ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

繁盛する大型書店の受付

2011年12月17日 | Weblog
写真は某大型書店の受付を裏側から見たもの。

休日ともなると都心ターミナル駅前の某大型書店は大変な混雑です。人件費削減のためか、
書籍代金の支払場所が1Fの受付に集中し、忙しく対応している姿は立派です。

7F建ての建物全体が書店ですが、1F以外の店員は在庫の整理、補充や問い合わせの書籍を探して
持参する仕組みになっています。

便利と言えば便利ですが、2~7Fで見つけた本を各自が1F会計場所に持参して精算するもので
慣れれば問題はありません。

ただ2F以上からエスカレータやエレベーターの折口が出口に直結し、料金を精算しないで出やすいのが
心配です。私の心配は”ゲスの勘繰り”というやつで、本書店は性善説の考えで設計されているでしょうか。

それにしても書店の受付を見ているかぎり、電子書籍でなく、まだまだ本を手にする人が多いと思いました。

あなたは電子書籍派ですか?