となって、前へ進めないのだ。

文政権は、この上さらに労働組合を経営に参加させる「ドイツ経営参加方式」を公約に掲げている。

ドイツのように良識ある労働組合ならば、労使が経営協議会をつくっても問題はないが、韓国では労組が経営側を上回る実権を握るはずだ。

それは、文字通り韓国経済の「死」を意味する。それほど危険性を帯びた話である。


(4)「韓銀は、2000~15年に3.9%だった年平均成長率が16~25年には1.9%に低下。26~35年には0.4%になり、36~45年には0%、46~55年にはマイナス0.1%になると予想した」


韓銀推計の成長率      生産年齢人口比率(韓国統計庁)

2000~15年 3.9%  2015年 73.0%

16~25年 1.9%    20年 71.1% 

26~35年 0.4%    30年 63.1%  

36~45年    0%    40年 56.5%

46~55年-0.1%    50年 52.7% 


上記の二つのデータを見比べていただきたい。今後の経済成長率の推移が、総人口に占める生産年齢人口比率(15~64歳)の低下と軌を一にしていることだ。

人口統計ほど正確なものはない。ドラッカーは、「経済統計の中で最も信頼が置けるデータ」と言ったことがあるほどだ。

私も、このデータへ全幅の信頼を置いている。学生時代、「人口論」の講義をたったの数人で受けたことを思い出した。 

韓国経済の脆弱性は、家計が常に過剰債務に陥るリスクを抱えていることだ。

「宵越しのカネを持たない」という浪費癖が強い民族である。

日本では、落語の世界で江戸っ子が「宵越しのカネを持たない」と面白おかしく語るが、あれは特殊な例であろう。

韓国では、今でも「過剰浪費」癖が強く、債務返済で個人消費が盛り上がらずにいる。

韓国では、安定した個人消費が期待できない以上、自律的な経済発展は不可能であろう。

企業は強い労働組合の賃上げ攻勢に自信を失っている。

この傾向を文政権がさらにバックアップするというのだから、韓国経済の将来に期待など持てるはずがないのだ。


(2017年7月12日)

