久しぶりに情熱大陸を見ました!
AKB48のアイドルでもあり、総監督として全体統括。
AKB48のことはよくわからないけれど、
大人数を取りまとめるには、
自分さえよければよいのではなく、
他のメンバーのことも考えないといけない。
大変な重圧がかかる。
でも、横山さんは現実を受け止めて立ち向かっている!
上に立つということは、
時には厳しく言わないといけないこともある。
けれど、そうやって言うことによって、
グループがまとまるんだなと。
23歳で活躍している人を見ると、
自分のレベルはまだまだだな~と。
がんばろう!
仕事の用事で、
久しぶりに母校の大学に行った!
図書館がきれいになっていたり、ラウンジが変わっていたりで、
すごく勉強しやすい環境になっていた。
TOIECにも力を入れているのがよくわかった。
楽しそうな大学生の様子を見ると、
うらやましいな~
そして、改めて
この大学を卒業してよかったなと思えた
進化しないと、生きてはいけない。
大学も生き残りをかけて必死。
日々進化!
自分も進化します
御無沙汰しています。
ブログが5月から止まっている・・・。
いろいろとありましたが、がんばっています!
絶版になっていますが、
「仕事を決める和文力」畠山裕介著を読みました。
以下感想です。
国語能力の低下は、本を読まなかったことと字を書かなくなったこと。
私も気づかないうちに中学生で習う漢字も書けなくなっていました
驚きです。
この本に書いてある通り、本を読まないと
・漢字が書けなくなる
何十回となく書いて練習するしかないので、
普段から文章を書く練習する
・字が下手になる
パソコンに頼るから余計に下手になる。
・思考力がしぼんでいく
知らない言葉に出会う機会が少なくなる。
結局、本を読まなければ、言葉が増えないので
思考が止まってしまう。
人間的にも魅力がなくなってしまう。
忙しいを言い訳にして本を読まないと、
・仕事ができない。
・意思疎通ができない。
・子どもにもいい影響が与えられない。
・自分の子どもができたら、自分の子ども不幸
・今も関わっている子ども達が不幸。
・日本自体がピンチ
もっと勉強しようと思う本である。
本を読むことは楽しい!
コツコツ読もう!