ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

1Fにキャッシュコーナーが集中する池袋ジュンク堂

2010年09月20日 | Weblog
写真は図書購入者で繁盛する池袋の大型書籍のジュンク堂です。1Fに精算場所が集中しているのが特徴で壮観な感じがします。

ビルの地下1Fから9Fの10フロアがすべて書店で約2000平方とか。各分野の専門書がぎっしり詰まっています。

各Fの移動は2台のエレベータとエスカレーターです。出口は1Fしかないので、代金の清算を1Fに集中するのが合理的なのかもしれません。もちろん図書内容の問い合わせには各Fに係員がいて詳しくガイドしてくれます。

他の特徴は他の大型書店にないサービスで、2F以上のコーナーに机とイスが数セット配置されていること。1~2冊であれば書棚の近くで立ち読みで選択できますが、数冊の場合はイスで座り、じっくり選ぶのに好都合です。

最近は電子図書の利用やネットのアマゾンの(\1,500以上配送無料)利用者が多いようです。私の場合は、多少お金がかっても実際に書店に足を運び目次や内容の一部を読んでから図書購入する楽しみを続けています。

あなたはアマゾンで配送してもらう方ですか?

実りに大きな差がある稲田

2010年09月19日 | Weblog
写真は地元越谷の水田地帯です。一斉に黄金に染まってこうべを垂れる稲田です。

ところがよく見ると見事な黄金色一色に染まり、稲穂が一斉に垂れている部分と稲でない雑草が緑色のところが多い部分にわかれています。

この違いは何か、よく見ると、やはり田植以降の手入れの差のようです。
つまり、田植えをした後にこまめに田の草の排除をした部分と何の手入れもしないで、雑草が生えたときも、除草しないで、そのまま放置した田との違いのようです。

こうして取り入れのの時になり収穫が大きな差となったようです。もちろん収穫も本来の3分の
1程度に落ち込むでしょう。

結局、農家の人も忙しくて5月の田植えから9月の稲刈りまで、わずか5か月での除草の人手や時間を惜しみ、植物を育てる必要な手間暇をかけるいう基本ができていない農家もあるようです。

あなたの知り合いの農家の水田は黄金色でしょうか?

体格が抜群の女子ソフトボール選手

2010年09月18日 | Weblog
写真は女子ソフトボールの試合です。華やかな一面で試合技術が高いのに驚きました。

例えば、ピッチャーのボールが早いこと。オリンピックで優勝した上野選手ばりのフォームで
右手をグルグル回すフォームでコントロールとスピードが抜群でした。

他にも、キャチャーからフォアーストへのスピードあるけん制球とか、強いゴロを手際よく捕球しランナーを2塁でさばいたサードの守備など相当練習を積んでいる様子でした。

これらのスピードと馬力のある打球や捕球の秘密は選手の体力が素晴らしいことです。特に足腰の筋肉がすごく鍛えられている様子で躍動感がありました。

あなたも一度女子ソフトボール試合を観戦しませんか?


ハイスピードで先頭を走るスクーター群

2010年09月17日 | Weblog
写真は築地をハイスピードで先頭を切るスクーターです。

信号が変わるとエンジン音を高めて一斉に高速で先頭を走るのがスクーター群です。およそ80キロ以上のスピードは出ているでしょう。

築地は道路が3車線で広いため一般車もスピードをだし怖いくらいですが、それを押しのけて先頭を走りぬけるスクーターは恐ろしいくらいです。

スクーターは便利でスピードが出ますが、一度事故ると大変なダメージをうけます。車と違いカバーするものがないため、地面にもろにたたきつけられたり吹きとばされたりで被害の大きさがダン違いです。

原動機付き二輪車のメーカー関係者には申し訳けないのですが、原付二輪車はゆっくり乗車すると物足りなのかもしれません。どうもスピードをだしすぎた事故が多いのも事実です。

あなたは二輪車を乗りますか?

マンモスビルに変貌した名古屋駅

2010年09月16日 | Weblog
写真は2つのマンモスビルに囲まれた名古屋駅です。仕事で久し振りに訪ねましたが変貌ぶりに驚くばかりでした。

通常、駅の地下をとおり駅前のビル群に入るため駅正面をみることはありませんでしたが、改めてマンモスぶりに驚くばかりです。

中部と言えばトヨタをはじめ日本の中核都市で産業の発展を担う企業が目白押しです。それだけに名古屋駅およびその周辺の高層ビルの発展ぶりは見事です。

関係する企業の中部支社が駅前の大名古屋ビルの12階にありますが、実はこのビルも駅前の一等地にあるには古いことと、周囲の高層ビルに比べ上への空間の利用率が低いなどの点で近々取り壊されて高層ビルに改築されるとか。

周囲の高層ビルの一つの映画館やレストラン街を訪ねてみました。きれいで、垢ぬけした雰囲気で
近づきがたい雰囲気もありましたが利用者が多くいました。値段がリーズナブルであれば利用者はさらに増えると思いました。

都心でも品川の再開発が続いていますが、似たような部分があるかと思います。やはり併行して庶民的な部分もほしい感じがしました。

あなたはやはり洗練された丸ビルのイメージを好みますか?


