台風が接近してきています。
関西方面、親戚もいるので心配です。
大きな被害が出ないことを願っています。
そして、台風対策で水道の延長ホースを外したところ、
蛇口が止まっておらず、水が出てくる出てくる
これは放置するとまずいと言うことで、
ホームセンターに水を止めることができる部品がないか探しに行くと、
そういう部品がありました。
当たり前のように売っているんだと、
勉強になりました
将来は自分でもDIYできるようにしたいな
台風が接近してきています。
関西方面、親戚もいるので心配です。
大きな被害が出ないことを願っています。
そして、台風対策で水道の延長ホースを外したところ、
蛇口が止まっておらず、水が出てくる出てくる
これは放置するとまずいと言うことで、
ホームセンターに水を止めることができる部品がないか探しに行くと、
そういう部品がありました。
当たり前のように売っているんだと、
勉強になりました
将来は自分でもDIYできるようにしたいな
普段、こういう映像になかなか接することができないのですが、
ゆっくりしているからこそ、じっくり考え中がらみました
プロ野球 マジックの継承者たち - NHK
WBC、決勝でアメリカをどうやって倒すかを
栗山監督のノートとともに遡っていく話。
この場面では、一般的には送りバントだが、
冷静な状況ではない中で普段やっていないことをやらせるのはリスクを伴うし、
控え選手のことも考えるとこの場面はどうするのがいいか?
監督は1球1球で、いろいろな考えを巡らして、次の指示を出す必要があり、
手が遅れると取り返しがつかない、、、
そんな風に見たこともなかったし、考えるのはとても大事だと言うことと、
情報収集がとても大事だと言うことが理解できた。
トーナメントはトーナメントの、リーグ戦はリーグ戦の戦い方があるんだなと。
だからその道のプロに聞いて、
何が最善なのか逆算して組み立てる。
頭を使うって大事だ!と。
素敵な番組でした
奇跡のように映ることも、
やり尽くした結果でやっている方からすれば
「やってきてよかったな」と思うだけ。
と最後に残されていたのはすごかった!
自分もそういう結果やり尽くします
久しぶりすぎる投稿になってしまいました
ちゃんと生きています(笑)
体調を崩してしまい、ここ数日寝込んでおりましたが、
少しずつ回復してきています。
健康って大事だなと感じる日々です。
ありがたいです。
さて、星渉さんのvoisy
作家 星 渉「星 渉の「ジブン進化論」」/ Voicy - 音声プラットフォーム
を聞くのが日課になっているのですが、
募集コメントテーマを考えるのが好きです。
前向きになる言葉、
「いいね!」「よ~し、やるぞ~!」
です
アウトプットも大事ですね!