ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

鮭の照り焼き

2007-07-31 22:17:18 | Weblog
今日でテスト終了
ようやく終わったって感じ。
正直、金曜日のテストが終わった時点で
燃え尽きた感じがあって、
月曜のテストはわけがわからなかった。
だから、月曜日は一時現実逃避していたんやけど、
やっぱりやらないといけないと思って
今日の勉強してました。
というよりカンニングペーパー作ってました(笑
もちろんカンニングはしてないよ。
A3メモ用紙持ち込み可のテストだったから
それで何とか乗り切った感じ。


結果はどうあれ・・・
今はとりあえずテスト終わったってよいにひたってます。
そして、ちょっと気分が良かったので
思い切って魚料理作ってみた。
レシピちらちらみながらやけど、
鮭の照り焼きできたよ
われながら、けっこう味いけたわ。
満足満足

テスト一息

2007-07-27 17:43:41 | Weblog
前期試験ようやく一息ついた
有機合成化学やら、電磁気やら、統計力学やら・・・
普段から多少の見直しをやっていたおかげで
なんとか単位もらえるかなって感じ
といってもあせったけど

昨日と今日は
久しぶりに朝6時から1時間半勉強した。
夜眠くて仕方なかったから。
とりあえず朝勉強しようかなって
こんなんやるん高校以来やし。
でも、目覚ましに起こされる前に起きれたときは
うれしかったな
いつも7時半くらいにしか起きれないけど
まずいと思えばなんとかなるもんだね
とりあえず朝早く起きたかいあったわ。

さああと2科目
がんばるぞ~。
でも、今日はちょっとゆっくりするわ

外来

2007-07-24 21:51:13 | 側わん症関連
今日は術後約5ヶ月ということで
外来に行ってきた。
最初レントゲンとったんやけど、
レントゲン技師の人が変な顔していたから
え、金属疲労でも起きたのかって思ってしまった。
でも、実際診察してもらったら
なんともなく回復は順調だそうです
うれしいな
ただ、肩がこるんですけど・・
って言ったら、勉強のしすぎじゃないかといわれた(笑)
確かに、今日から試験始まったから
勉強時間が増えたのは事実。
そりゃ仕方ないか。
姿勢に気をつけよう

そして一番気になっていたことを聞いた。
それは・・・
コルセットもう外してもいいですか?ってこと。
実際コルセット使用期間って
術後3~9ヶ月だそうで、
5ヶ月だからもう外れるかと思ったけど、
その許可は下りなかった
あと1ヶ月の我慢。
暑いし蒸れるけど仕方ない
けど、それだけからだの調子はいい

ついでに床に座ってもいいって許可もらった
だんだん活動範囲が広がっていく
座ることも徐々にやっていこうと思う。
ほんま順調でよかった
これからも調子は乗らずに生活して行こうと思う。
明日のテストもがんばるぞ

最近まで

2007-07-20 19:23:12 | 気づき
実は猫が下宿先のベランダで子猫を生みました
正直、近頃猫の鳴く声がするし
夜もうるさいなぁって思ってた。
だが、まさかうちのベランダのクーラーのファンの近くで
子猫を育ててるなんて想像もしなかった。

どうも人を見てもおびえないってのは
やっぱこどもを守るためだったんだね。
親ってすごいね。
って別にひどいことしたわけでもなく
ただ見守ってただけ
ただ、クーラーつけると熱で死んじゃうんじゃないかと
気を使ったけどね。

ただおれは猫だめなんやって
遠くで見てる限りは大丈夫なんやけど
近くまではいけないわ。
でも子猫が必死に自分で行動しようとする姿勢には
かわいかった
それと自立心が強いなって思った。
おれに必要な能力やん
見習わないといけないなって感じた。

でも、今はもう巣立ったみたい
早いなって思った。
ちょっと癒されたひと時でした

肉じゃが

2007-07-11 22:14:21 | Weblog
最近、肉じゃがを作る機会が増えた
もう、レシピを見ずに作れるから
ついつい肉じゃがなんだよね
野菜炒めの次に多いかも・・・
っていうとどんな食生活してんねんって感じやけど、
そこは大丈夫
だと思う
昨日は野菜入りオムレツもどきだったし、
その前はちょっと張りこんでうな丼。
まぁ、なんとかなってるね。

ただ、料理ちょっとがんばりすぎると
足だるくなるし、
首と肩のとこらへんが痛くなるんだよね。
どうも背中の金属に当たる感じがあって。
まだ、無理はできないってことだわ。
ただ料理できるって幸せやけどね。
レパートリーが少ないのはおいておいて。
これはちょっとずつ増やしているから

大学祭は見送った。

2007-07-09 17:51:07 | Weblog
やっぱり大学祭は見送った。
メンバーが集まらないし、
何より大学祭実行委員に迷惑がかかる。
確かに、こういうのやるときって自己中のほうが
まわりを引っ張れるからいいのかもしれない。
でも、メンバーも固まってないのにやるのはどうかと思う

で、最近思ってることやけど、
一度集まっているメンバーを解散しようかと思う。
ドラムだけ違う大学の子で、
そのドラムの子は
ほかのメンバーと連絡は連絡が取れない。
逆に言えば、連絡を取れるのはおれだけ。
正直、その子は自己満足なバンドは嫌いらしい。
でも、おれは自己満足でいいと思う
今は下手なバンドでもやることに意義があると思う。
観客を楽しますなんて最初からできるわけがない。
経験を踏んでいく中で、
自己満足から観客のほうに目が行くのだと思う。
だったら今は自己満足なバンドでいいのではないか

そして、何よりも
ほかの大学からドラムを連れてくる必要があるのかということ。
別に必要はないと思う。
自分の学科でドラムできる子がいる。
その子は大学祭にはほかの予定と重なって参加できないみたい。
ただ、身近で組んだほうが連絡も取りやすいし
意見も言いやすい。
もしかすると、ギターやベースがやめたのは
そんな理由があるかもしれない。
もちろんおれがまとめきれなかったってのもある。
でも、おれもそろそろちょっと無理かなって思えてきた。
こんなことをはいているだけでだめかもしれない。
ただ、ステージ立つなら自分の意見が言えて
人に流されないような自分になれる仲間とやりたい
また、がんばってみるか。
とりあえず、ちょっと考えようと思う。

自分の世界を形成している

2007-07-02 00:02:33 | Weblog
相手のことを思っているように見せかけて
実はまだ自分を中心にして考えていることに
友達のメールで気づかされた

おれはその友達を尊敬している。
だから、自分が嫌われないように
変な努力をしていたのかもしれない。
でも、その友達からストレートに言われた。
自分の都合で人を巻き込むな的なことを。
確かにそうだと思った。
でも、今までこんなストレートに伝えてくれる友達なんて
そんなにいなかった。
そういう意味ではうれしかった
と同時に、言われないと気づかない自分がいて
ショックだった
また自分を見直す機会が増えた
自分はまだまだな人間で
まだまだ子どもなんだなって思った
だから、これからは
友達に言われたことを自分に言い聞かせて
生きて生きたいと思う