さっぱりした味が魅力の名古屋ういろう

2010年09月15日 | Weblog
写真は名古屋名物でお土産No.1の”ういろう”です。

仕事で名古屋を訪ねた際のお土産に買い求めました。自宅に帰り食後のデザートに食べましたが
さっぱり味の美味しさは変わらないものでした。

ネットで”ういろう”の歴史や産地を調べると、江戸時代から京都、小田原、名古屋ほかで同じ製法でつくられていたようです。その後、各地で独自の味をだすように努力したおかげで現在も人気があるようです。

名古屋の”ういろう”が有名なのは、新幹線の開通に合わせて宣伝を幅広く行った結果との説が強いようです。

原料はどこの産地でも米粉、砂糖など皆同じようで、多少に違いはあるようです。秋の季節に温かい日本茶と一緒に”ういろう”を味わうと、しんみりとした落ち着きがでるような気がします。

最近の名古屋土産で人気ベスト3を店の方に聞いてみまし。
1位 ういろう 2位 名古屋嬢(薄いクッキーの間にホワイトチョコ包んだもの)3位「ゆかり」
(えびせんべいのこと)

あなたも名古屋を訪ねた際は上記の品を確かめてください。

風をまともに受ける風車

2010年09月14日 | Weblog
写真は地元の愛好家の手作りの風車のいろいろです。愛らしい子どもの笑顔あり鳥あり見るからに通行人を和ませてくれます。

聞いた話ではお隣の家の奥様が大変手先が器用でいろいろ作り楽しませてくれるようです。
実は風車だけでなく花壇の手入れも一緒にしているとか。

小まめで花が好きな人のようです。季節に応じた花が手入れされていて通る人に季節を告げてくれます。

暑さも一段落し、陽気も涼しくなりました。とたんに心地よい風が強くでてきて風車が音をたててまわっています。

これからは屋外での運動が最適で、食事や果物がおいしくなり、食べ過ぎないよう細心の注意注意です。

あなたも八分目でいかがでしょうか?

繁盛している王将の餃子

2010年09月13日 | Weblog
マスコミ報道で有名な王将の餃子を食べる機会がありました。

昼時だったためか満員で繁盛していました。私の前には4組の予約が順番を待つ状態でした。
幸い12時半を過ぎていたので、これら待ち組が解消したところで席にありつけました。

メニューは豊富で餃子を中心に中華オンパレードでなんでもあり。私は茄子の豚肉いため(\472)
と餃子(\230)をオーダーしました。

肝心の味は特別ではありませんが、まあまあで美味しくいただきました。値段もまあまあでしょうか?

やはり6個で\230と比較的安く味も良い餃子は自宅への持ち帰りに人気があるようです。

あなたも店のメニューを一度ご覧になってください。


人気のある組み立て式自転車

2010年09月12日 | Weblog
写真は地元越谷市にオープンした自転車専門店「あさひ」です、

日本経済新聞に一面に新しい繁盛店として紹介されただけに見学してみました。
特徴は量販店の機能と町の自転車小売店のサービス機能とユニークな商品揃とのこと。

広さはそれほどではありませんが、大人から子供まで、マウンテンバイクからママチャリまであらゆる機能の自転車が約800台展示され見事でした。

休日でもあり、家族ずれが多く、子供にせがまれて意中の自転車を奮発するお父さんが多く見られ微笑ましい風景でした。

店の奥が組み立て場で、組み立てていましたが、このスペースで修理も対応できればお客も満足するとおもいました。また、新聞で宣伝の通常の小売店にない大き目のバスケットもありました。

注目は写真の2Fの組み立て式自転車の豊富な品揃えでした。最近はマイカー族に人気だとか。

値段は約\15,000前後で決して安くはないですが、何か夢がありマイカーに積んで、旅先で家族でサイクリングができれば最高の贅沢というもの。

あなたも一度組み立て式自転車に乗ってルンルンはいかがでしょうか?

残暑の名残りを楽しむ孫の花火

2010年09月11日 | Weblog
写真は残暑を楽しむ孫の花火です。

スーパーで購入した花火セットを翌年に持ち越さないように玄関前の道路で楽しみました。

炎が赤く大きなものが暗闇を明るく照らす意味で花火の面白さがあります。

3歳の孫は花火は点火はするものの、火が手元にくると怖いとお父さんに駆けつけます。

8歳の孫は怖さはないようで、むしろ花火の火を道路にまき散らして駆けずり回り楽しんでいました。少しはしゃぎすぎたようで終了後に鼻血をだして関係者を心配させました。

ようやく朝夕の風がめっきり涼しくなり夜もグッスリ眠れます。待望の秋が近づいているようでウキウキしてきました。

あなたのお住まいでも秋は着実に近いと思います。{/kaeru_love/