アメリカが米韓FTA改定で韓国に貿易赤字削減要求

2017-07-17 19:48:41 | 日記
世界のニュース トトメス5世

経済・マネー・外交・防衛ほか

2017年07月14日17:00

アメリカが米韓FTA改定で韓国に貿易赤字削減要求


現代は価格と品質を維持するため米国現地生産を増やせない。

また韓国政府は韓国からの輸出を重視している。

米韓FTA見直し

6月30日にワシントンで行われた米韓首脳会談で、トランプ大統領は米韓FTA見直しに言及しました。

会談後にトランプは、米国が抱えている巨額の貿易赤字は容認できない、韓国とのFTA再交渉を始めると述べた。

トランプは大統領選挙期間中、日中韓との貿易赤字を度々槍玉に挙げ、解決は公約の一つになっていた。
    
またロシア疑惑などで追及されているトランプにとって、貿易不均衡は支持率を上げられそうなゲームの一つでもある。

7月12日、米通商代表部(USTR)は米韓FTAの見直し協議開始を正式に韓国側に通告しました。

米韓FTAは改定を求められた場合、30日以内に合同委員会を開催する必要があり、韓国が応じなければ無効になる恐れがある。

米USTRのライトハイザー代表は米韓FTA発効によって、アメリカの対韓国赤字は倍増したと述べた。

韓国産業通商資源省は再交渉に否定的でフォローアップ(強化)協議という言葉を使いたがっている。

韓国は改定には両国の合意が必要だと主張し、FTAの効果を共同で調査するべきだとしている。

もちろん韓国側は「米韓FTAは米国に打撃を与えていなかった」という報告を出すだろうし、ひょっとしたらもう書いてあるかもしれない。

米国の対韓貿易赤字の8割は自動車だが、これには韓国メーカーが現地生産をしたがらないのが影響している。

韓国政府はサムスン、現代など財閥企業を優遇し、免税や電気料金割り引き、労使協定無効化などで低コストにしていた。


貿易赤字でアメリカは損をしているか

サムスンや現代が日本メーカーより安い価格で生産できるのは、韓国で生産しているからで、アメリカで生産したら日本車と同じコストになる。

それに韓国の自動車メーカーは生産性が低く、品質管理や外国での労使関係も未成熟なので、アメリカで生産したくない。


トヨタですらアメリカで生産した自動車で大規模なリコール問題が起きたが、韓国メーカーはさらに問題が起きると予想される。

韓国は輸出依存度の高さで知られていて40%近くあり、貿易依存度は73%だが2000年代には100%以上だった。

例えば韓流音楽は「韓国以外で」人気だが、国内には音楽産業はほぼ存在せず、輸出依存産業になっている。

日本の音楽は国内で生産し国内だけで消費し、輸出はあまりしていないので、一見韓国のほうが栄えているように見える。

だが国内で消費産業がない韓流は実は脆弱であり、日本のほうが産業としては健全といえる。

日本の貿易依存度は28%で韓国の約3分の1で、輸出が韓国にとって非常に重要なのがわかる。

ところでトランプが言っている「アメリカは貿易赤字で損をしている」は本当なのか、大いに疑問がある。

アメリカの貿易依存度は日本より低い21%で、このような国では景気が良くなると消費が拡大するので、自然に貿易赤字が増えます。

日本も同じだが国内景気が良くなると国内だけでは消費者の需要を満たせなくなり、輸入が増えて貿易赤字が拡大します。

輸入した資源や食料、サービスは何倍にも価格を上乗せされて消費者に販売され、差額は日本や米国の利益になります。

例えば牛肉を50円で輸入して、加工して牛丼にして400円で販売したら、350円の経済価値が国内で生まれ、日本のGDPが増えます。

だから貿易赤字で損をするどころか、貿易赤字こそアメリカの成長の原動力なのだが、一般的は「貿易赤字は損」と思われやすい。

おそらく米韓FTAを廃止して貿易赤字が減ったら、米韓両国とも打撃を受けるのではないでしょうか。

韓米FTA、韓国は「改定」…トランプ大統領は「再交渉」

2017-07-17 13:06:06 | 日記
韓国経済.com

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を説明するサイトです。

韓米FTA、韓国は「改定」…トランプ大統領は「再交渉」

トランプ米大統領が韓米自由貿易協定(FTA)を「ひどい協定(horrible deal)」と批判し、「韓国と再交渉(renegotiating)を始めた」と主張した。

12日(現地時間)、マクロン仏大統領との首脳会談のためにフランスへ向かう専用機内で行った記者らとの質疑応答でだ。

これに先立ち米通商代表部(USTR)は書簡を通じて韓米FTAの「改定および修正(amendment and modifications)」を要求したが、トランプ大統領が自ら「再交渉」と釘を刺したのだ。

したがって米国政府の公式表現とは違い、内心は韓米FTAを米国の利益に合わせて全面的に修正するつもりだという見方が出ている。

当初、この日の専用機内の問答はオフレコで進行されたが、ホワイトハウスは13日、メディアに全文を公開した。

これによると、トランプ大統領は「我々は中国と最も悪い取引をしている。

韓国とも悪い取引をしている」とし「我々は韓国を保護しているが、貿易で一年間に400億ドル(約4兆5000億円)を失っている」と強調した。

トランプ大統領は韓米FTAに関連し、大統領選挙のライバルだったヒラリー・クリントン元国務長官を攻撃し、「クリントン元長官は(韓米FTAが)米国に雇用を提供し、金を稼げるようにすると述べたが、我々は年間400億ドルを失っている」と批判した。

続いて記者らに「それで我々は11日付で韓国と再交渉を始めた。(これを)しなければいけない」と述べた。

しかしトランプ大統領が述べた「400億ドルの損失」は事実でない。韓国の対米貿易黒字は過去最高だった2015年でも258億ドルであり、その後は減少している。

トランプ大統領の再交渉発言は今回が初めてはない。トランプ大統領は先月末の韓米首脳会談でも韓米FTAについて「再交渉中」と表現した。

米国政府が形式上いかなる表現を使おうと、トランプ大統領の内心が再交渉なら、韓米FTA改定交渉は部分修正やワンポイント改定レベルでは終わらないと予想される。
http://japanese.joins.com/

【管理人 補足記事&コメント】
トランプ大統領は、「私たちは韓国を保護している。だが、貿易では1年に400億ドルを失っている」と伝えている。

安保と貿易を連係させることもありうるという意を表わしたという事だ。

トランプ行政府は、中国および日本とも安保をテコにして貿易でより多くの譲歩を勝ち取る戦略を駆使してきた。

米議会の専門メディア「ザ・ヒル」さえも「改定を越えた(再協議という)考えは、交渉を危険に陥れる可能性があり、同盟間の緊張を増幅させるだろう」と批判している。

トランプ大統領は文大統領との会談で、韓米FTAの再交渉開始を表明したが、韓国青瓦台(大統領府)は会談でFTA再交渉には合意しておらず、この問題を取り扱う高官級協議体を構成することにしたと説明している。

