ハタハタの1歩~側わん症とともに~

ハタハタのきまぐれな日記です!
側わん症とともにに生きてます!

失敗は宝物

2010-07-14 11:39:18 | 学び
昨日仕事で失敗。。。
というのも、なにぶん初めてのことで
要領が全くわからない・・・。

上司に釘を刺されて、
そのときは教えてもらってないのに
できるわけないやん
と思っていた。

でも、よく考えれば、
これはチャンスやん

誰でも最初からできるわけではない。
痛い目にあうから次から
失敗しないようにと努力する

あくまで新人やし、
これを反省にして
次からしっかりやればいいでしょ。

そして上司を立てる、先輩を立てる。
難しいけれどがんばろ~。

鏡=

2010-07-11 23:56:52 | 学び
モデルをやっている人から聞いた話。

鏡は自分を客観的に見るもの

当たり前といえば当たり前だけど、
なるほどな~と思った

鏡で確かに自分の姿は毎日見ているけれど、
ただ見てるだけって感じのときもあったしな。

ちゃんと自分を客観的に見よう

一生懸命さ、泥臭さとは・・・

2010-07-11 23:42:39 | 学び
今日は名古屋にとあるイベントに参加してきた
以前、自分が参加したイベントで大変お世話になっている

勉強会を数多く開いてきた主催者が気付いたのは、
「人前で話すことが一番成長する。」
だからこそ、
「人前でセミナーをすることで成長していってほしい」
と願いをこめて始まったイベント。

そのイベントに今日参加して、
一生懸命伝えようとする姿勢、
それが上手く伝えられなくても、
伝えようとしている姿勢には
熱くなるものがある

別にそれがかっこ悪いとは思わない。
だって一生懸命やっているんだもん
その姿はかっこよく見える。

でも、そこで学び取ったのは
授業のうまさではなく、
伝えたい思いが大切なのではないか

そう感じさせてもらった
その他にもいろいろ感じたが、
結局一生懸命が一番!

行ってよかったイベントでした

目配り、気配り、心配り

2010-07-09 14:11:28 | 学び
社長から言われた言葉。

「目配り、気配り、心配りが大切

これができている人は信頼されるし、
人も集まってくる。

不満を言われる前に気付いて対処していくことこそが、
今後生き残っていくために必要だと思う

昨日も1件不満のメールが届いた。
テストで点数が上がったけど、
自分が担当している理科が振るわなかったのだ・・・。

もう少し、そういうところにも敏感にならないとね
点数を上げられなかったのは自分の責任でもある。

ただ、具体的にどうすれば・・・というのが
まだ自分の中で見えない

まずはテストを見て生徒の弱い部分を見つけるしかないね

自分は決して器用ではない。
むしろめっちゃ不器用

だからこそ、人一倍努力する
今までだってそうしてきた。

かっこ悪いところを見せたなくなかった。
でも、それも卒業したい。

かっこ悪くたっていいやん
問題は、泥臭くても一生懸命やること

自分もまだまだやれる
熱意を大事に

研究室同期と久々の飲み会

2010-07-04 23:49:55 | 気づき
この前、研究室同期のメンバーから
「飲み会やるからよろしく
という連絡が

久しぶりに研究室同期のメンバーと話したけど、
みんな昔のままやね
って3ヶ月しかたってないけど(笑

楽しい時間を過ごせた
やはり、1年間という短いような長いような時間を
ともに苦労しながら過ごしたわけだから、
話が弾む

みんな頑張ってるんだな~
と思い、また自分も頑張ろうという気分になった

人と会って話すって楽しい

休みの日がある理由

2010-07-04 23:46:20 | 学び
今日は休みの日
にも関わらず、テキスト作成が終わっていなくて、
休日を使って作業。

予想以上に時間がかかり、
1日の大半を作業に費やしてしまった

明日からまた仕事かぁ。。。
と思うと気分は憂鬱

何のために休みがあるのかといえば、
体力回復と明日からまた頑張るぞ~
という意味をこめての休日

本当は本を読んだり、
遊びに出かけたりしたかったけど、
今日は学びのある日とおもって
明日からまたがんばろ

次の休みは仕事のこと忘れるぞ

休み♪

2010-07-02 14:55:21 | その他
久しぶりの休み
毎日スーツを着ていたら、
なんか疲れるもん

研修等あって、なかなか休みという休みがなく、
心身ともに疲れていたので、
今日はゆっくりリフレッシュ

久しぶりに大学時代の友達にも
会ってきます