ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

当たり前にありがとう!

2011-03-27 14:02:17 | 気づき

昨日、自分が1年間担当した小学生の生徒の最後の授業があった。
来年度はその学年の担当を外れることになり、
その生徒とは昨日がラストだった。

小2の生徒が終わりがけに、
「先生の授業も後10分か・・・。
先生なんて呼ばれているか知っている
先生は「熱血」と呼ばれているんだよ
と言ってきた。

熱血と呼ばれていることはうれしいし、
何より、後10分かとさびしい気持ちを伝えてくれたのには、
「あ、そっかぁ」と思わず思った。

終わって、「また来週!」といつも言っていたのに、
言えなかった自分がいて、
今まで当たり前の光景だったけれど、それは本当は幸せなことだと気付いた

そして、他の校舎に授業のため、向かっていると、
上司から電話。

なんだろうと電話をすると、

「ハタハタが他の校舎に向かっているときに、
小2と小5の生徒が戻ってきて、お花を持ってきてくれたよ。」

え?????

状況が掴めなくて、戸惑った。

その後に、上司が「ハタハタが一生懸命だったからだと思うよ
たぶん、毎週授業が楽しみだったんじゃないかな

びっくりだった。
帰りに花を受け取ったけれど、とても立派な花

 

とにかく一生懸命だった。
自分はまだまだ生徒を教える資格はないと思う。

ただ、教えられるだけの能力をこれからも精進して身につけていこうと
改めて思った

ありがとうね


音楽の力

2011-03-25 14:05:59 | 気づき

地震が発生して、早2週間。
本当に、びっくりするほどの被害があり、
自分がいかに無力だなと感じてしまいます

被災された方に、改めてお見舞い申し上げます。
と言っても、自分には何もできない。
ただ、みんな1つになろうとしている、
この姿勢、一体感は凄いなと思う

自分も何も出来ないと思いつつ、
少しではあるが、おつりを募金している。

助け合いの精神が大切。
自分は今までいろいろな人に助けてもらっている。

恩返しができればと思うし、
それが1社会人としての役目だと思う

今を精一杯生きる、
当たり前の日常にこそ幸せが詰まっている

改めて感じます。

そして、ラジオの役割、音楽の役割、
暗い中にも、明るくしてくれる音楽はすごい

自分も少しでも社会に貢献できる人間になりたいな


もうすぐ先輩になるのか

2011-03-24 10:48:27 | 気づき

本当に自分は先輩としての素質があるのか
とにかく一生懸命やってきたけれど、
立ち止まると本当に自分が魅力的になっているのかわからない・・・。

ただ、上司が自分の一生懸命さを見て、
やる気になっているという話を聞いた。

会社にとって、自分がいないことがデメリットと思われるように、
今は目の前のことをこつこつやっていこう


追記
地震で被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。
自分は無力だなと思ったのと同時に、
当たり前の日常が実は幸せなんだなと感じました

ほんの少しですが、自分で稼いだお金を募金箱に入れています。
自分も社会に貢献したいなと。
えらそうかもしれないけれど、
自分ができることをやっていきます


自分が受験するよりも・・・

2011-03-17 10:17:00 | 気づき

昨日は、岐阜県一般選抜の発表日。

自分が受験したときも緊張したけれど、
自分が関わった生徒の合格発表となると、
落ち着かない

心配な生徒からは電話もないし・・・
受かっているのか

無事合格を確認できてよかったけど!

終わってひとまずほっとした

さぁ、自分の力をもっとつけなければ!


もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら

2011-03-07 10:36:39 | 学び

上司から、「これ読んでみるといいよ!」と
手渡されたのが、この本。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら
岩崎夏海著 ダイヤモンド社 2009年

そう、今話題になっている本だ
自分も本は知っていたし、内容もなんとなく知っていたから、
特に読む気にもならなかった。
ただ、気になってはいた本だ。

そこに、上司から追加された言葉が

「生徒管理という視点で見ると役に立つかもしれないから

なるほどこのときはさすがにテンションがかなりあがった。

「ありがとうございます!」

早速読みました。

ただ、ストーリーを追うだけでも楽しいが、
生徒を自立させた人間にするには、どうすればいいのか

その視点を持って読んだ。
すると、奥が深い・・・。

前のページに戻ったりしながら、3時間くらいかけて、
じっくり読んだ。

1回だけでは理解するのが苦しい

でも、いくつかは、なるほどと思ったり、
そうだなと学ぶことが多かった。

例えば、

・成果=打率
 人は優れているほど多くの問題を起こすが、新しいことにも果敢にチャレンジする
 逆に、間違えや失敗をしない人は、見せ掛けか無難なことしかしていないかだ。

なるほどな~と。10回やって10回成功するとは限らない。
でも、1つ1つチャレンジすることが大事。
守りに入っていてはだめということを学んだ

・真摯さ(まじめで素直なこと)が大事ということ

・マネジメントとは、働く人に成果をあげさせる
 そのためにはフィードバックや継続学習が大切。

さらに、マネジメントしようとすれば、観察をする必要がある。
人の強みを生かしてこそ、マネジメントができる。

自分にない視点があった。
これを生徒マネジメントにどう活かすか

ぜんぜん浮かばないけれど、1つ視点が増えたことは大きい
さぁ、今日もがんばるぞ