トランプ大統領の発言は米政府が内部的に韓米FTAの再交渉を巡る関連手続きに着手したとの意味で受け止められる。

韓国がいくら語ったところでトランプには通じない。

アメリカ傘下の韓国である。韓国がここまで発展した理由を知っているのがアメリカという事だ。歴史に弱いトランプの様だが、韓国については調査しているだろう。

韓国経済低迷の中で、アメリカはどんな要求をしてくるのかは大きな関心ごととなるが…。

韓国、「脱原発」で停滞する間…海外進出を加速する日本企業

2017-07-17 12:42:38 | 日記
韓国経済.com

韓国経済を中心に北朝鮮・中国・台湾・日本そしてアメリカの経済状況を説明するサイトです。

韓国、「脱原発」で停滞する間…海外進出を加速する日本企業

三菱電機が米国の原子力発電関連企業と提携し、中小型原子炉(SMR)用の制御装置を共同開発することにした。

ロシア国営電力会社ロスアトムが推進する原発事業に参加するためロシア企業との提携に関する協議も始めた。

韓国が新古里(シンゴリ)5・6号機原発建設工事を一時中断するなど脱原発政策を急速に進める中、日本が海外市場に積極的に乗り出していると、専門家らは分析した。

日本経済新聞は16日、三菱電機が米ホルテックと提携し、中小型原子炉を制御する装置を共同開発することにしたと報じた。

2011年の東日本大震災による福島原発事故後に低迷した原子力関連産業の技術力を保存し、海外事業を拡大する土台を用意したと評価した。

三菱電機がホルテックと共同開発する設備は、原発運転状況を監視するシステムと電気システム制御装置。開発後に設備で発生する年間売上高規模は数百億円にのぼる見込みだ ホルテックは従来の中型原発に比べて大きさが6分の1程度で出力は16万キロワット級にのぼるSMRを開発している。

三菱電機は米国政府が開発を積極的に支援しているSMR市場が持続的に成長するとみて、発電所開発の初期段階から参加して関連市場を獲得するという計画だ。


ロスアトムはロシアやカザフスタンなど12カ国で原発関連事業を手掛けている。

三菱電機はトルコと東欧市場に定着するためにはロスアトムとの協力が必須と判断した。ロスアトム傘下の企業と技術交流をし、ロシアの原発規格に三菱電機の設備を適用する案を推進することにした。

三菱電機は今まで三菱重工業が納品する原子炉用製品を主に供給してきた。

福島原発事故後に日本国内の新規原発建設が中断すると、海外市場を開拓してきた。

日本経済新聞は新興国を中心に世界市場で大規模な原発建設が続いていると伝え、日本原発産業が米国・ロシア企業との提携をきっかけに海外市場進出を加速すると期待されると報じた。

http://japanese.joins.com/

【管理人 補足記事&コメント】


日本からインドへの原発輸出を可能にする「日印原子力協定」の承認案が6日、参院外交防衛委員会で自民、公明の賛成多数で可決された。

7日の参院本会議で承認される見通しだ。 

一方、この日の委員会では、承認案とは別に、自民、民進、公明、無所属クラブの4会派が、

インドが未臨界の核実験をした場合に協定終了の権利を行使する▽インドが核実験モラトリアム(一時停止)を継続し包括的核実験禁止条約(CTBT)を早期に署名・批准するよう強く働きかける――などを政府に求める決議を提出。

共産以外の賛成多数で可決された。

日本の原発輸出も問題が付きまという。国際原子力機構(IAEA)のデータに基づくと、世界の新規着工原発基数は1976年の43基をピークに減少していき、1990年から2005年までの平均は年3基である。

このまま推移していけば、世界の原子力発電は21世紀半ばには実質的に終わると見られていた。

そうした流れを止めるべく、原発建設を再活性化させようとの動きが出てきた。

それが「ニュークリア・ルネサンス」と呼ばれるもので、日本はこの新たな動きのなかで、原子力の「輸入国」から「輸出国」へと、ポジションを変えようとしているとの指摘がある。


いずれ多くの国が廃炉問題を抱えることになる。特に中国の原発は老朽化で、廃炉となれば莫大な費用となる。

土地も広いが原発も多い…。

その一方で韓国原発は危険極まりない状態でもあるわけで、脱原発は大いに結構だが…。この国の脱原発は問題だらけとなる。

一方で日本同様に原発輸出に必死である。

韓国の場合はが海外事業での利益促進であるが、技術力が伴わない危険が付きまとう。

2016年10月24日、韓国・マネートゥデイによると、韓国政府が進めてきた韓国型原子力発電所のベトナムへの輸出が事実上白紙化された。

ベトナム政府が原発の追加建設計画を取り消したことが原因とした。

【社説】国家百年の計を一瞬で葬る文在寅政権の無責任さ

2017-07-17 12:32:47 | 日記
記事入力 : 2017/07/15 09:41

【社説】国家百年の計を一瞬で葬る文在寅政権の無責任さ


朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

 韓国における原子力発電所の運営会社「韓国水力原子力(以下、韓水原)」は昨日朝、本社ではない慶尚北道慶州市内のあるホテルで突然取締役会を開き、蔚山市の新古里原発5・6号機の工事を一時中断することを決めた。

前日に予定されていた取締役会が労働組合や地元住民などの妨害で開催できなかったため、当初は来週のはじめごろに開催予定と伝えられていた次の取締役会を翌日になって急きょ他の場所で開催したのだ。

要するに韓水原は政府の意向を受けうその情報を流したわけだ。

工事中断に反対してきた韓水原の労働組合は「国の重大政策を『泥棒取締役会』によって決められるなど到底容認できない」とするコメントを発表した。


 この結果、現政権発足により韓国国内における新規の原発建設は全て中止となった。

ただし工事進捗率がすでに90%以上となり建設を中断できない新古里4号機と慶尚北道蔚珍郡の新ハンウル原発1・2号機は例外だ。

新たに建設が進められていた6基の原発のうち、進捗率が低い4基はすでに作業も中断している。

今回建設中止が決まった新古里5・6号機は工事進捗率が28.8%だが、最大3カ月間工事を中断し、その間に市民による陪審員団が建設を続けるかどうかを決めることになっている。


 国のエネルギー政策は国民生活はもちろん産業競争力、さらには国の安全保障にまで重大な影響を及ぼす。

ところが政府はこの重要政策をあまりにも拙速な形で推し進め、しかもわずか数カ月後には専門家でもない一般市民の判断に任せるとしている。

どう考えても異常なやり方だ。

しかも原発問題は大統領選挙での争点にもなっていなかったため、脱原発を求めて投票を行った有権者などほとんどいなかったはずだ。

ところが現政権は原発建設の一時中断をわずか20分の国務会議(閣議に相当)で決め、韓水原の取締役会もさしたる検討も行わないままこれを認めた。


 政府は自分たちが公論化と呼ぶプロセスについて「厳正に中立を守る」としているが、これまでの政府の動きを見ていると、誰がそんな言葉を信じるだろうか。

しかも韓水原の13人の取締役のうち、工事中断に反対したのはわずか1人だった。

この取締役会の議決が脱原発をめぐって形成された世論を代弁するものと認める国民などほとんどいないだろう。

今回工事の中止が決まった新古里5・6号機については協力会社など関連する企業だけで1700社を上回り、3カ月の工事中断により発生する損失は1000億ウォン(約100億円)以上と見込まれている。

この損失は一体誰が補てんするのだろうか。政府の責任者が出すとは考えられないため、結局は国民の負担になるだろう。税金を使った国民の負担は今後どれだけ膨れあがるのだろうか。


現在、政府が進める脱原発政策は最初から最後まで到底納得し得ない事態の連続だった。

脱原発を掲げた大統領選挙での公約は専門家によってとりまとめられたものではなく、非常に一方的で偏ったものだった。

文在寅(ムン・ジェイン)大統領が脱原発を掲げるにあたり説明した内容も事実とかけ離れていたい。

電力確保のための自然条件に恵まれないこの国で、現在わずか2%にもならない太陽光・風力など再生可能エネルギーを拡大し、

今なお電力供給の3分の1をまかなう原子力発電に替えるとする幻想を実際の政策としてすでに発表してしまった。

しかし世界は原子力をクリーンエネルギーと考え今も原発建設に力を入れている。

福島原子力発電所の事故に見舞われた日本でさえ、これまで稼働を中断していた原子力発電所を少しずつ再稼働しており、来月には新規の原発建設あるいは増設まで検討するという。

日本はこれを市民による陪審員団ではなく、専門家による会議によって検討し決定する。

ところが一滴の油も出てこない韓国では、これと真逆のことが今進められているのだ。


 韓国における原発関連の業界売上げは年間26兆8000億ウォン(約2兆7000億円)で、しかも99%の技術をすでに自前で確保していることから、600兆ウォン(約60兆円)とも言われる世界市場への進出を目指す輸出産業にまで成長している。

ところが任期がわずか5年の大統領が、過去50年かけて育てられてきた原発関連の産業を一瞬にして崩壊させようとしている。

今政府が進める脱原発の政策が国全体に直接の被害をもたらす頃には現政権も任期を終えるだろう。あまりにも無責任かつ無謀で拙速なこの脱原発政策は絶対に容認できない。